※旧ブログ掲載記事の中から、ご好評だったものを再掲します。
DSC09890.JPG

調味料の詰め替え、皆さんのお宅ではどのように活用されていますか?

わが家でも、特に出番の多い
醤油・酒・みりんは、詰め替え容器に移し替えて使っています。

DSC09889.JPG

これはダイソーで購入した詰め替え容器。
今までこれを使っていたのですが、透明なフタがちゃんと閉まらないことと、
特に醤油が使うたびに口のところが汚れてしまい、
プチストレスになっていました。

DSC09890.JPG

最近、かなり売れてるらしいSeriaのオイルボトル。

DSC09896.JPG

少量ずつ出せるっていうのが特長みたい。

デザインもシンプルでかわいいので、試しにこれを使ってみています。
たしかに少量ずつ出せるし、口のところも液ダレしにくい形になっているので、
醤油やみりんだけでなく、本来の「オイルボトル」としても使えています。


このオイルボトルのまとめサイトもありますよー↓↓
ラベル貼ると、これまたかわいい。。。

100均セリアのオイルボトルの活用法!調味料を詰め替えてオシャレに収納☆

セリアのオイルボトルが優秀!生活感ゼロのおしゃれキッチンに♪

残念ながらセリア山陽店さんではこの商品を見かけていません。
おそらく入荷自体されていないようなので、取り寄せかなぁ。

天満屋ハピータウン原尾島店さんではときどき入荷しているみたいです。

DSC09900.JPG

【追記】2015.12.2
このエントリーは2015年11月1日のものですが、それ以降アボカドオイルを入れて
使用したところ、ボトル上部(黒い部分)と下部(半透明の本体)の継ぎ目から
まあまあぼちぼちオイルが漏れ出ています。。。汗
やはり、あまりたくさん詰め替えず、少量ずつ詰め替えて使うほうが、中身が
漏れ出ることは少ないと思います(特にオイル系は)