マネジメントに携わるなら

関わる人の資質や特性がわかるようになっておきたいもの。

 

でも、会って間もない人や、

プライベートな話はしない人、

ちょっと苦手だなと感じている人に

生年月日や血液型などの個人情報を聞くのって

ハードルが高い!

 

そんなときは

「4つのポジショニング」の概念を使いましょう!

 

旗4つのポジショニング~”4つポジ”ってなに?基礎編~

 

相手の特性がわかるようになれば

チームづくりや組み合わせを考えるときに

適材適所に人員配置ができるようになりますよ^^

 

 

というわけで、

今日は実際に4つポジを使って検証ー!!

 

検証されるのはこちらの方々♡

 

 

 

TBSドラマ『機動捜査隊 MIU404』の

伊吹藍(綾野剛)と

志摩一未(星野源)\( 'ω')/ワーイ

 

脚本 野木亜紀子、プロデュース 新井順子、演出 塚原あゆ子
という『アンナチュラル』タッグで
単なる刑事ドラマで終わらない、
昨今の社会問題を織り交ぜながら繰り広げられる
一話完結の物語に
毎回感情を高ぶらせながら見ています。笑
泣いたり笑ったり泣いたり忙しいよ...

私、もともと星野源のファンなので
相当ひいきめにジャッジしてはいますが、
それにしてもなんでこんなにおもしろいんだ!!!!!

今期いちばんのドラマですっ!

 

 

チームを作るときは

TA・TS・BA・BSそれぞれのポジションを

バランスよく配置すると

うまくいきやすいです。

人数が4人以下のときは

三角形を作るようなポジションで

人員配置するとよいです。

(TA/TS/BSとか、TA/BA/BSみたいに)

 

また、隣り合うポジションは相性がよく

対角線同士のポジションは対立しがちになります。

 

 

走る人 伊吹藍(綾野剛)TA◎ TS〇

TAとBSは身体を使うのが得意。

前面に出ていくタイプで足が速く、
感情と行動が瞬時に起動する伊吹は

TA強めと言えます。

トップ(T)は臨機応変という特性があり、

第8話でガマさんやハムちゃんと

住まいを共にしようとするところなど

状況に応じて対応を変化させるあたり、

トップ特性が強いと言えます。

 

 

自転車 志摩一未(星野源)BA◎ TS〇

TA/BSが身体を使うのに対し、

TSとBAは頭を使います。

状況を冷静に捉えようとするところや

腹黒さがあるところは

BAが強いと言えます。

過去に相棒を亡くした志摩。

その当時、トップ特性はなさそうでしたが

伊吹との出会いによって少しずつ変化しているのか

第9話で同僚の九重(岡田健史)の公私混同発言を

「嫌いじゃない」と擁護する場面があり、

少しTSが出てきているのかなと感じました。

 

 

こうしてみると、伊吹と志摩の相性って

本当にいいんだなー♡

 

まもなく最終回!

いったいどんな展開になるのかなー^^

 

 

 

◆ご提供中のメニュー◆
旗 強みを生かすチーム作りで成果を上げる!
   7つのポジショニングコース 
     4つのポジショニングセミナー


旗 あなたの成功パターンを見つけ成長を促す!
   都志マネジメント塾

旗 リーダー・マネージャー必見!
   事業マネジメントコンサル