2月7日羽生結弦選手公式練習ドキュメント、練習後のコメントなど | @しろ@のブログ ~羽生結弦選手応援ブログ~

@しろ@のブログ ~羽生結弦選手応援ブログ~

♪フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています♪


皆さまこんばんは!
本日から2本目のブログ投稿です!
(我ながらびっくりだっ!!!)


羽生結弦選手の公式練習ドキュメント、練習後のコメントなど自分用に載せておきますのでよろしければご覧ください。









 【北京五輪第4日 ( 2022年2月7日 )】

 フィギュアスケート男子で94年ぶりの3連覇を目指す羽生結弦(ANA)が、ついに公式練習に姿を見せた。首都体育館に隣接するサブリンクで調整。8日のショートプログラム(SP)へ態勢を整えた。 


【羽生結弦 2022年2月7日公式練習ドキュメント※現地時間(日本時間は+1時間)】 


▽14:02 サブリンクに姿を見せる。 

▽14:03 一度、姿を消す。 

▽14:04 再び姿を見せる。 

▽14:05 公式練習スタート。左足からリンクイン。マスクを外して滑り始める。ティッシュカバーは黄色基調。プーさんではない。 

▽14:06 軽快に滑る。 

▽14:07 ステップを刻み、うなずく。 

▽14:08 ジャパンジャージーを脱ぐ。1回転でジャンプを確認。 

▽14:09 3回転フリップを跳んだ後に3回転ループを跳ぶ。サブリンクを見渡す。 

▽14:10 ドリンクを口に含む。 

▽14:11 再び滑り始める。3回転フリップを跳ぶ。 

▽14:12 ループは2回転。アクセルの踏み切りから、ループは1回転。 

▽14:13 3回転ルッツ―オイラー―3回転サルコーを跳ぶ。その後、うなずく。 

▽14:14 ゆっくりと滑る。 

▽14:15 4回転トーループを決める。周りを見渡し、小さくうなずく。 

▽14:16 4回転トーループ―オイラー―2回転サルコー。ドリンクを口に含む。 

▽14:17 再び滑り始める。4回転サルコーを決める。 

▽14:18 アクセルの踏み切り確認から3回転ループ。 

▽14:19 アクセルの確認。 

▽14:20 アクセルの踏み切りを確認。 

▽14:21 アクセルの確認。トリプルアクセルを跳ぶ。 

▽14:22 ドリンクを口に含む。トリプルアクセルを跳んだ後に氷上でくるくる回る。 

▽14:23 トリプルアクセルを決め、その後また氷上でくるくると回る。4回転半にアタック。着氷が乱れる。 

▽14:24 4回転半は回転が足りず着氷が乱れる。 

▽14:25 ドリンクを口に含む。 

▽14:26 アクセルの踏み切りを確認して氷上でくるくる回る。 

▽14:26 4回転半は回転が足りずに手をつく。 ▽14:27 ドリンクを口に含む。うなずいてから滑り始める。ゆっくりとスケーティング。 

▽14:28 4回転半は回転が抜ける。 

▽14:29 4回転半は回転が抜ける。 

▽14:30 フリー「天と地と」の曲かけスタート。4回転半は転倒。4回転サルコーはこらえる。 ▽14:31 トリプルアクセル―2回転トーループを跳ぶ。3回転フリップも成功。 

▽14:32 トーループの4―3回転を決める。 ▽14:33 4回転サルコー―オイラー―3回転サルコーも決める。トリプルアクセルも成功。表情を緩め、自らに拍手。 

▽14:34 ジャンプの踏み切り位置を見てうなずく。曲かけ終了。4回転半を踏み切る位置を確認。 

▽14:35 手袋を取り、タブレット端末で何かを確認し、うなずく。ドリンクを口に含む。 

▽14:36 両手を腰に当てながら、4回転半の踏み切り位置を見つめる。 

▽14:37 アクセルの踏み切りを確認した後にループを跳ぶ。トリプルアクセルを跳んで、氷上をくるくる回る。 

▽14:38 4回転半は転倒。 

▽14:39 4回転半は回転が抜ける。 

▽14:40 公式練習終了。




































北京五輪 羽生結弦選手 

練習後のコメント全文 


羽生結弦選手6日に北京に到着した羽生結弦選手がさきほど北京で初めて取材に応じました。以下、コメント全文です。 


Q現地入りした思い、心境は。 


 【羽生結弦選手】そうですね。まぁ、やるべき練習もしっかりしてこれたと思っていますし、いい感覚で入れていると思います。 


 Qきょうは試合会場ではないが、練習した氷の感覚、コンディションは。 


 【羽生結弦選手】本当にすごくきれいだなと思いながら楽しんでできたと思います。 


 Qきょう、4回転アクセルを練習したようだが、感想は。 


 【羽生結弦選手】そうですね。いろいろ自分の中で考えるところは、課題だったり、良かった点だったり、色々ありますけど、今日は今日でいい感覚だったと思うので、日に日にまた良くしていければいいなと思います。 


 Q全日本選手権と比べて、ジャンプの入り方のアプローチを変えたことについては。 


 【羽生結弦選手】そうですね。違うアプローチにはしています。 


 Q踏み切りなどの部分? 


 【羽生結弦選手】そうですね。


 Q4回転アクセルをやるというリスクと、勝たなければならないという思いを天秤にかけた時にどういう判断をされるのか。 


 【羽生結弦選手】自分の中ではイコールだと思ってるので、まずは、きょうの練習が終わったので、またショートに向けて集中したいと思っています。 


 Q明日からショートプログラム。北京五輪で成し遂げたいことは。 


 【羽生結弦選手】とにかくショートもフリーも自分の中で一幕というような感覚でいます。ショートはショートで、集中しなきゃいけないと思います。まずショートに対して、できることを積み重ねていきたいなと思っています。


 Q北京に入り、心境の変化などは。 


 【羽生結弦選手】試合なので、緊張もします。オリンピックだから、そりゃ、もちろん緊張します。でもいい感覚でできているとは思います。


 Q多くの人が羽生選手の演技を楽しみにしていると思う。見てくれる人に一言を。


 【羽生結弦選手】一生懸命頑張るので、応援してくださいとは言えないけど、見ていただけたら嬉しいです。 


 Q団体戦でチームメイトがメダル獲得したが…。 


【羽生結弦選手】僕が出てないのでチームとはいえないんですけど、でも本当に素晴らしいことだなって思っています。




最後までお読みいただきありがとうございました!!




フィギュアスケートランキング