嬉しい!だけど報道が… | 中国語はなが~い友達。

中国語はなが~い友達。

ず~っと前から細くなが~く中国語を勉強している、50代女子のブログでございます。



中国語学習ブログということもあり、諸事情からこちらにはバレーボール関連の記事は控えることにしていましたが、いろいろ思うところもあり、悩んだ結果やはり、書くことにしました。


ネーションズリーグ、終了しました。
日本男子、みごと銅メダル獲得です!
主要世界大会では46年ぶり。
46年前のワールドカップ77といえば、私が初めてバレーボールを観戦し、バレーファンになるきっかけになった大会です。まだ小学生でしたニコニコ

今回、日本男子の予選ラウンドの試合は、日本でもちょうどライブで観やすい時間に設定されていてありがたかったのですが、ファイナルラウンドはみごとに夜中ばかりで悲しい

以前、夜更かしして観ていて翌朝とんでもないめまいで起き上がれなかったことがあり、「またあんなんなるからちゃんと寝なさい!!」と娘から、ドクターストップならぬドーターストップがかかり泣き笑い
準々決勝のスロベニア戦は0時からでしたが寝て5時に起きて録画をとばしながら観ました。
だけどやはり、ライブで観たかった。

準決勝のポーランド戦はBSでライブ放送するとのことで、スマホでVBTVの配信観るよりそのほうがと、日曜日ということもあり結局観てしまいました(娘は心配しながら呆れてましたが)。
負けたけど観てよかった!!

そして三位決定戦、メダル獲得の瞬間をライブで観なかったら絶対後悔する!!と思い勤務日だったけど観戦することに。こちらは、BSが録画放送だったのでVBTVで。夜中なので、音声消して私も無言でガッツポーズしたりしながら笑い泣き

3、4セット連取されいやーな雰囲気だったのですが、5セット目は快調!!
勝った瞬間はもう…起きててよかった!と思いました。

ちなみに、体調のほうは問題なしでした。
なんかあったら絶対娘に叱られてましたねほんわか

そしてですね、思うところというのは…

報道が少なすぎじゃね!?
一般の人は、メダルとったどころかそんな大会があったことさえ知らないんですけど?
そこそこ興味持ってて予選ラウンドで連勝してた頃私に
「バレー今すごいですよね!!」
なんて言ってくださってた方でさえ、銅メダル獲得翌日に
「バレーは順調ですか?」
なんてきかれて絶望

「あの…銅メダルとりましたよ。」
「え!?そうなんですか!?」

もう、いかに報道してないかですよね。

Yahooのコメントにもいっぱいあがってましたが、地上波放送もない。そしてこれもコメントにありましたが、親善試合でさえ地上波生放送する競技だってあるのに。

ほんとにすごいことだし、まぐれでたまたまとかでもないのに、ちょっとひどくないですか?

2大人気競技ほど騒がなくていいけど(むしろあそこまで騒いでほしくないけど)、もう少し讃えてくれてもいいと思うんです。
よほど国外のほうが、日本男子バレーを賞賛してますよ。

スポーツに限らず、何かと報道の偏りを感じているこの頃です。