花嫁の草履 | 八千代ウェディング

八千代ウェディング

和婚 祝言 婚礼 八千代ウェディングのブログ

花嫁さんの履く草履。
白無垢には白、色打掛や黒引き振袖には金、
今はほとんどこの組み合わせになっています。

中には、白無垢には必ず白い草履を合わせる
と、断言されていることもあるのですが、
これはまったくの誤解で必ず白い草履を履く必要はありません。

以前も書きましたが、
私はエナメルの草履があまり好きではありません。
やっぱり花嫁の足元を飾るのは、
畳表の草履か畳表の塗りの下駄だと思うんですね。

花嫁の草履について書いた過去記事はこちら
http://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/entry-11929358786.html




画像は届いたばかりのオーダーの草履。
鼻緒は本天を合わせることが多いけど、
今回は刺繍入りの正絹にしてみました。
上品で優しい感じが気に入ってます。

重複になりますが、
昔ながらのお嫁さんの足元は断然、畳表の草履か下駄。

アンティークな花嫁に憧れている方は、
畳表の草履か下駄を合わせると古風な雰囲気でまとまりますよ♪

ちなみに私、浮世絵が好きで美術展にちょこちょこ行くのですが、
やっぱり注目するのは女性の足元。
昔の女性の足元が気になってしょうがない。
こんな風に絵を見てるの私くらいじゃないのかな…と、
浮世絵を見ながらいつも思っております(笑)

それから草履だけ、下駄だけを
レンタル希望の問い合わせが来ることがあるのですが、
こちらは対応しておりません。

たぶん普通の衣装屋さんや結婚式場には、
こういったタイプの物はあまり置いてないと思います。
(アンティークを扱うらくやさんは畳表の草履が付いてきます)
らくや
http://www.rakuya.co.jp/event/

ちょっと値は張りますが、
畳表の草履は礼装の着物に合わせられるので、
着物好きな方や着物に興味がある方は、
購入してしまうのもよろしいかと思います。



↓お問い合わせフォーム↓
https://happywedding.dreama.jp/5/70/


↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/yachiyowedding

和婚 婚礼 祝言 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/ 
メールアドレス yachiyowedding@gmail.com
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話050-5873-2712 FAX055-941-9588