ヤードのブログ

ヤードのブログ

最近は、アンジュ・ヴィエルジュとコロッサス・オーダーを
力入れてやってます。まだまだ分からないことばかりなので
研究中です。

Amebaでブログを始めよう!
久々のアンジュについて書きます。

今回はユウヒ・ライクールのメリット・デメリットを考えていこうと
思います。

今回の弾から緑が追加された訳ですが、色とか余り気にしないで良い
SRが多いですから、フレームだけまず気にしていきますかね。

それでは、さっそくユウヒ・ライクールのメリット・デメリットを
挙げていきましょう!!

メリット
①パワーが11000あることによりレベル4パワー10000のプログレス
相手には、リンク失敗でダメージが通らないこと。
②相手のダメージ2枚につき、パワー+4000されます。
これは、4枚になった時には19000になるので、ロザリーに近い
パワー値をほこります。10000ではガード3枚切らないといけない
訳で凄くつらい訳ですよ。6枚になると23000とガードを切る
労力は半端ないことが分かりますよね。
③ガードは出来ないが、相手のストライクを-1させてくれるので
リンク成功でも1ダメージ程度で済みます。

デメリット
カードを読んでそのままですが、ガードすることが出来ません。
このカードの正面にあたりたく無いカードを私が次に紹介します。

私の愛用するグラディーサちゃんの破壊力が生きる時です。
ガード出来ないならリンク成功で3点ダメージ叩き込まれる訳ですよ。

赤のプログレスによる確定ダメージには耐性があまり無いような
感じがありますね。


デメリットを挙げてみましたが、メリットの方がそれなりに多いので
使い勝手は良さそうですね。

凄く久々の更新ですが、4章とオールスターデッキの情報を
基に初心者にアンジュ・ヴィエルジュのデッキの作成等を
考えていきましょう!!

8月7日にオールスターデッキΩとΣのフレーム単一の構築済み
デッキが発売されます。

初心者にお勧めと書いてあるのですが、あのデッキはアンジュを
やり込んでいる人用に作られているように感じます。

オールスターデッキは、性能もいいのですが初心者が最初に
使うには少し難しく感じるので、まずは500円の構築済みデッキが
私としてはおすすめです。

値段も1コインと安いのも魅力の一つで、そこで興味が湧いてきたら
オールスターデッキを購入するのをお勧めします。

オールスターデッキには、Ωではエルセア・エコルダ、
Σではオリヴィアというアンジュをやるにあたって必要になる
カードが含まれています。

3.5章までの環境で、アンジュを始めたばっかりの人に
私がお勧めするパックは1章だったのですが、4章の登場で、
おすすめは4章になりました。

最新弾のパックだからお勧めしているのではありませんよ。

次に、お勧めする理由のカードを紹介します。

ただのレベル2のカードだと思った方も多いと思います。
ここで注目して欲しいのは、リンク⑥-1ΣΩという所です。

500円構築済みデッキにもこの系統のカードが2種類入っています。
構築済みデッキは、ΣとΩが8枚づつ入っているのでリンク枚数が
多ければ多い程成功しやすいと言えます。

この系統のカードは、1章と4章にしか無かったということから、
今回は4章のパックをお勧めします。

パックを開封しても、偏ったフレーム(リンク⑤-ΣΣΣ)は、
デッキに入れづらいですよね。

そんな感じで今回は、初心者に使いやすいカードを軽く紹介してみました。
今度は、オールスターデッキの魅力を解説していこうと思います。

アンジュを知っている人には当たり前の記事になりそうなので、
初心者目線ということでよろしくお願いします!!


来週には3.5章が発売するアンジュ・ヴィエルジュですが、
今の3章の環境をふまえた初心者に入りやすい説明は
中々無いかなと思ったので今回から書いていこうと思います。


1.アンジュのルールは簡単?
まず始めに、他のカードゲームをやった事があるか
考えてみて下さい。
やった事がある方は、ルールを覚えるのは比較的簡単
だと思います。逆にカードゲームを触れた事が無い人も
ルールを知っている人に教えてもらえればすぐに理解出来る
はずです。


2.ゲームを始めるためには?
まずは、スターターデッキを購入してみて下さい。
値段も500円と手頃なので試しにやってみようという人にも
手を出しやすい金額だと思います。
スターターデッキそのままでもショップ大会で勝ち星を上げる
ことは可能なので、ここから始めてみて下さい。


3.強いカードは?
多分、始めたばかりで気になる所はここだと思いますが
今回は、このカードを入れた方が強くなるという事は
書かないでおきます。
理由として、アンジュは運の要素が強いので初心者の
人には凝り固まった考えを持って欲しく無いからです。

それでも、どのカードを入れたら良いか気になりますよね。
まずは、好きなカードを入れてみて下さい。
そんな事で良いの?と思ったかもしれませんが良いんです。
キッカケは何であれ、好きなカードで勝つ事が出来たら
楽しいはずですよね。それが出来るのがアンジュであり、
魅力の一つだと思います。

4.デッキ作りはどうすれば良いの?
先ほど好きなカードで勝てると書きましたが、
ただ入れただけでは勝つことはで来ません。
アンジュには、ダメージ判定の際にリンクというものを
行います。それに成功してこそアンジュの醍醐味を
知る事が出来ます。
リンクとは何か、例を挙げて説明します

丸で囲った所を見て下さい。
そこには、リンク⑧-ΩΩΩΩΩと書いてありますね。
この意味について説明をします。
アタック時に、山札の上から8枚カードをめくりこのフレーム
(ΩやΣや∀∀)以上のカードが出ていればリンクは成功です。
この、日向美海の場合パワーは9000上がり、おまけとして
ストライクが+1追加されます。
ストライクとは右下の数字を示し、相手へのダメージを
表しています。
ダメージは8点溜まると負けてしまいます。

今回はゲームのルールについて触れるのは、
ややこしくなるのでやめておきましょう。


話が少し脱線しましたが、フレームについて少し
考えてみましょう。

フレームは、レベル0の4枚とレベル1の16枚、
計20枚がデッキに入っています。
レベル1には、ΩとΣのフレームがあります。
先ほど例に挙げた日向美海にはΣのマークがありません
でしたね。なので、Σが多く出てしまうとリンクの
成功がしづらくなります。
よって、このカードをメインに戦おうと思うのであれば
レベル1のフレームはΩが多い方が良いという事に
なります。

ここがスターターと、ブースターのカードの違いです。

デッキ作りの基本として、まずメインとなるカードを
決めます。次にレベル1のフレームの枚数をどうすれば良いか
考えます。
その後は、フレームに合わせたレベル2,3,4のカードを入れ
デッキを作ってみて下さい。
レベル5に関しては、ゲームを進めていく中で入れてみて下さい。
使い勝手に癖があるので、まずはいれない方向が良いと思います。


もう少し詳しく書いていきたいのですが、
今回はこの辺にしようと思います。

次回は、フレームとおすすめのカードを紹介したいと
思います。