首都高 渋滞 事故 ラーメンなど つれづれなるままに -2ページ目

飯田橋東口ラーメン事情 家家家 博多ラーメンセンター 一楽

東口側でいつも行列は

 

2代目つじ田さん

 

そして隣のつじ田味噌の章さん

 

さらにつながってる つじ田奥の院さん(煮干し系)

 

ここ 平日の昼休みにいったら

 

確実に行列の店。

 

個人的には 混んでると食欲減退で

 

並ばないので リピート率低し。

 

高はしさんも並んでる。

 

ワンタン麺うまいのだが

 

ちょい高めなので 個人的には訪問率超低い。。

 

ほぼ並べず食べられるため

 

リピート率高いのが

 

家家家

 

家系ではあるのですが

 

パンチ力は若干抑えめで 万人受けする豚骨醤油家系。

 

なので食べやすい。

 

キャベツラーメンが個人的デフォルト。

 

これを麺固め ごはん少で注文。

 

まず ごはんが来るので きゅうりのきゅうちゃんを

 

のっけて半分くらい食う。

 

ラーメンきたら 生姜を3杯くらいどばっと入れる。

 

この生姜の風味が溜まらないw

 

キャベツ大量で 麺はひっぱりだせないので

 

まずはキャベツの芯を頂く。

 

これが甘くてうまいので しばし楽しむ。

 

そのあと 麺をほじくり出して

 

食べる。

 

スープ飲む 食べる の繰り返しw

 

海苔は3枚 チャーシューは集め1枚

 

ほーれんそう結構あるので 全部食べる。

 

スープに 残ってるごはん ドボン!!

 

で 生姜増量で 生姜おじや家系風味のできあがり。

 

これでしめないと終われないw

 

ごちそうさま となる。

 

場所柄か 大学生 高校生も結構来る店で

 

大行列はないけど 満席状態が続く。

 

つじ田混んでたら どうぞ。

 

あとは 10分くらい歩くけど

 

博多ラーメンセンターさん

 

ここは 博多濃麻呂二子多摩川店で修行された方の店。

 

濃麻呂さんは 東比恵駅すぐ近く。

 

博多ラーメンセンターは

 

ラーメン650円 替え玉150円

 

九州の方は替え玉が高く感じるかもです。。。。

 

空輸してるのでショウガない。。。

 

東比恵だと 確かラーメン500円 替え玉100円だったかと。

 

脂 うまみで濃いって感じではないけど うまい。

 

東比恵店とか 濃いはずなんだけど食べるとさっぱりで

 

それが再現されてます。

 

店ちっちやいけどうまいので是非。

 

博多ラーメンセンターとう名称が悪いのか

 

そんなに混んでませんw

 

なんか凝った店ではなくて

 

チェーン店みたいな名前。。。。

 

 

次は

 

東口ではなく 西口のほうになってしまうけど

 

最近は 一楽さん

 

とにかく 鶏!!!

 

このスープにはまったら抜け出せません 保証します。

 

はっしーさんはラーメン食べたようですが

 

私は毎回 濃厚鶏白湯つけ麺をいただきます。

 

店は ほったて小屋のようで

 

女性は入りづらい極みです。。。。

 

席も6席しかない。

 

でもうまけりゃいいんです。

 

つけ麺が来たらまずは つけるためのスープ一口飲みます

 

飲み過ぎると麺つけられなくなるので注意。

 

もう そこからは一気にすすりまくって食べまくるしかありませんw

 

気付いたら麺がなくなってますw

 

あとは スープをストレート!!で一気飲み。

 

多分 塩分とりすぎ!! と注意されるでしょうが

 

我慢出来ませんので。

 

鶏スープを飲みに来たのだからw

 

店狭いですが

 

ピーク外せばほぼすぐ入れます。

 

ここ 店きれいで 中が見えたら

 

多分めっちゃ並びますねw

 

 

買収して 全国展開したいくらいw

 

買う金ないし。。。

 

 

神楽坂にも何店かあるけど

 

あんまり行かないもので紹介できず。

 

では

 

 

 

IKEA新三郷でテーブルと椅子 夕飯はイオンのジャンクがレッジでw

昨日は

 

約20年使って

 

ちっちゃくなり古くなったダイニングテーブルを見に

 

IKEAへ

 

すでにニトリ シマホ等は見たので最後にここ。

 

急遽おもいつきで行ったので

 

IKEAレストランは混みすぎだったので

 

ホットドッグで軽くすました感じ

 

 

往路久々に外環使って三郷西出口へ。

 

相変わらず出口渋滞。。。。 なんかいっぱい対策案出した

 

気がするんだけど かわらないねええ。

 

渋滞の一要因となる

 

三郷西出口からいっきに一番左の車線にいって左折

 

を自らがやるのはいかんので

 

そのままR298右車線を直進して

 

先のガソリンスタンドで左折して

 

ごにょごにょっと抜けて常磐道側道通って

 

IKEAへ向かう。

 

ナビの距離が一旦増えたので

 

次男がなんで遠回りするんだよ とお怒りでしたが無視w

 

 

超久々のIKEA

 

 

以前来たときは 建物の屋上の駐車場にとめた記憶だが

 

今回は駐車場棟へ駐車。

 

で 買物前に 前述軽食済ませて売り場へ。

 

で ダイニングテーブルはこれが候補

 

17999円なり 140cm幅 組立は脚つけるだけなので楽ちんw

 

なにより安い

 

 

他にもいっぱいあったけど

うちのサイズ感は135~140なのでこれ。

で 適当にまわっていたら こんなのを見付けた。


椅子がぼろぼろの長男が これ いいかもっと

こちらは即購入。

2999円なり 安!

こちらの箱はちっちゃいので余裕でお持ち帰り。

テーブルは購入せず。 嫁は慎重派なので。


店内広すぎて全部みてたら 次男が疲れ切って

ドリンクバー70円へw

ま これも安いからいいけどw


駐車場無料で

レストラン 軽食安いので

近い人は そりゃ来るわな。

近けりゃホットドッグ80円で3つ食べても240円だしw


帰りは常磐道下くぐって花和田の方から

回り込んで外環へ。

で なぜかイオン北戸田へ立ち寄り夕飯w

ジャンクがレッジ 野菜増しの生姜入。

野菜ダブルは多すぎてパス。


さて 今日は椅子でも 子供と組み立てるかな。

 

 

 

 

赤羽で ラーメン金字塔さんへ

 

昨日 打合せの帰りに

 

同行の方と一緒に

 

金字塔さんへ

 

焙煎塩そばどころ

 

というくらいなので 塩そば 塩つけそば

 

が有名らしい

 

が メニューをみていたら

 

煮干しつけそば

 

があったので それにしてしまうw

 

ランチタイムは大盛り無料なので大盛りへw

 

麺は細麺のものが

 

2皿でてきて それぞれ特徴があるもの。

 

その時点でびっくり。

 

特製をたのんだら いっぱいトッピング。

 

店の中は 世界の地ビールがならんでいて

 

なんだかおしゃれなバーみたいな感じw

 

ジャスミン茶 紅茶 等が置いてあり

 

セルフ飲み放題ってのも面白い。

 

細麺なので するする食べられる。

 

スープ割りは

 

なんと玄米茶での割り。

 

えっと思ったが これが美味

 

でも煮干し好きなので

 

割らずにストレートで飲むのもうまかった。

 

 

調べると この赤羽周辺

 

いくつかうまそうな店があるようなので

 

今度は別の所も行ってみよう。

 

帰り際に途中に2軒もあったし。

 

夏海さんとゆうひ屋さんの2軒

 

駅前に超有名な

 

伊藤さんもあるけどね。

 

 

ベネッセ 都立高校受験勉強会

毎年ベネッセが開催している企画

 

 

専門の講師2名が説明してくれます。

 

前半は仕組み 後半は各教科対策

 

 

 

都立新宿とか 神になってますなw

 

倍率6倍とか鬼ですw

 

内申55 偏差値62とか

 

昔の私では入れませんw(多分)

 

 

新宿とか戸山とか 一部のトップ高は

 

試験を独自に学校が作るので(数英理の3教科 残り2教科は共通とおなじ)

 

まぁ問題がハイレベル。

 

(H30まではグループ作成だったが H31からまた自校作成へ戻る)

 

 

内申って

 

昔は相対評価であっとのと

 

5協会外の体育 美術 技術家庭 音楽が1.6倍でしたが、

 

 

今は 絶対評価& 上記4教科が2倍!!

 

よって、美術 音楽 家庭科等真面目に受ける女子がおおいので

 

内申は 女>男で その差2~3あり。

 

例えば主要5教科オール4

逆に上記4教科オール3だとすると

 

20プラス4×3×2=44

 

5教科オール5だとして

 

4教科オール3だと

 

25プラス4×3×2=24 で49

 

逆に5教科オール3で

 

4教科オール5だと

 

15プラス4×5×2=55!!!! まじかあ

 

つまりだ

 

主要5教科ダメダメでも

 

その他がすごいと 内申が55/65までいくのだあ

 

すげえなこれ。

 

ちなみに絶対評価なので

 

相対評価時代は 5,4,3,2,1が

7% 24& 38% 24% 7%でしたが

 

今は絶対で 1と2合わせて10%程度。

 

ってことは 勉強ダメダメでもほぼ3がとれる。(3の割合がすっごい多い)

 

 

逆に

 

弊息子みたいに 

 

5教科そこそこでも

(理・数5 残り4)

 

体育 技術やばめで2か3 だと

 

22+(3+3+4+4)×2=50くらいしかいかない。。。

 

ま この時点でトップ高は無理w

 

ちゅうこうとで

 

マニアック(鉄道、火山)かつ理数系につき

 

多摩科学技術高校あたりなら

 

まだ必要内申が低めなのでいけるかも

 

かつ 国公立大学進学そこそこ

 

SSH指定されてるし。

 

ただ それだけにとっぷこうにいけない

 

理数系頭良い系がそっちあきらめて

 

流れ込んでくると そこから押し出される可能性もあるが。。。

 

 

てか 去年から話きいてると

 

最近の都立 部活後 学校の中で勉強が普通とか

 

昔に比べて すげえ勉強してる。。。。

 

超 放牧だった30年前が嘘のようだw

 

 

ま うちのは

 

おやじと性格真反対で

 

いわれなくてもやるので

 

マニアック人間を受容してくれる

 

高校→社会に進んでくれればいいよ って感じ。

 

 

人付き合いが苦手なのは

 

おやじと一緒だしw

 

 

ま まずは 体育、技術をなんとか3でキープして

(実技ひどいがテストはほぼ満点なのでw)

 

美術、音楽も実技はやべえが

テストはこちらも親と違ってほぼ満点なので

これをなんとか4にしてくれればって感じw

 

先生によって実技の重さが違うので

この辺の対処が面倒。

細かくは 1教科が5項目くらいにわかれていて

それぞれAとかBとかで判定されるので。

 

前に全部Aなのに4のときあったし

AABAでも5のときあったし わからねえw

 

 

とにかく都立は内申が

 

推薦時50% 一般時30%効いてくるので

 

上げておいてソンはないってことで

 

 

そういやこのへんは

 

H30 竹早の倍率低下 北園 文京がアップ

 

これは竹早から逃げて北園へ そこから押し出されて文京

 

ってかんじで志望者が移ったかららしい。

 

 

うちから通いやすいのは竹早だけどね

 

会社からも徒歩10分だしw

 

でも レベルが高いんだよねえ。

 

 

1年後は試験ですねえ

 

生活道路の安全は誰がどう守るんだよ

これはネットで拾った資料(PDF)

 

 

日本は

 

幹線も生活道路も車がぶっ飛ばす世界

 

ヨーロッパへ出かけた方はわかるとおもうが

 

幹線はぶっ飛ばすが 

 

ひとたび街にはいると速度ががくんと落ちる(落とす)。

 

人の世界を通らせてもらってるという感覚だから。

 

 

日本はどこでも車が偉い。

 

よって、車を運転してる時の

 

人間達の感覚は ほらそこのじいさんどけよ

 

的な感覚でトラック等が生活道路を40Km以上で走行したりする。

 

かといって

 

中国のように監視カメラで全部取り締まる

 

管理世界がいいわけでもない。

 

 

しかし日本の文化がかわらない以上

 

生活道路から車をシャットアウトするか

 

共存するなら、入ったら車の速度は20Km以上出ない

 

ピットレーンのような運用させるしかない。

 

 

ここも日本の文化は

 

0か1で 選択するようなことはあまりない。

 

なにかあると責任負う物は役所はやらない。

 

 

ライジングボラード

 

 

これも海外では自動で出てくるので

 

馬鹿はぶつかるw

 

でも日本でこれやろうとしても

 

ぶつかったら役所の責任?

 

などのリスクがあるため 導入は進まない。

 

日本のはソフトライジングボラード

 

ないよりはいいが 突破できる。

 

そして高い

 

 

技術はいくらでもあるのに

 

みながいいとおもってるのに

 

やらいできない日本

 

そして製品も高い

 

 

極端にいえば 歩車分離できてない生活道路は

 

全部固い自動ボラードでかためる。

 

生活住民しかはいれないようにする。

 

これで一気に事故は減る。

 

通学路での痛ましい事故もなくなる。

 

事故をなくさない責任は誰も負わないのに

 

事故をおこしそうなやつを 停めて破壊すると怒られる世界は

 

おかしくね??

 

 

これ 逆走もおなじなので 別途

 

 

堀切小菅4車線走ってみた




こんな感じ

22時30分すぎで中環通行止中なので交通量少

橋脚があり標識みづらいな

左は 東北道・大宮
右は 常磐道・三郷

環状なので表記は難しいですが。

堀切小菅4車線化

東京マラソン

 

設楽選手が2時間6分台の日本新を出したようですね

 

おめでとうございます。

 

 

 

話は変わって 首都高中環内回り堀切小菅4車線化

 

ついに完成で 今朝から運用中

 

 

よく 平日及び休日夕方 ここを先頭に

 

中環全線 6号下り全線渋滞してたので

 

緩和が期待されています。

 

今までは2車線+2車線が3車線になってたので

 

それが2+2=4となり

 

流れは相当よくなるはず。

 

懸念は2点

 

1.6号下りから小菅出口へ行こうとすると

 

右側車線にいても3回車線変更しないと出られないので

 

これによる車両接触事故が増えないか? ということ。

 

渋滞緩和で追突事故は相当減るので

 

総事故件数は減ると思いますが、

 

若干車両接触事故が増えないか心配。

 

 

2.ここの先 中環側は千住新橋 6号三郷線側は加平付近

 

それぞれ渋滞が起きるポイントがあります。

 

どちらも簡単にいえば上り坂。

 

いままでも こちらで渋滞発生することもあり

 

堀切小菅の流れがよくなると

 

それぞれ さらに顕在化する可能性大。

 

渋滞が伸びると堀切小菅まで伸びてしまい

 

4車線の部分を越えて伸びないかどうか?

 

 

今日(日曜)の夕方 

 

明日月曜日の状況をみて 

 

もし混雑するようなら 早めに対策を考えないと。

 

 

渋滞から生産性向上を考える 

 

ちなみに 渋滞学とかいって

 

あたかも 自分が渋滞の第一人者のようなかおで

 

車は40m間隔で70Kmで

 

とか

 

2000台を越えたらやばい

 

とかいっている センセがいらっしゃいますが、

 

高速道路のいわゆる

 

上り坂とかでの自然渋滞がきちんと把握されたのは

 

1980年年代の越先生の研究から。

 

 

たしかに 今の第一人者といわれるかたも

 

そう認識してるのはわかりますが、

 

マスコミが そうは言わないので

 

あたかも 土木の先生たちだめじゃん

 

渋滞もしらないの?

 

なんか物理だか数学の先生の方が

 

渋滞詳しいじゃん

 

みたいな この世間の風潮w

 

ま 世界からみれば

 

土木だろうが物理だろうが

 

関係ないのでねw

 

もう 10年 20年前から

 

わかってることを

 

マスコミ等つかって

 

土木のせんせたちが

 

ちゃんと説明してこなかったって

 

方が悪かもね。

 

我々コンサル含めて。

 

コンサル側は守秘義務等あるので

 

簡単にはデータも出せないし 知見もだせないので

 

むずかいしところはあるが

 

表に出てる論文とかあるわけだから

 

説明はすべきだったかな。

 

交通渋滞は自分らが全部解決する!

 

という使命感はわかるけど

 

それよりも 多様な人を巻き込んだ方が

 

解決への道は早かったってことに

 

30年経過して ようやくきづいたってことかも。

 

 

交通事故も 土木屋や◯察さんたちで

 

がんばってるけど

 

結局人間が運転しているので

 

運動力学と心理学が根本にある。

 

自動車 道路 医学 心理学

 

が集結し

 

事故対策ドクターチームを形成した方が

 

1分野の人間でやるより よほど早いし効果はあるはず。

 

 

それらは スマー◯ドライバーのような活動でもいいのだけど

 

もうちょっと専門家がそれぞれの武器を使って

 

獲物を倒す感じでいかないと。

 

あれは 参加型といいながら

 

どう参加すれば どう効果が出るのか不明確。

 

 

それよりは 効果のある武器をもっった

 

いろんな分野の人が

 

プロジェクト毎にあつまってやるほうが生産的効果的。

 

1分野でやろうなんて なんて非生産的。

 

 

会社に人間が紐付く日本

 

よって分野も縦割り。

 

海外だとプロジェクト毎にアサインなので

 

そんなのあんまり関係ない

 

◯○の渋滞対策プロジェクト

 

といっったら、実行するのは道路管理者 交通管理者かも

 

しれないが、

 

武器をもったドクターとしては

 

心理学 土木 自動車 医学(脳 視覚 行動 認知 等々) などなど

 

あつまって 分析→対策まで短時間で一気に検討。

 

それを管理者が実行(基本いわれたとおり実行しないと

 

そのあと そういった人達が なんだ やれないなら

検討しても意味ないじゃん となるので やることが肝要だが。。。)

 

  

これは交通に限らず

 

みんなそうだろう

 

そうすればもっと生産的になるはず。

 

会社内でもそう。

 

この地域はここの支社 とかやってると

 

実は 他社にもっとスパッとやる人がいて

 

その人がやると3日 限定支社でやると10日

 

なんてことが相当あるはずだ。

 

これも非生産的。

 

製造のばあい 工程短縮は機械の高度化かもだが

 

コンサルのような場合 どう人間を有機的に使うか だ。

 

経営としては そこが問われるところのはず

 

だけど 今は違うなw

 

 

上の話 別の支社+外注だと2日で終わるかもしれない。

 

そういうことができるひとが マネージャーのはず。

 

自分の支社の仕事は他にはわたさんぞ 的な人が多すぎ日本。

 

売り上げ手柄にしたいからねw

 

 

生産的 という言葉がでてきて 少しは変わるか?

 

もっと拡大すれば

 

いろんな会社の人を組み合わせて

 

効率的にできる生産的な人が ほんとの経営者

 

ってことなので 会社社長という枠組みもないのかもw

 

あんま やると民主主義じゃなくなるので それはないけど。

 

 

とにかく なんか問題があれば

 

土木屋だけであつまるのではなく

 

別の分野の専門家をいれたりしたら

 

よほど生産的になる場面が増えるはず。

 

アサインされたひとも

 

それを理解してないとダメだけどね。

 

ただ金もらっって はいちょっとやりました

 

的になるので。

 

そこはまとめ役がちゃんと

 

説明してまとめあげないと。

 

インフラ対策は

 

税金になるので そんな随意的なことはできないんだろうねええ

 

でも これからはそれすら変えないとな。

 

 

国立府中IC出口 錯綜部分

国立府中IC 東京方面から出てきて 八王子方面と立川方面分岐

 

 

まず東京方面からくると ここで1車線増える。

 

私はピューロランドへ行きたかったので 立川・府中方面へいって

 

野猿街道へ行こうと思っていたので 

 

まいっっか このまま真ん中走れば と気軽に進んだ。

 

 

 

こんな感じで真ん中を進む

 

右側に黄色胃看板で左車線がなくなる標識あるが

 

真ん中走ってるので特に意識せずw

 

 

そしたら あ なくなるのはこの車線かよww

 

あわてて右に車線変更

 

さっきの黄色いやつはこれのことかあw

 

てっきり一番左がなくなるとおもってたのいい

 

と思ってしまう。

 

で よくよく考えると

 

東京方面から1車線 八王子方面から1車線なので

 

この間 2車線でもいいんじゃね? 

 

そのさきの分岐先もどうせ1車線づつだし と思ってしまう。

 

八王子→日野

 

東京→立川府中

 

しか いなかったら 当然そっちのほうが安全だし良い。

 

が、ここは 八王子→立川府中 東京→日野

 

という流れも当然あるわけで

 

それらはクロスすることになる。

 

首都高でいえば板橋熊野町 堀切小菅

 

みたいなかんじ。

 

 

実際にクロスする台数がわからないので

 

2車線でもいいのか 3車線ないと

 

ここでクロス同士が流れを悪くして

 

混雑させてしまうか は具体に出せないが

 

安全面だけ考えれば車線を増やさない方がいいので

 

おそらく 錯綜(ウィービング)考えたときに

 

3車線必要となったのだろう。

 

一番右側は一旦そこへ入ったら車線変更できないようにして

 

安全性を上げている。

 

ただ わかりやすくするなら

 

東京方面から来た車にたいして

 

真ん中 日野

 

右 立川・府中

 

と書かれている方が 最初っから迷わないのでいいかな。

 

と 思った次第

 

 

 

 

 

 

 

 

国立府中IC付近 青果市場東と青果市場前交差点

月曜日 振休の次男にあわせて有給休暇をいただき

 

なぜかサンリオピューロランドへ

 

その帰り道

 

野猿街道北上して 国立府中から中央道へ

 

入ろうとすると 2車線ある左折レーンの左だけ詰まってる。

 

しかし中央道へ入るには 左折してから一番左にいなければ

 

と記憶していたので 詰まってるところへ並ぶ。

 

5~6台進むと詰まって その信号では進めない。

 

3回待って 自分が2番目になって左折して

 

その原因がわかった。。。

 

 

写真 赤色がその左折

 

右の青果市場東 という交差点を左折すると

 

すぐ青果市場前という交差点がある。

 

この間3車線あるのだが 一番左車線が中央道へ

 

まっすぐ入れる構造になっている。

 

曲がった後の国道20号の路面標示と標識がこれ

 

 

一番左の車線のみ中道へ入れる感じ

 

よって、野猿街道左折部分は

 

こんな感じなのだが、みな一番左から曲がろうとする。

 

 

しかしだ

 

走ってみると

 

左折して3台はそのまま青果市場前の交差点をスルーできるが

 

4台目以降は青果市場前で止まってしまう信号になっているため

 

青果市場東の左折が青でも

 

この2交差点の間に5,6台しか止まれないので

 

当然先が詰まってしまい

 

上の写真の野猿街道左折部分に滞留ができあがっってしまう構図

 

ちょっと時間なかっったので

 

じっくりは見られなかったけど

 

ちょっとオフセット(2交差点の信号のずれ)ひどくね? という感じ。

 

もうちょっと市場前青にしてあげれば

 

東交差点の左折もうちょっと進むのに、、、 というレベル。

 

よほど南京亭を長時間見させる作戦なのかこれは?

 

と思ったくらいだw

 

 

で もうひとつ

 

市場前交差点から中央道に入る部分はこんな感じで

 

すごく近いので ほぼ入口専用車線のようになっている。

 

 

 

 

 

 

 

走ってみて思った。

 

これって もしかして

 

20号の左車線 つまり車線真ん中の車線からでも

 

国立府中ICへはいれるよ となっていて

 

一番左の車線からでは無くて真ん中からでも

 

入れるので さっきの手前の交差点では

 

一番左に中央道入口交通が集中するとは考えていないのか? と。

 

野猿街道からの左折は2車線で曲がって

 

市場前交差点2車線をつかって

 

国立府中IC利用交通を捌くことを前提に

 

信号を組み立ててるのかっと?

 

それならば なんとなくわかる気もするが、

 

曲がってからこんだけ入口がちかいと

 

一番左に並ぼうとするのが心理なので、

 

ちょっっと それだと実態をずれた設定のような気もする。

 

路面表示も標識も 一番左からしか中央道へ入らないような

 

表示になってるし。。。。。

 

しかし 国立府中ICの入口ランプ

 

入った途端に2車線に拡がっており、

 

十分2車線分の流れを受け入れることは可能なので

 

そういうものが裏にあるのかもしれないけど

 

実態は一番左に集中してるので、

 

野猿街道上に 「真ん中からの左折でも

 

中央道に入れます 」というような案内を出して欲しいところ。

 

当然国道20号にも

 

真ん中の車線からでも入れるような表示に。

 

もし そんな意図がないなら

 

信号現示を変えて 詰まらないようにして欲しいところ。

 

というのが 帰り道でのできごとだった。

 

ピューロランドでも いくつか気づきがあったので

 

それはまた別でw