首都高 渋滞 事故 ラーメンなど つれづれなるままに
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

3年放置されてた笑

知らないうちに3年放置。。。。

失礼しました。

 

徐々に復活させていきます。

 

見てると人いないと思うけど。

 

とにかく日本の地方都市の信号サイクルが長すぎるという話

 

東京などは90~150秒

 

ちょっとでかい交差点で180秒あるけど

 

東北とか九州いくと 普通に180~240秒が存在する。

 

240秒っていったら、4分。

 

1回赤になったら、4分弱待たされる。

 

ヨーロッパ等 海外行く人はわかるとおもうけど、もっと短いサイクルでくるくる回す。

 

 

秋田とか、駅前のちっちゃい交差点でも150秒とかで

 

もうみんな守らずに赤で歩行者が渡るのが普通に発生してる。

 

そりゃ車来ないのに、赤だったら渡る。

 

歩車分離の意味なし。

 

そんな変な信号があっったら、どんどんその都道府県の警察へお知らせしましょう。

 

電話は対応が大変なので、郵便かメールで。

 

そしたら、警察の方では現場しらべて、なにがしらかの対応するはず。

 

要は、人的リソースが限られているので、

 

警察もすべての交差点を見切れるわけではないので、

 

住民がどんどんお知らせする方が 先方も助かるわけで。

 

警視庁だとこんな感じ

 
いろいろ改善して行くには、国民一人一人の力が必要
 
以上
 

 

半年ぶり あけましておめでとうございます 業界はつぶれるか? 変われるか?

あけましておめでとうございます。

 

 

まだブログが生きてるようなので

 

久々に書き込んでみます。

 

7月に転職し はや半年経過

 

人とのつながり 多様な情報収集

 

といった力を活用させていただき

 

いろいろな開発に携わり、

 

得意の工事中の交通マネジメント等は

 

ほぼやっていない状態ですが充実です。

 

 

建設コンサルタント各社 最高益を出してるところが多数です。

 

一時は コンクリートから人へ

 

とかわけのわからないフレーズがとびかいましたが、

 

人がいきていくには 強力なインフラが必要であるということが

 

くしくも多発した豪雨 台風によりはっきりして

 

人が生きて行くにはコンクリートも必要だと認識されました。

 

予算もきちんとつき、

 

建設コンサルタントは 建コン登録しないと受注できない

 

技術士登録しないと 同じく受注できない

 

等の 壁がいろいろあり 国に守られた予算の中で

 

非常に恵まれた業種の1つと言えるでしょう。

 

だって 新規に入るには金 人 実績がないと入れないのだから。

 

とくに 提案を出すには 実績が必要とされます。

 

っってことは 実績がない人 会社が新規に受注できるわけがないわけで。

 

 

なので ビッグデータをめっちゃもっていて

 

そのデータを活用したら、交通渋滞 交通事故 危険な挙動 どこの道路が危ない

 

どこの道路の交通量がこのくらい 人がどのくらいどこからどこへ動いてる

 

なんてデータを活用して 建設コンサルがやってる仕事に入ってくれば

 

一気に凌駕しそうなのは明白。

 

でも入ってこない。

 

理由は 多分

 

・手続き等がめんどくさい

 

・利益率が良くない

 

・提案しても 役所の動くスピードが遅い

 

等で 入ってこないのでしょう。

 

Googleマップに交通渋滞の状況が出ていて

 

ほぼ実態に合っているので みな使ってる状況。

 

交通情報提供会社は、

 

国のやり方をまもって 道路管理者や交通管理者が集めたデータを

 

道路交通情報センターが収集し そこで加工したデータを提供している中で

 

Googleさまは 独自に収集した速度データで渋滞情報を出している。

 

交通規制情報も 国のやり方だと 情報センターが出してる情報以外

 

勝手に出してはいけないはずだが 利用者の投稿で通行止 の情報を出したり、

 

先日は 表参道のところにGoogleなんとかみたいな独自情報を出したりしてました。

 

 

カーナビ会社は 独自に収集した情報によるデータを用いて

 

独自の情報をユーザーのみへ提供しています。

 

が Google様は無料で普通に地図上に提供している。

 

いまや 店探しなんかもGoogleマップで検索する人が多く、

 

ドライブマップ上で お勧めの店が出て ここで立ち寄った方が良いですよ

 

とか 出し始めたら もう広告なんだか地図なんkだかわからないけど、

 

利用者にとって良いことなら それも有 と個人的には思います。

 

つまり

 

ユーザーに優しいのはGoogleで

 

優しくなく 国のしきたりの範囲内でしか情報を出せない国内企業

 

という構図になりつつある。

 

利用者が本当に欲しい情報を出せない国内交通情報提供会社

 

これでいいのか?

 

 

話はもどって 国に守られている建コン業界

 

もっとIT系 他の業種でも入り安くすることで

 

危機感を煽ることで もっとやる気を出させないと

 

少しずつは変わってはいるものの、まだまだ昭和30年代と同じことで

 

稼いでいる会社も多く、改革されていない会社も多い。

 

前にも書いたけど それは過去の遺産を食い潰してるだけ

 

でも 食い潰してるだけでも 生きて来れたのが 国に守られた業界。

 

役所も民間ももっと門をひらくことで、

 

もっと改革することで高みを目指さないといけない。

 

いまのままでは なぁなぁのままでも生きていける。

 

 

建コンの社員の8割方は

 

いままでとおりの仕事しとけば ずっと生きていける

 

と思ってる もしくは変わらないと とおもってるけど

 

動けない人でしょう。

 

これでは 新興の会社がはいってこれる業界になった瞬間に

 

駆逐される可能性がある と個人的に思っています。

 

 

2020年はオリンピックの年

 

ずうううっと 変わらないと とかいいながら

 

全然変わってない建コン業界

 

そろそろぶち壊さないといけないでしょう。

 

 

人口が減っていく国でやっていくなら

 

その中で 最高の技術を早く実現して金に換えて

 

さらに次の世界に打って出る という流れをつくらないと。

 

よくある話ですが トヨタ自動車の最初は豊田織機

 

つまり業態を変えている。

 

建コンも変わらないと 誰も人が来なくなって じり貧の業界になる可能性もある。

 

 

今年も目の前のやれることをやって、

 

交通事故のない道路交通社会を目指して やっていきます。

 

1月6日月曜日

 

 

 

 

1年ぶりw

ここに書き込まなくなって

 

はや1年経過。。。。

 

 

落第していろいろあって 今に至る。

 

 

 

 

 

このままいくのは過去の遺産の食い潰しだ

建設コンサルタントは 基本役所からの受注産業

 

戦後の右肩上がりの インフラ建設時に

 

役所の右腕として、黒子として技術力を発揮してきた。

 

それは間違いない。

 

そして、今も インフラ整備の計画、費用対効果分析等をやっている。

 

やってることは 中の理論はかわってるかもしれないが

 

基本 昔からのひきつぎだ。

 

安定して役所から発注されているものだから

 

それを受注することに力をそそげば 

 

慣れた仕事をかなり効率的にこなせる。

 


 

 

 

つまり利益率は高くなる。

 

新しいことをやればやるだけ利益率は低い。

 

もしくはまちづくり系といわれるちっちゃな事業は利益が小さい。

 

 

よって 採算性あげようとおもったら

 

うん千万で発注される国の業務を狙うのが効率が良い。

 

そのかわり 国の事業なので

 

地整 本省と直結で 待機 休日出勤命令がでたりするが

 

これを我慢すれば すげええ利益が出る。

 

当然やるわなw

 

 

でもさ

 

結局 全部過去の方々が展開してきた世界で

 

遺産を食い潰してるだけなんだ。

 

本来 企業なので

 

遺産がなくなるまえに 新しい事業をみつけていかないといけない。

 

しかし 建設コンサルタントは

 

あるいみ ある程度の発注が見込まれるので そこの競争にさえ勝てば

 

生きていける。

 

となれば 現場はあたらしいことなどやらないで

 

目の前の儲かることをやるに決まっている。

 

それでも 新しいことに手を出そうとするのは

 

色分析で赤(ギャンブラー)と判断された馬鹿くらいだ。

 

 

しかし 海外にいくとこの赤の比率がたかいので

 

既存事業と新規事業は平行して動く。

 

既存事業を忠実に儲からせるには

 

いうことを聞く真面目な人をそろえておけばいい。

 

この発注がなくならない限りは安泰だろう。

 

当然 上層部は 自分達はあと5年 10年生き延びれば

 

そこまで遺産がのこっていれば 逃げ切りセーフとなるので

 

ならば 真面目な奴をとって安泰に終わらそうとするのが当たり前。

 

しかし 新しい道を切り開くと

 

かならず逆風にあたることになるので

 

喜んでやろうとするやつはほぼいない。

 

40歳50歳になっても既存事業にしがみついてるやつらは

 

逆風に当たるのがきらいな輩。

 

儲けを出して一見 後輩にいい影響を与えているようにみえるが

 

10年たってその人がいなくなったときに

 

あら 遺産はない あたらしい事業もない

 

詰んだ。。。。 となる。

 

 

つまらないように 逆風に吹かれようが別の道にすすまないといけない。

 

居心地いいからねえ 既存事業で儲けるのはw

 

ただ あたらしいことも

 

日本流は 検討に検討を重ね検討して 110%これで大丈夫

 

となってからスタートするので 時間もかかるし遅い。

 

海外はちょこっと進めて状況みながら

 

さらに改良ですすめていくので早い。

 

研究なんてさらに早くないと意味が無い。

 

おもいついた時点でりりーすして

 

そっから動いてダメならダメでいいとおもうんだけどなあ(ダメ?)

 

 

もし 建コンで既存の事業が永遠にあると思ってるなら

 

考えを改めた方がいい。

 

市場 人材 連携できる人 企業

 

これらで考える。

 

新しいことをやろうとしたら

 

Aということをやる  B君Cさんは Aに専任してくれ

 

B,Cが抜けた部署は全社でフォローする

 

というマネジメントができなきゃ ぜったい進まない。

 

もし兼任でやるなら

 

大谷翔平級の二刀流がいない限り無理だ。

 

そのためには報酬2倍にしないとダメだけど。

 

こういうのは契約制で

 

基本給700万 A事業完成で+500万とかで契約しなきゃ無理だ。

 

 

 

よく大手企業OBで 新規事業やってました

という肩書きでコンサルしてるひとがいるが、

 

どうも 大手用なので 中小の新規事業にやり方が あわないことがおおい。

 

ここは要注意。

 

それよりは 中小の新規立ち上げいくつか

 

実際にみえるかたちでやってる人の方がよほどいい。

 

 
遺産を食い潰して 超利益を出すのもいいけど
 
逆風100Kmの場所で やってみないか?
 
パラダイムシフトは
 
もう何年も前におきてる。
 
それが震災復興でみえなくなっている。
 
もうそれが顕在化してくる。
 
そのとき いままでの利益でいきてるひとは詰まる。
 
ちっちゃくても 新しいことやってれば
 
生き残る企業があるかもしれない。
 
逆に超大手だってうかうかしてられなくなる。
 
 
さて あたらしいことやろうとおもったら
 
圧倒的に情報と人脈がなければなにもできない。
 
いままで役所とだけやってたひとは詰まる。
 
 
さてと
 
道路カフェ&バーの店長で生きていく準備しようっとww
 
それを通じて交通安全に寄与 というコンセプト。
 
えっと まずはライブカメラの準備だったなw
 
さて寝よう
 

 

 

 

 

 

 

 

 

落第点

入社初の落第点をつけられたので

ここが潮時かw

 

目の前の事業をそのままやり

売り上げを上げたほうがいいなら

そりゃ そっちの方が楽なのだが

そっちをやったほうが評価が高い会社なのだから仕方がない。

 

今の段取り上長からみれば

新しいことを生み出すことの苦しみなど知らないのだろうし。

 

新規事業が段取り通りすすまないと

すぐに切ろうとする姿勢はあまりにもひどいとおもうが

まぁ そういう方々なので仕方ない。

 

だったら、前の立場で

首都高分野を延ばすところに全力かけたほうが

よほど評価は高かったはずだ。

 

もともとの国交省事業を伸ばす人の評価が高く

あとは、上の言うことを忠実に聞いてる犬のほうが

扱いやすいのだろうし。

 

それも 支社全体が見渡せてないとか

別のめんどくさい事業部に手を出さない人が

よく言うわって感じw

 

ま 若手からの360度評価は

制度としてないので しかたないけど。

 

 

こんだけひどい評価されたのも

なかなかないなw

 

 

あきらかに

いまの上長下では 不要人材なので

さて50歳にて必要とされるところを 120%まじで探すか。。。

 

 

 

魔界ラーメン月光さん

たまには まじめにラーメンブログ

 

失敗は 店主の乃木坂愛と

 

周りの若さに負けて写真とってないことw

 

それが魔界ラーメン月光

 

食べたのは ブタカツオラーメン卵入り 830円

 

17:30~ 夜の部営業で

 

17;35入店時客はゼロ

 

18時に出るまでに4組来店

 

 

スープは色は違えど

 

天一なみの どろどろさ

 

すくうとわかるどろどろさ

 

でも 食べるとわかるうまさ

 

麺は太麺 特に大きな特徴はない

 

 

とにかくスープが特徴

 

麺そっちのけで飲みまくる

 

ただ 濃いいいので 最後飽きる

 

つけ麺ではないが

 

最後スープ割りとかできると

 

味が変わっていいかもw

 

 

場所が仙台駅から車で30分程度

 

住宅街の中というすごい場所

 

 

ちなみに店主が

 

乃木坂46の大ファンで

 

生駒ちゃん(このまえ脱退)推しとうことで

 

店内はおっきな音量で乃木坂のライブ映像が流れまくってますw

 

これが受容できないひとはいかないほうがw

 

そしてなぜか店内でCDも配布しちゃってるw

 

 

何種類かラーメンあり

 

どれも髙評価なので 是非。

 

これ 仙台駅の近くにあったら

 

大行列だなw

 

 

 

 

すっかり

真の働き方改革  もう言ってあげないよ~ の巻

組織がうまく回る成功循環モデルとして

 

関係の質→思考の質→行動の質→結果の質

 

というサイクルがある。

 

具体的に良いサイクルとは

 

1.関係の質 互いに尊重して一緒に考えられる関係

2.思考の質 気づきがある 面白い

3.行動の質 自分で考え自発的に行動

4.成果が得られる

5.信頼関係が高まる

 

悪いサイクルとは

1.結果の質 成果が出ない

2.対立 押しつけ 命令

3.面白くない 受け身となる

4.自発的 積極的に動かない

5.さらに成果があがらない

 

つまりだ。

 

無駄話でもいいから まずは何でも言い合える関係をつくりあげないと

 

そのさきには行かないのだ。

 

結果をもとめすぎて 悪いサイクルにはまりこむ。

 

だから遠回りでも関係をよくすることが先

 

なので 5年くらい前から

 

とにかく上は下とコミュニケーションをとらないとダメ

 

下から話かけてくるわけがない

 

だから チャットでも掲示板でもいいから

 

コミュニケーションを上からとってあげて

 

なんでもいいあえる関係になった上で

 

その次に 一緒になって何をするか考えるステップ

 

と進言していたが、

 

どうも それをやらずに いろんな具体策をがしがしやったりするので

 

表面上残業時間減ったりしているが

 

本質的にできてるか? というと?になる。

 

ただし 小組織毎にみると

 

年齢が近い等のグループは

 

やはりなんでもいいあえる組織なので

 

下はやらされてる感にならないので

 

改革はすすんでいる。

 

もちろん上が 改革もマネジメントの一つと位置づけていることもある。

 

ライフの部分も含めて

 

共有することで 関係がよくなって

 

改革が進んでいる企業は多数ある。

 

いまや これは事例本もみれば明らか。

 

 

だから 他がやるまえに

 

いろいろ共有して会社改革しようって

 

言ってて まぁ すこしづつ社内でも

 

議論するようになったのでいいけど

 

本質的なところは変わってない。

 

なんか上が労働時間超えると

 

法律で罰せられるからなんか言い出したぜ

 

くらいに考えている人がおおいのかもしれない。

 

本来 自分がどうありたいか?

 

の共有からはじまらなければいけないのに。。。

 

 

ここにきて いろんな人達が

 

いろいろ言い出していて

 

もっとパーソナルな部分も共有して

 

ああ こいつこんな人だったんだ

 

面白そう なんか話してみよう

 

から やらなければならないので

 

それをやろうと 言い出しても

 

お前はそんなことやらんでいい

 

とか

 

そんな勉強しに外にいくな

 

とか いわれた気がするので

 

もう なんにも言ってあげないからね~(小学生レベルw)

 

という 落ちのタイトルww

 

 

 

 

大手他社がやり始めてないときから

 

進言してるのに 他社がやってないから

 

やる必要がない とかおっしゃってた方。

 

うちじゃ無理だ

 

とおっしゃっていた方。

 

今頃あわてるww

 

 

とにかく どこの企業も まずは社内でこれ言ったら怒られる

 

とかの恐怖政治をなくし

 

何でも言える雰囲気になれば いろいろ良い意見が出てくる。

 

これをやるのが上のマネジメント。

 

その結果 社員みずから年休取ろう とか代休とろう とかにつながる

 

それができないと 取れ の押しつけになり

 

なにも変わらない。

 

 

飲みにいったり会議することで

 

コミュニケーション取れているとおっしゃる上が

 

よくいらっしゃいますが

 

これで下のモチベーションが上がっていなければ

 

なんの意味も無いコミュニケーションとなります。

 

 

残業時間が減る

 

年休取得率が増える

 

等は結果。

 

無理矢理出している結果は

 

どこかでメッキが剥がれる。

 

 

遠回りでもコミュニケーションを密にすることが大事

 

 

大抵 上にヒアリングすると

 

俺は 下とよくコミュニケーションとってるから

 

全部伝わってるはず

 

といい

 

下にきくと なんか言うと 正論しかいってこないし

 

なに言っても無駄だから何も言えない 言わない

 

っというのが多いので

 

まずは 上の変革がないと 何もかわらないだろう。

 

 

 

 

一緒に昼飯食べながら馬鹿話するとか

 

やれることはいくらでもある。

 

 

文字が好きな上や下もいるので

 

チャットとかおおいに結構

 

とか個人的には思う。

 

社内より

 

Twitterで外の人とのコミュニケーションが密です

 

なんて人が多そうだww

 

 

社内で話ができてるつもり

 

 

話ができて なんでも言える環境

 

にならないとダメだろう。

 

 

まずは部署間の壁かww

 

 

 

あ 私がもう何も進言しないけどねw

 

勉強はするけどw

 

 

 

 

 

 

 

 

ラーメンむらもと@大岡山 と 勝本@水道橋

この2店舗は

 

どちらも 煮干し感満載のお店

 

しかし 今流行の すごい煮干しのような

 

どろどろ系とは違う。

 

むらもとは 純粋煮干し

 

勝本は 動物入り煮干し

 

どちらも うまいことに違いはない。

 

むらもとは 個人的には100点満点

 

勝本は90点

 

どちらも個人的感覚なので 。

 

 

むらもとさんは自宅~徒歩5分なので 何度か。

 

ただ 高校~大学の頃は北口にお店があり

 

狭いお店で寸胴も1つだったので 昼だけで行列で売り切れ。

 

いまは南口に移転し 座席数も増え 厨房もでかくなったので

 

11時~24時までやってる

 

ただし月金休み注意

 

以前店主さんに聞いたときは 

 

ラーメン1000円って高いかも知れないけど

 

煮干し毎朝トラックいっぱい運び込んで

 

使ってるからね しょうがないんだよ

 

とおっしゃっていた。

 

なので ラーメン食べても スープ飲むと

 

透き通ってて綺麗なんだけど おおおって感じの煮干し。

 

つけ麺も同じで

 

よくつけ汁を先に飲みすぎるww

 

つけ麺を食べると 割りスープがもらえるのだが

 

これがもう完全に煮干しだし汁で うますぎる!!

 

いつもこれを最後に飲み干して終わるのだが

 

あと3杯くらいのみたくなるレベル。

 

ただし 豚 すごい煮干しシリーズのような

 

がつんとしたパンチはない。

 

日本食の うううむうまいぜこの出汁

 

って感じなので そういうのが好きな人には超お勧め。

 

 

勝本は 水道橋西口南側にある店

 

ここもお店はでかいので

 

並んだことはない感じ。夜だけどね。。。

 

ここで煮干しを味わう場合は つけ麺ではなくラーメンを選択。

 

麺は開化楼の麺。 これは好き嫌いあるかも。

 

で スープは煮干しなんだけど

 

脂感がある。

 

なので 個人的にはスープどこも飲み干すのだけど

 

ここのは飲み干したことがない。

 

おじさんには脂がくどいのよね。

 

麺がしっかりしてるので

 

麺を食べるとおなかいっぱいになるのもあるけどw

 

むらもとのはどこにでもある細麺なので軽いのと対照的

 

店内見回すと こだわりの品がいっぱいおいてあるので

 

味にはこだわりがあることがよくわかる。

 

会社から徒歩10分

 

よく駐車する駐車場から徒歩2分なのでよく行く。

 

水道橋はラーメン屋多し。

 

大岡山は学生多いので

 

他は二郎系やまもり系がおおいなか

 

むらもとさんは異質。

 

個人的に好きな2店でした。

 

 

 

NEXCOさん 春の中央道集中工事は実施しません ってさ

タイトルの言い方がひどくてすみませんw

 

公式サイトでは

 

このように公表されています。

 

高井戸~調布間の橋梁修繕工事

 

渋滞 最小化するための迂回策を検討中で

 

秋に実施予定とのこと 。

 

より理解していただくために 積極的な広報を

 

と記述されています。

 

毎年恒例行事だったので そのままやればいいのに

 

というのが個人的感想です。

 

利用者は ああ いつもこの時期工事してたよな

 

と ゆるくスケジュール管理してるからです。

 

それを いきなり直前に 秋にやりまっせ

 

といわれても えええええええ!

 

秋は大事な仕事とかいれてあるのにいい

 

ってなるかと。

 

東名も秋だし 秋に東名中央オンパレードとなるのでしょう。

 

よほど 広報による迂回策に自信がおありで。。。。。。

 

てか 積極的な広報で 迂回をって 具体的になにをするのだろう?

 

そして渋滞最小化とは

 

これが最小だ!!! という答えがあるのだろうか。

 

将棋のように 勝つ という明確なゴールがあれば

 

ゴールへの手法はAIが解いたりするが

 

最小化とは 

 

システムチックにいけば

 

ネットワーク全体で 遅れ最小化 だろう。

 

??? となるので

 

普通に書くと 周辺ふくめて 地域全体での遅れが

 

いちばんちっちゃくなること。

 

独り一人をみると もしかしたら 悪くなってる人がいるかもしhれないけど。

 

例えば Aさん 10分→15分  

 

Bさん30分→45分

 

Cさん 50分→65分

 

だと 3人合計の損失時間は 5+15+15=35分

 

しかしBさんの通る道路だけ混ましちゃえ

 

とやると

 

Aさん 10分のまま

 

Cさん 50分のまま

 

Bさん 30分→90分!

 

Bさんの一人負けで3人合計 60分の損失時間。

 

つまり Aさん Cさんにとっては後のほうがいいいけど

 

Bさんは前の方がいい

 

全体では3人ともそれぞれ損失するけど 前の案の方がよくなる。

 

ちゅうわけで

 

ほどよく迂回が分散すると

 

全体で損失がちいさくなるわけだが

 

水を流すのとちがって 車は人が運転していたり

 

いろんな乱れ要素が入るので これを最適に分散させるのは

 

至難の業だ。

 

首都高速でも

 

よく土日に 1車線を24時間工事規制したりしている。

 

これじたいは 補修修繕するのに絶対必要な工事であり

 

夜間数時間だけでできるものではないし

 

夜間は音も制限されるので しょうがなく昼間含めて24時間実施している。

 

このときの渋滞を今度見て欲しい。

 

周りの迂回できそうな高速は空いてるのに

 

なぜか工事してるところだけ数Km渋滞してることがよくある。

 

今度5月12日(土)に横羽線で工事があるようだ。

 

このときにどんなっじゅうたいになるかは情報がないが、

 

おそらく横羽線だけ渋滞4~5Km程度発生するだろう。

 

過去の工事の時の経験だけど。

 

ここって湾岸線があって横羽線4車線 湾岸線6車線なので

 

湾岸線の方が通りやすい。

 

休日の交通流図(PDF)をみると

 

横羽線72000台/日 湾岸線73000台/日

 

と ほぼ同じくらいの交通量だ。

 

では ここで時間の交通量ベースで話をしてみよう。

 

一般的にピーク率(1日の交通量に対して一番多い時間の交通量の割合)

 

は7~8%程度なので 72000×8%=まあだいたい6000台/時としちゃおう。

 

上り下りとも同じだとすると 片側3000台/時って感じ。

 

湾岸線もほぼ同じくらいだとしよう。

 

工事規制中の交通容量の論文は多数あるが

 

ぐぐって出てくるこれ(PDF)でも参考にしてみよう。

 

まぁ だいたい1300台/時って感じだとすると

 

さっきの3000台のところで工事規制すると

 

1300台通れて 1700台は通れないことになる。

 

そのまんま全部来ると1700台分渋滞ってことで

 

1700台×1台ざっくり10mとすると17km 2車線に並ぶと8.5Kmの

 

渋滞になってしまう。

 

でも だ。

 

この1700台湾岸にいってもらおうか。

 

湾岸線はもともと3000+迂回1700=4700台となる。

 

さて3車線のところの交通容量(とおれる台数)って何台かな?

 

これもぐぐっちゃうとこんなのがある

 

ま だいたいざっくり5,000台

 

正確にいうと 渋滞発生時 と渋滞発生中 で通れる台数かわるので

 

知りたかったら お勉強をどうぞ

交通技術必携よめば 交通のことほぼ網羅されてます。

これは技術者じゃなくても 道路とか渋滞とか興味ある人なら

読み物として面白いので是非どうぞ。

おそらく日本でトップの方々が執筆されてるので

国内にはこれ以上のものはないでしょう。

 

で 話をもどして

仮に5,000台だとすれば

 

4700<5000なので渋滞しない。

 

あら不思議

 

横羽線工事中でも 最適に迂回してくれれば

 

横羽線渋滞なし 湾岸線も渋滞なし

 

完璧なシステム最適ができあがるのです。

 

 

しかし現実はそんなに甘くなく

 

さきほどかいたとおり 横羽線4~5Km

 

湾岸線渋滞なし という状況になるのがおち。

 

 

もちろん 湾岸線への迂回は発生してるので

 

その程度の渋滞でおさまってるわけですが

 

それ以上はどうしても迂回してくれない。

 

理由はいくつか

 

・湾岸線まわると遠回りになるので渋滞がよほど酷くない限り突っ込む。

 

・古いカーナビだと渋滞一律速度40kmとかで計算するので渋滞突っ込んだ方が早いと出る。

 

・道知らないから 湾岸線とか知らん道路にいきたくない

 

などなど。

 

当然情報感度が良い人は 自分で調べて選択するので

 

どちらにいくかは自明。

 

自動運転で あんたはこっち あんたはあっち

 

で ジェットコースターの列で

 

一番前乗りたくても自動的に割り振られちゃうなら

 

最適化は可能。

 

 

長くなったので

 

実態と どうすればいいか?

 

等は また後日。

 

 

なんか久々に交通の話をかいた感じww

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>