最近仕事と勉強が忙しくて、なかなかブログ更新に力が及んでいないが、引き続き連続シリーズにて。



③部署配属・異動について

・当初の所属部署はどう希望すべきか

法人によって違いがあると思うが、各法人の主たる部門構成は以下の通りであろうか。



 ◆国内監査部(中身は非常に多岐に分割されている)

 ◆金融部

 ◆国際部

 ◆IPO部(非監査サービス含む)

 ◆公的セクター部

 ◆システム監査部

 ◆IFRSアドバイザリー部

 ◆フィナンシャルアドバイザリー部(FAS・TAS)


 ◆税務

※システム・FASは別法人の場合が多いと思われるが、監査法人から関連会社への出向や移籍は普通にあるので、並列に考えてもよいだろう。税務だけは、単なる会計士だとちょっと壁がある気がするので、以下では触れない。


 さて、みなさんはどの部署の配属を希望するだろうか。それぞれ魅力的な点があるし、一長一短、なかなか決めづらいことだろう。なんとなくカッコいいのは国際部とか金融部とかで、FASも行ってみたいがド新人は殆ど採用無いようだから無理だろうし、国内監査部ってちょっとドメドメだし雰囲気は前近代的で時代錯誤感あるよね、みたいな印象かもしれない。


 どこがいいかに答えはないが、アドバイスとしては、以下の要素も考えてみたらいかがだろうか。


 ◆最近の監査不況やリストラで、大きく人数が減少している部門ではないか

 ◆最近のクライアント数の増減 (経済環境、法人ごとの特性、部門別の特性)

 ◆関与できる会社数・規模(最低5社程度は関与できるか、超大型ジョブに張り付けでないか)

 ◆培える能力 (=外部で活躍するために必要なスキルセットをイメージ)

 ◆職務経歴書におけるアピール性



 クライアント数については、主力3部門(国内・金融・国際)は減少してるし、今後もその傾向は変わらないだろう。上場会社は減る一方、金融機関も元気なく経営統合や合併の嵐、外資系の日本撤退やSEC登録企業の減少、などいずれも厳しい情勢。だが、特に金融部や国際部は規模が相対的に小さく、一つの大口顧客の変動の影響が巨大のため、部門運営は非常に難しいと聞こえてくる。


 金融部や国際部を希望されるような場合、勝ち組の法人であることが最低条件となる。逆に、大口顧客が逃げそうな法人は控えたほうがいい。仮の仮の話だが、オリンパスで責任追及が苛烈になり、住友系の金融機関がA監査法人から引いたら、A監査法人の金融部員の仕事は無くなる、とか(まぁ、この線は大手3社が制裁さえそうなので、ありえないだろうが)。


 色々書いてきたが、私個人的に最も重要と考えているのは、その部門内に優秀な人が多いかどうか、である。いくら優秀でも人間は弱いので、えてして簡単な方向になびいてしまうが、優秀な上司や同期が数多くいれば、その影響は極めてプラスな方向に出ると感じる。そして、相対的に優秀な人が多いと感じるのは金融部や国際部である。それは、これらの部署が、(本当にやっている仕事が魅力的かどうかは知らないが)花形的な香りがして、優秀な若手を吸い寄せる傾向にあるからである。


 たぶん国際部はどの法人でもエライ激戦区になっていることだろう。



・部門異動はできるのか

 意外でないと思うが、法人内の部門間異動は硬直的と言わざるをえない。というか、どんな会社でもそう簡単にほいほい異動させてもらえるわけではないと思う。だから、最初に入る部門は重要である。ただ、絶対できないかというと、そうではない。事実、私も監査法人では希望により部門異動を果たしている。


 仮に希望の部門に配属されなくても腐らず前向きに頑張って欲しい。腐らずに仕事をして成果を出し、法人にとって重要な人材という認識をされれば、「辞められるくらいなら、希望を認めたろ」となりがちである。