今日は主人と一緒に
鎌倉バスツアーに参加しました。

江ノ電乗り放題のチケット付き。

ということで、早速乗車。



まずは極楽寺駅で下車し、
成就院の紫陽花を見に行きました。




まだ咲き始めでしたが、
とても綺麗でした。




今日は限られた時間の中で
できるだけ回りたいので・・・

また電車に乗って鎌倉駅へ。




ここからはとにかく歩きます!

まずは十六井戸を見るために
海蔵寺までひたすら進みます。



(途中で見た素敵な蔵)


辿り着いたのは、
緑豊かな清らかなお寺【海蔵寺】。






奥に進むと・・・


(ここでパンを購入。美味しかった😄)

ありました!




歴史を感じます(*^_^*)


続いて化粧坂切通を越えて・・・





銭洗弁財天へと向かいます。





お金を聖水で清めるという
珍しい&面白い場所でした。






清めたお金は有意義に使うように‼

という助言がありました。





さらに進んで、
次は佐助稲荷へ向かいます。




鳥居がいくつも重なる様は圧巻です。



大仏ハイキングコースを一部通り、
今度は高徳院へ。

鎌倉といえば、



やっぱり大仏さまです!


久しぶりに来ましたが、
相変わらずの人気スポットぶりでした。




長谷寺はさらにすごい人ごみで
あじさい通りへ行くには45分待ちとのこと。
というわけで、今回はパス(._.)





比較的近い鎌倉文学館へ行くことに。
ローズガーデンは今日まででした。




ここはなんと言っても建て物が素敵!

(残念ながらローズは
ほぼ終わりでした。)





海を眺めながらひと休み。




ラストは長谷駅までのお店巡り。




(何故かひじきをget✌)

豆のお店や和紙、竹炭のお店などにも
立ち寄りつつ・・・


お決まりのスイーツも目的の
「どら焼きソフト」をget!



(鎌倉 するがやさんにて。)


さらにハワイアンのお店で
フラのスカートも衝動買い(^_^;)


長谷駅からはカラフルな電車にて
江ノ島まで戻りました。




更にさらに!

江ノ島にも魅力的なお店が
いっぱいで・・・

以前からずっと欲しかった
ティンシャとも出会ってしまい・・・
またまたGET!

早速今度のレッスンの時に持って行こうと思います🎵


時間ギリギリまで、
たっぷり満喫することが
できました*\(^o^)/*







まだまだたーっくさんの
見どころが詰まった鎌倉。

いつかまた来たいと思える
面白く奥深い場所でした。


今日も楽しい一日でした。

感謝の気持ちを込めて♥



namaste