最近読んだ本はこの二冊。



おうちで楽しむにほんの習わし





福を呼び込む和のならわし




二冊共、広田千悦子さんの本です。


伝統に学ぶ心得、礼儀、身嗜み、
暮らしの知恵を
わかりやすく紹介してあります。


四季のある日本ならではの
粋であたたかい文化。


日本人でありながら
知らなかったことや、

見聞きしたことはあっても
実際には経験していないことが
たくさんありました。


ちなみにこれは茶道に関する
内容の1ページです。



可愛くて優しいタッチの絵(*^_^*)



名古屋で何年か習ったお茶を
またやりたくなりました。


ちょうど最近母が茶道の勉強に
はまっているので、
私も時々実家で練習させて
もらうようにしています。



先日も行ってきました。
母です⤵



足が悪く正座ができないので、
卓上で出来るように
セットしてあります。


私も何度か繰り返しているうちに
少しずつ思い出してきて
スムーズに行えるようになると
集中力が高まってきて
終わった後はスッキリします。


一人ではなかなかやらないので
母と一緒に楽しめる趣味が
できたようで嬉しいです🍵


面倒くさがりの私ですが、
日常でもお茶の気持ちを思い出して
できるだけ丁寧な生活を
送りたいと・・・


そういう気持ちだけは
本当にあります(^^;;



外は秋晴れ🍁

あいにく私は体調があまり良くなく
外出を控えておりますが、

どうぞ皆様、行楽シーズンを
お楽しみくださいませ 🚃

namaste