熊本港へは、定刻どおり到着しました。
YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

ここからバスに乗って、熊本駅を目指します!!
YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

熊本港から熊本駅までは、バスで、30~35分で到着します。
熊本駅には、13:00に到着しました。
YOU(よう)のブログ

熊本駅に到着して、まずしたことは、ホテルに荷物を預けて、
熊本市内観光に繰り出しました。

まず、熊本市内観光をするにあたって、大事なことがあります!!
熊本市内観光で、外せないポイントは、熊本城と水前寺公園はメジャー。
逆にこの2つ以外の観光スポットを僕は知らないだけなのかもしれませんが、この2つを周ろうと考えていました。

熊本市内観光は、バスか市電で網羅できます。
水前寺公園電停で下車。
YOU(よう)のブログ

入り口
YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

水前寺公園は、熊本藩の初代藩主細川忠利が寛永13年(1636年)頃から
築いた「水前寺御茶屋」が始まり。

桃山式回遊庭園をご覧ください。
YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

外国人観光客が結構いましたね。

水前寺公園を見学した後は、再び市電に乗り、熊本城に行く前に
旅の手帖6月号で、路面電車さんぽという特集記事が出ていたのですが、
その中に、今回旅で行く『熊本』『長崎』『鹿児島』が載っていました。
長崎のプランを立てるときも参考にしました。

熊本のページには、熊本城は、通町筋電停から見える熊本城と市電の組み合わせが結構よかったので、降りてみました。
※ちなみにその写真は、桜の時期でした。
YOU(よう)のブログ

ズームレンズを持ってくるべきでした。
その後、熊本城に行きました。

◇加藤清正像
YOU(よう)のブログ

◇竹の丸ゾーン 長塀(http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=426)
YOU(よう)のブログ

◇飯田丸五階櫓(いいだまるごかいやぐら)
YOU(よう)のブログ

◇独立櫓跡(どくりつやぐらあと)
YOU(よう)のブログ

◇天守閣
YOU(よう)のブログ

◇大小天守石垣の違い
YOU(よう)のブログ

途中で、熊本名物『いきなり団子』を食べました。
冷凍だったので、雪見大福みたいでした。
YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

天守閣の入り口には門番?が
YOU(よう)のブログ

天守閣から見た景色はこちら
YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

YOU(よう)のブログ

熊本城見学の後は、熊本駅まで戻ってきて、夜ご飯は、
熊本名物 馬刺しを食べました。
YOU(よう)のブログ

五日目の日記は、これで終わりです。
六日目は、熊本から鹿児島に移動です。

○水前寺公園
http://www.suizenji.or.jp/

○熊本市交通局
http://www.kotsu-kumamoto.jp/

○一日乗車券
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/fixed/comm.asp?PageID=79

○旅の手帖 
http://www.kotsu.co.jp/magazine/tabi/

○熊本城
http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/

○いきなり団子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E5%9B%A3%E5%AD%90

○熊本名物 馬刺し
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%88%BA%E3%81%97