○09/06(土)旅八日目 雨時々曇りのち晴れ 

今日がちょうど折り返し地点。 
おまけに天気をみていただいておわかりいただいたかと思いますが、 
少しだけ雨が降りました。でも本当に少しだけです。 
九月は台風というイメージの九州でこれだけ晴れるのは珍しいかもしれません。。。 

今回の旅行で、宮崎だけ2泊しかも同じホテルに泊まるので、 
チェックアウトの時間を気にしなくていいのはラッキーでした。 

今日は、主にバスで移動の予定でしたが、昨日あったマイミクさんが、 
午前中、案内してくださるという心強いお言葉をいただき、 ご厚意に甘えることにしました♪ 
10:30にデパート前で待ち合わせということになったので、 待ち合わせまで、宮崎市内を周ることにしました。 
そこで、宮崎駅バスターミナルで、宮崎交通の一日乗車券(ワンデーパス)を買うことにしました。 
1日:2,500円とちょっと割高なんじゃないか?と思うかもしれませんが、なんとこれで、高千穂まで行けます。 

(※高千穂へは、宮崎からは直行バスがないので、 延岡駅から高千穂に向かうことになりますが、片道1,710円なので、 往復すれば元は取れます。) 

まずは、デパート前までバスで行き、そこから平和台に向かいました。 
平和台へは、平和台行きのバスがデパート前から出ています。 

バス停からしばらく歩く。。。 




階段をあがると。。。 


じゃーん。近くで見るとすごく大きくて立派な塔があります。 



ここで手を叩くと、ビ~~~~ンって音が響くとか。。。 

何回かやっていたら手が痛くなりました。 


平和台は、公園になっていて、地元の中学生がランニングをするような感じでしたよ。 
詳細は、以下のホームページでご確認ください。 

平和台公園からデパート前までバスで戻るときに無常にも雨が降ってきました。 
雨がやんでほしいものです。><
そのあと、バスで、デパート前まで戻ってきたら、晴れ間が戻ってきました!! 
バンザーイ!!わーい(嬉しい顔) 

デパート前付近で、マイミクさんと会う。 
マイミクさんの来るまでいざ、日南海岸の旅へ出発!! 

宮崎県のイメージといえば、東国原知事よりも実は、やしの木のイメージが強かった。 

宮崎市内から日南海岸の方に行くとまさにそのイメージにぴったり。



 
青い海、青い空、やしの木が広がるまさに南国!! 
プロ野球の選手がキャンプに訪れるというのもうなづけるくらい温暖な気候らしいです。 

マイミクさんに聞かれました。 
『YOU(よう)さんは、カープファンですか?』(マイミクさん) 
『いえ。僕、巨人ファンです。』(僕) 

すみませんね。東京生活の方が長いものですから。。。 

宮崎市内から日南海岸を走る国道220号線(日南フェニックスロード)は、 
昔から“7峠7曲がり”と民謡にも歌われているリアス式海岸を抜けるドライブルートで、 
日本の道路100選にも顕彰されている美しい眺めは、まさに絶景です。とのことですが、まさに絶景ポイントが続きます。 

そして、道の駅 フェニックスに到着しました。 




こんな絶景が広がります。 





いや~~晴れてよかったです。 

道の駅フェニックスを出発して向かった先は、鵜戸(うど)神宮 
当神宮は「鵜戸(うど)さん」と愛称され、 国定公園日南海岸の風光明媚な所、
日南市鵜戸の日向灘に面した、 
自然の神秘な洞窟の中に、朱塗りの色あざやかにご鎮座されています。 
 この洞窟は、主祭神の産殿の址と伝えられる霊地で、およそ1千平方メートル(約三百坪)ほどの広さがあります。 
 強烈な太陽のもと、おりなす奇岩怪礁、紺碧の海、波状岩に砕ける白波と、
自然の景勝につつまれたロードパーク日南海岸の中心地に当神宮はお鎮りになっています。
 

鳥居

 

入口









このロケーション最高!! 



こちらには、ご本殿下の磯に、母君豊玉姫が出産の為に乗って来られたと言われる霊石亀石(桝形岩)がある。 
この亀石に四角い穴があり、この枡形の穴に男性は左手、女性は右手で「運玉」を投げ入れ、見事入ると願いが叶うといわれている。 
「運玉」は粘土の素焼きで近くの小学生が作っている。 
運玉が今の形になったのは、昔は貨幣を投げていたが、 
地元の小学生が渚に落ちている貨幣を拾うようになったため、 
昭和29年に鵜戸小学校の先生と一緒に考え出したのが始まり。 

こちらが、運玉(6つで100円です。)


本殿から見える霊石亀石


霊石亀石(れいせきかめいし)
 


結構tryしている人がいました。 


僕もtryしましたが、2つくらいニアピンで
惜しい結果に終わりました。 


ご本殿 




白いうさぎの像 




海沿いというロケーションもさることながら。。。 
運玉を試してみるというのも旅の思い出になること請け合いです。 
長いのでここで切ります。


○宮崎交通 ワンデーパス 
http://www.miyakoh.co.jp/bus/rosen/ticket/oneday.html 

○平和台公園 
http://www.heiwadai-bunkakoen.info/ 

○道の駅 フェニックス 
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/phoenix/phoenix.html

○鵜戸神宮 
http://www.btvm.ne.jp/~udojingu/