じばらくぶりのブログです。


キッザニアも、幼稚園の学習発表会も記事にできてませんがもうこのままになりそう。。


他にも書きたいことがあるのでそれはアメ限で書くと思われます。



16日、上の子修了式でした。


年少さんも1年頑張ってやり通しました。


担任の先生は噂でやめてしまうかもと聞いていたので息子に


「もう会えなくなっちゃうからいい子にして、困らせるんじゃないよ」と3月はよく言った気がします。


修了式、離任の先生の欄に名前なくて嬉しかった!!



息子はそんなこと知る由もなく、最後の写真撮影でメソメソして。


もしかしてお別れだから?と聞いたら泣いてました。


先生喜んでくれてハグしながらまた会えるよ!って説明笑



そんなこんなの修了式でした。


そしてその夜中。



あっお恥ずかしながら、実は2歳になる娘、下の子可愛さもあって授乳ずっとしておりました。。


13日からようやく断乳開始してました!


自分自身も乳が腫れて痛いし大変だった。。。。


ようやく16日に寝入る時に欲しがって泣いたりしなくなって、笑顔で歌歌って手遊びして嬉しそうにくっついて寝てくれたんです!!!!!



なのに夜中。


嘔吐ー。。。



10回くらい。。。



といっても1回の量がスプーン1杯とかなんですけどね。


そして下痢。熱はない。



17日受診したところ、胃腸風邪でしょうと。


幼稚園やその小児科ではノロが猛威だったのでそれを視野にいれつつ。


(絶対自分や上の子に感染る。。。)と思いながらお世話。


18日。高熱(゚o゚;;


検査をしてもらい、ロタ判定でました!


先生にも「初めて出た・・」と言われた(^_^;)



とにかく脱水に気をつけてと言われORSを買って飲ませました。


食欲はない&たまに欲しがるのでおかゆをあげると即嘔吐なので主に水分のみ。


そのせいなのか、下痢も1日に1回だけとか。。


菌が出ないんじゃと心配でしたが、19日、20日と毎日受診して様子を見てもらい


・下痢がとまっていて、嘔吐があってお腹がパンパンなのは良くない


が、うちは嘔吐なくおなかもぺったんこなので問題ない


と。あとは脱水症状もないとのことで点滴もなしでした。



1日中寝てばかりいて静かでした(^_^;)


起きてる時はずっと抱っこ抱っこママママー!!!!ママー!!!の連続でした(^_^;)



21日にやっとごはんを元気に食べるようになり、起きてる時間も長くなり。


22日に85%くらい通常営業になったという感じです。



心配しましたが兄は無事です。ピンピンしてます。


下痢すらしてません(チェックしてないので自己申告ですが)


笑顔が全然出なかった頃の娘



今は元気で「おにく食べたい」と言われてます(^_^;)いいんだろうか。。



☆☆☆☆☆


父からの連絡で、少し前に叔父が亡くなったと聞きました。


父の妹である叔母の、元夫になるので私はもうずっと長いことお会いしてないのですが。。


小学生のころは遊んでもらったし、最後に会ったのは多分私が中学生だったのですが、


私と兄の夜ふかしに付き合ってくれて夜中まで一緒に話をしてくれたり(息子である従弟は爆睡)とても頼れる兄ちゃん(叔父だけど)という感じだったので。。


もうかなり大人に近かった兄と意気投合して、吉幾三の「おら東京さ行くだ」熱唱してて(兄が)なんかアホ盛り上がってました。


「子供の頃はわからなかったけど、気が合うねー」と笑


1つ年下の怖がりな従弟が頼ってくるのを無言で対応していた私に


「Kちゃんはクールになったなー笑」と笑 思春期だっただけだけど。。


叔母が離婚したと聞いたときもう叔父に会えそうもないのが残念だと思ってました。



あとから聞いたけど、叔母は付き合ってる人と別れさせられて叔父と結婚させられてたそうです。。


でも叔父は面倒見がよく子供好きのいい人に見えたし、夫婦仲も悪くなさそうに見えたし(祖父宅に一緒に来るくらいだし)結婚生活がどうだったかは私にはわかりません。


ちなみに、うちの母が祖父宅に行ったことは私が生まれてから一度もないです。。。。。。



従弟の結婚式、私は臨月近くで飛行機乗っての参加ができずだったのでそこでも会えず、写真で見ただけで。


子供の頃父の部屋で見た、両親の結婚式のアルバムの横に並んでしまってあった叔母夫婦の前撮りの立派な写真。若くて幸せそうに笑っている姿が思い出されます。


従弟の第一子は、来月誕生予定です。間に合わなかったね。。



さみしいな。。。