外来 & リフレッシュ | ゆきのん時間

ゆきのん時間

先天性心疾患を持って生まれた娘、ゆきのんの成長記録です。
手探りだった日々と、今無事に過ごせている日々の日記を併せて綴ります。

おとといは外来日でした。


体重は着衣で12.8kg


メニューは採血 PMチェック インフルエンザ予防接種2回目


先生が診察に余裕があったのか、待合の個室で色々お話しすることが出来ました。採血も先生直々。



最近のゼコつきと咳が気になっていましたが、田舎の繁華街でも人混みは人混みのようで・・・やはり自粛しようとおもいました。

風邪ではないけれど喘息とも判断がつかず。胸の音も気になるものではい。



でも咳がいっこうに止まらないので オノンが処方されました。いつもの風邪薬とオノンとホクナリンテープでだいぶ咳が収まったようです。



PMは感度が良すぎて 仕事をさぼってはいけないと、感度を下げました。微調整って必要なんですね~。

チェック中に技師さんが頭をひねるので、なにか問題があったかとドキドキしちゃいました。





咳が収まったところで 昨日は地元のタレントでガーデニングプランナーの方のリース作り講座があり お友達と参加♪ ゆきのんも会場のハウスメーカーのお姉さんと「せんせい」と呼び、終わるまでとても楽しく遊んでいて すごくリフレッシュしました。



タレントさんも柔らかい物腰で、でもお話はさすが!おもしろくて素敵な方でした。

ポインセチアやシクラメン、ローズマリーの豆知識やリースのいわれなど。。植物は枯らすのが得意な私なのでガーデニングには(場所もないけど)手が出せない私ですが、ちょっとやってみたくるほどでした。



Mちゃんお誘いありがとね!






コメントのお返事、お待ちください! ごめんなさい!!