こんにちは。

 

ぎっくり腰は6日目の朝突然治りましたびっくり

びっくり!

 

 

 

 

 

正確には治ったというか、多少の違和感はまだあったのですが、痛みを感じずに目覚めました。

 

これだけで1日の始まりが全然違います照れ


それから4日たち今は違和感もなくなりました。

 

この冬は温めて腰に負担のない動きを心がけようと思いますお茶

 

落ち着いたらジムかヨガかテニスのどれかをはじめたいな。有言実行しないとなニコニコ

 

 

 

 

さて、タイトルのキレるムキーですが、、、

 

10月末ごろにカバンの修理を依頼したんです。

 

 

 

グッチのショルダー。ハワイで買って一時期ヘビロテしていたら本体とのつなぎ目が切れてしまって💧

 

壊れたまま数年放置していたのですが、久しぶりに取り出してみたらまだ素敵だなと感じたので修理やさんへ持って行きました。


現物見せて値段を聞くと、壊れているのは片側だけだけど両方直した方がいいと言われて目安は1万円くらいだろうと。ただお店では修理できない製品だから工場に修理を出すので見積もりが出たら連絡すると。

 

高いかどうかもよくわからないけれど、そのくらいで修理できるならととりあえず見積もりを依頼しました。

 

 

 

ところが2週間たっても電話がない。

 

問い合わせたら、まだ見積もりがでていないとチュー

 

 

 

3日後に電話すると言われて待ちましたが、また連絡なしプンプン

 

再び問い合わせたら、お待たせしたので自分の決済で5500円で修理しますと。

 

最初に聞いた時よりも半額安くなって少し不信感を抱いたのですが、電話の対応は丁寧だったのでその見積もりで正式に修理を依頼したのです。

 

その際に納期を聞いたら、「まだわからないので週明けの月曜日に電話をする」と言われました。

 

ところが、また連絡なし

 

いいかげんにしてーチューチューチュー

 

 

 


この辺りから嫌な予感が

 

大丈夫なのか、、、

 

アポや日にちの確認は仕事上の基礎の基礎。こんな当たり前のこともできないお店に頼んだことを悔やみ始めていました真顔

 

と同時に、このあと交渉が反故にされないとも限らないので、過去に遡って日にちとやりとりをメモしました📝

 

 

 

そして、連絡が来ないのでまた電話して納期を教えてほしいと頼むと

 

「12月15日までには渡せる」と。

 

私も怒りを抑えて、「必ずお願いしますね、15日に取りに行きますから」と念を押して電話を切りました。

 

 

 

 

前日の14日、昨日の夕方ごろ念のための確認の電話をしたんです。

 

そうしたら、「まだ修理ができていなくて15日には渡せない」と。




ムキームキームキー


これまで我慢してきましたが、さすがにぶち切れました💢

 

 

納期の約束も守らなければ

全く連絡もなしムキー

一体修理はちゃんとしてるのかムキームキー

いつまで待たせるのかムキームキームキー

 

不信感しかない

納期守らない、連絡しない

消費者生活センターに相談レベルだと

 

 

 

すると、

 

「今回はお詫びで無償でさせていただきます」と

 

 

これにもカチン💢💢💢

 

 

無償とかそんなことは求めてない

早く返してもらいたいだけ

15日に渡せると言ったのは誰ムキー

 

守ることもできない納期をお客さんに伝えてビジネスしている自覚はあるのかな


間に合わないことが分かったら連絡してくるのが普通でしょムキー

 

 

 

やっと、ことの重大さに気付いたようで

 

遅いよ泣泣泣

 

 



謝罪の言葉と、工場に問い合わせて20日に必ず渡しますと約束しました。

 

19日に電話もしますと言ってました。

 

  

 

今度こそ約束守られるといいのですがチーンチーンチーン

 

20日の納期が守られなかったら消費者生活センターに預けたカバンが返ってこないことを相談するつもりです。

 

その修理屋さん自体は全国展開しているみたいなので、他に被害が出ている可能性も考えると怖いなと思うので。

 

 

 

 

まさか日本でこんないい加減な商売してるお店があることに衝撃で、珍しく息子に愚痴ってました。

 

ついでにこうしたトラブルの対策を伝授↓

 


消費者としてお店とトラブルがあったら消費者生活センターに相談するといいこと


やりとりのメモを取っておくとその際正確に説明できること


消費者センターはそうしたお客さんの情報を収集して苦情が増えるとメディアを通して国民に注意喚起する役目もあること

 

だから自分1人のトラブルとして抱え込まずに、対応に困ったら相談グッド!

 

その相談が他の人を助けることになるかもしれないことなどなど。



 

皆さんもお気をつけてください。

 

 

 

 

こんな怒りのブログ

最後まで読んでいただきありがとうございました😭

 

 

 

 

 

息子の勉強用のひざかけ

ボアが裏面であったかでした

頭寒足熱に☆

 

 

 

 

 

 

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

家庭でできる難聴療育をまとめています。

どうぞよろしくお願いしますヒヨコ

 

 

右差し難聴赤ちゃんの子育て〜家庭でできる難聴療育〜

https://nanchou-akachan.com/

 

 

 

家庭療育・聴覚記憶ピンク音符

ダイヤモンド【家庭療育】どんな関りをしたらいいの

 

ダイヤモンド【家庭療育】聴覚記憶のトレーニング(絵カード編)

 

ダイヤモンド【家庭療育】聴覚記憶トレーニング《発展》

 

ダイヤモンド【家庭療育】言葉遊びをしよう<しりとり・連想ゲーム>

 

 

 

インテのことピンク音符

ダイヤモンド【インテ】授業参観と自分発見

 

ダイヤモンド【インテ】学校で聞こえない音

 

 

 

 

絵本選びの参考にピンク音符

ダイヤモンド0~2歳赤ちゃんえほん

 

ダイヤモンド3~4歳 繰り返しから多読へ シリーズ編

 

ダイヤモンド3~4歳 シリーズ編

 

 

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ