ジョンソンvs阪神、昼から降り続く雨、みんなが待っていたマツダでの一戦。
はて?1年半ほど前に似た出来事があったような記憶が。詳しくは忘れたよ(笑)。

試合が始まるも雨粒で画面は白っぽく霞み、ジョンソンは初回から辛い顔。グラウンドは滑りそう。嫌だな〜と思った途端に失点。
うー。
TV観戦なので冷静に考える。
やっと入手できたチケットで球場にいるファンは中止してほしくないはず。カープとしてはノーゲーム&マジック4のまま明日も同じ相手でもOKだよなあ。阪神は流したら連戦がえらいことになるのか。

そして試合は中断→グラウンド整備→再開が繰り返され、広テレは「秘密のケンミンショー」に。えーと。今日、広島県内で「カープの試合の続きより断然ケンミンショーが見たい」家庭は少ないと思うけど仕方ない。
前回やられた才木投手をなかなか打てない間に4失点。ううう、厳しい。あかん。

不意に去年のCSを思い出す。第1戦は激しい雨だった。泥まみれの甲子園を制して上がってきた横浜に降雨コールド勝ち。優勝チームらしく圧倒することはできず、その後4試合は…。

試合が続行される以上、勝たなくちゃ。
グラウンドコンディションは両チームに平等だから投手の悪送球2つは反省点。ここはホームだ。
祐太〜トッティという継投は、来月始まる大事な戦いへの見極めだ。

CS出場枠争いが熾烈。その一方で
カープは3連覇へカウントダウン!とメディアは浮かれるけれど、過去2年で届かなかった距離を埋めるための貴重な実戦なのだ残り試合は。
直近3シーズンのNPBで1番長く首位を走ったチームが頂点に立つために。

多くの投手を試して選び抜く。打線が停滞しても何とか点は取る。翌日に引きずらない「良かったこと」のある負け方を。
以上、ど素人が考えた短期決戦までにやっておきたい重点復習です。

3・4番はしっかり打点をあげました(良かったこと)。
9回裏、途切れ途切れで特殊な試合時間でなければ、ドリス攻略の例のパターン発動があったかもしれない(でも負けたから課題)。
明日は勝つぞ。

ちなみに広テレ終了後はRCCラジオで中継を聴いていましたが、新井さん代打(時間は23時台)に実況アナが
「深夜の新井貴浩!」
…いちいち面白いのは新井さんだから。
「深夜の新井貴浩vs夜のお菓子うなぎパイ」

最後まで応援していた皆さん、マツダスタジアムで新井さんと一緒に日付を跨ぐ凄い体験をされたと思います。羨ましい。

明日は勝つぞカープ。
では、また。
 









にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村