こんばんは。アサヒビールのキャンペーン

CSチケットどうなるのっ(笑)?



ゆめタウンは

開催されなかった場合2000円の商品券だそうです。食料品値上げラッシュの今、助かりますね。ちょっといいお肉とか買えますね。もちろん私は申し込みしてません。



9/1〜10/1 =最後の正念場。成績は

ベイスターズ15勝10敗

カープ9勝14敗

見事なまでの失速。勝負は9月!明暗くっきり!でした。ちなみに阪神16勝8敗1分。凄い。あとはファイナルステージまで調子を落とさずにキープキープですね。


完封。しかもマダックスを。この局面で、やっちゃうかー?あっぱれです素直に。


あきらめが悪い。これを掲げたのは3週間くらい前か。SNS、鼓舞する動画も公開、得意分野の仕事が早い。そういうのに敏感なファン層を大切にしてるのがわかる。

ここでCSやるぞーー!という気概に

満ち溢れています。花火を打ち上げて、このホームの空に俺たちは誓うぞー!…どう考えても圧倒的に追い上げて逆王手のほうが優位に立っています。そういう状況で水曜日の夜を待つ心は穏やかですカープファン私。


あ、昨日の敗戦について。

大瀬良は投げさせる前に見切っとけや!守乱連発は戦犯!新井が悪い!ブチ切れながら追及、個人攻撃している〝熱いカープファン〟じゃけえ民の方々は。ウチには勝つくせに役に立たんわいの中日!最下位のくせにムカつくのう、とか書いてるんですかねえ。知らんけど。じゃけえ民の書くじゃけえ文章を目にすると全身に発熱を伴う赤い湿疹が出そうで気持ち悪くて読めませんから〜。知らんけど。


他力本願での2位あるかな?は。どっちでもいいです。たかがCS、おまけワイルドカード。優勝できるか否か?なら話は違うけどね。




ーーーーーーーーーー

週刊ベースボール最新号はオリックス3連覇にちなんで〝リーグ3連覇以上を成し遂げたチーム〟を紹介していますが↓

あの〜、少なくとも…30〜40年遡っても(パリーグなら西武黄金時代)日本シリーズを1つも獲れなかったのは平成カープだけ?〝セリーグでは巨人以外で唯一の3連覇〟は誇れるのかも、ですが。

短期決戦に弱すぎる。

みんな気づいていることを今更(笑)。加えて、ここで勝ってこそ!のプレッシャーかかる試合に弱い。負けまくる。特に最近。ファンが制服のようにビジターユニを着始めて球場が一色に塗りつぶされて以降は。


緊急発売された勇ましいタオルですが

下克上の属性持ちじゃないよね。


優勝しなくてもチャンスありますよシステムが始まってからの下克上、頑張った賞は千葉ロッテマリーンズと横浜DeNAベイスターズです。異論は認めん。ロッテは日本シリーズを2回も獲った。横浜は3位から〝独走で優勝したチームをファイナル4連勝で倒し〟最強ソフトバンク期に唯一2勝したセリーグ代表です。

球団を正式名称で記したのは。どちらも首都圏=自分とこ以外のファンが入り乱れる環境=人種の坩堝な野球観戦民に囲まれて鍛えられてる!と、思うんですよ。選手も球団も、ごく自然に。結果、プレッシャーに強くなる、と。


ほぼ一党が占拠する広島は違う。見渡す限りホームチームのファンしかいないぞ指数では甲子園を上回るマツダスタジアム、選手の背中を押す、温かい拍手は大きい。けれど、特に、初CS進出以降しか知らない選手が大半を占める今は甘い・ぬるま湯な〝優しさ〟も否めない。

だから下克上には向いてない。



ーーーーーーーーーー

マツダスタジアム最終戦は31,209人

9/24(日)31,269人

9/30(土)31,189人 でした。しかし、

9/26(火)は28,098人。

同日ハマスタは33,262人

9/29(金)マツダ26,851人

同日ハマスタ33,267人

満員キャパが違うとはいえ、、、平日と土日の差が大きいマツダスタジアム。新井さんが監督になって、勝てるし!試合が面白い!…じゃなかったの?熱き星たちに負けてんの?開幕前予想を裏切ってのAクラスだからウチのほうがコロナ明け「お客さん戻ってきました」じゃないの?

はい。マツダスタジアムはチケット売り出し総数に占める〝ずーっと完売・年間指定〟の割合が高く、そこには年齢層の高いファンと、その席を譲り合う巡回チケットの、やはり高齢のファンが多いのです。他球団比で明らかに。平日ナイター=おねむの時間になるから空席になりがち、試合展開に関係なく早めに帰るグループも多い。ほんまに多い。


その一方で、平日ナイターでも駆けつけて試合を見たいor応援したいぜ!という層が戻ってきていない→彼らの占める比率が下がった→土日との客数の差、なのでしょう。


マツダの応援の圧?

今シーズン現地でもテレビ越しでも、声出し応援復活の迫力ならビジター球場の左側カープファンが圧勝でしたけど。遠征ヘビーリピーターの方々は同意いただけるはず。私自身は「絶対勝つぞ!全力応援!常時声出し派」では(全く)ないのですが(すみませんっ)久しぶりに上位争いをした今季、ビジター球場に通うカープファンは

マツダスタジアムなんでそんなに空席あるの?なんか応援の迫力がイマイチ?

疑問に思われたかも。広島在住かつ非ネイティブ民が答えてみました。


横浜と広島。それぞれのホームでの負けられない試合に、現地ファンの構成比率の差は僅かに影響したかもしれない。長年、球場で野球を、カープ以外にも様々な野球を観てきた者の感想です。


そういう客席に変貌したのは。いや、ゆる〜り、と移行したのは。球団が特殊だから+広島という土地が特殊だからで自然な成り行きだったのでしょう。プロ野球ファンの〝今〟から離されて置いていかれてるのも止められないでしょう。だから、プレッシャーきつい試合でも動じず関係なくバリバリ打てる強い選手を増やさなきゃ下克上は難しいです。…なんか話の筋がグチャグチャですね。ごめんちゃい。
最後まで下手くそブロガーやなあ。




それでは、また。

byユリ

お読みいただきありがとうございました。
よろしければ、下のバナーをポチッとお願いします。↓
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
広島東洋カープランキング