こんばんは〜。ショウヘイ・オオタニィのMVP受賞おめでとう映像ですが、ソファにゆったり座って微笑みながら愛犬を撫でる姿に

「やんごとなきお方の誕生日ニュース?」

「そらもう日本国民統合の象徴みたいなアイコンやけどっ!」


すんません。

えー、野球野球。若侍ジャッパーーンの韓国戦も観ていましたが同時にLIVE配信を視聴していた準々決勝@京セラドームと途中まで被っていた結果、どちらも完璧には追えなかったという…。

野球は現地がよろし。笑。泣。

都市対抗は関東勢

日本選手権は関西勢が強い 

社会人野球の通説ですが。今回は西のチーム頑張りました結果、勝ち残りは↓

くまモンvsカンガルーくん

地元やねん!大阪対決

昨年は早々と敗退の連鎖だった西日本勢がたくさん勝った=地区のライバル達が燃えるでしょう。いいことです。東海地区の最後の砦・西濃運輸にも頑張ってほしいな。正直、どこが頂点に立つかわかりません。読めん。大阪2チームの熱いファンの皆様、もし優勝しても岩松橋から尻無川に飛び込んではいけませんよー。すぐそこにあるタグボート大正(なんかお洒落っぽい飲食店集合ゾーンがあるのだよ、あの川に)で祝杯を。



ーーーーーーーーーー

今日の試合はー

JFE西日本。きたきたーー!津山投手っ


先発アンダースローというプロを含めて野球界から激減している種を見せてくれる、これだけで注目せずにいられない。

よく投げたし、ツーアウト満塁フルカンを三振とって凌いだりバックも序盤しっかり守りましたが駄菓子菓子。大ガスは

よう打ちまして〜

5回裏、盗塁されーの→エラーで三塁走者が返りーの=うわ、アカンやつ、からのタイムリー!で一気に取られた追加点が効きました。

津山〜尾田〜筒井。JFE西日本、おそらく「ウチが出せるベストの目一杯の継投」を繰り出して耐えましたが

大応援団にも後押しされて、強かったす。ゲームセット。大ガスおめでとうさん。

熱き炎のナイン。

ガス。強火焚き…?

す、すんません。



ーーーーーーーーーー

現地の思ひ出。振り返り(しつこい)

大阪ガスvs東芝の1回戦を観ましたの

座席は一般発売ネット裏の大ガス側。

昨シーズンは決勝戦に登場した大阪桐蔭の吹奏楽部が試合前パフォーマンス。今ありて、ウィリアムテル、パワプロ、栄冠は君に輝く 聞いたことあるやつメドレー。

埋まってきました。

数の暴力で初戦突破へ全力支援っ。…ライトとレフトのポールを目印に観客数を比べるとこの差ですが、このドームのある千代崎は会社の本拠地(創業の地)ですから大ガスは特別。

ま、そんなんは全く関係なく!

野球選手の笑顔は良いものです。

電気!ガス!二刀流!広告、この対戦カード&両チームカラーそのままで笑えました(たまたま?偶然?)


昨年は東京ガスと同業対決だったなあ。完全アウェーな東ガスが気の毒で、さ。あれから1年、また観に来てよかったです。

この試合ではリリーフ(7回途中から跨ぎ跨ぎのクローザー)だった大宮投手。今日は先発完投ナイスピッチングでした。

社会人野球の特徴。重要トーナメントでは〝いい投手はバシバシ使われる・こともある〟プロとは違う。負けたら終わり。

社会人野球観戦のメリット。

試合時間が短い。ほぼ、開始1時間半以内に5回のグラウンド整備が終わります。このヒット数と得点経過で2時間41分=プロでは難しいでしょ?トヨタとHonda熊本の試合がタイブレークなし+ピッチクロック無し+5回終了のファンサービスイベント有り、だったら?

加古川の人は帰られへんわー。

時短も、ええもんです。





お読みいただきありがとうございました。

ではでは。

また明日も書きます。


byユリ