リタイアして6ヶ月・・・毎日エンジョイしてます! | にぎやか「坂東太郎家」のきまぐれ日記

にぎやか「坂東太郎家」のきまぐれ日記

43年間のサラリーマン生活を終え年金生活になった坂東家の日常記録です。
大宮アルディージャ・ファジアーノ岡山・三菱水島FCの観戦記、
そして悪性リンパ腫の妻(ミー)のこと、倉敷にいる父のこと、
孫の成長などを気ままにつづってます。

43年間のサラリーマン生活をリタイヤして6カ月が過ぎました。

朝8時近くに起きて「あなたとハッピー」を聴く毎日です。

コロナで在宅勤務になり、ミーと二人で家で過ごす時間があったおかげで

リタイアして私がずっと家にいても違和感を感じないのが良かったです。

時間があるので自転車でいろんなところを走ってると、新しい発見があります。

畑や林などが開発され、家が建っていくのを見るのは好きなんですよ。

大宮アルディージャの練習場に行くのはリタイア後の楽しみの一つです。

もう仕事のことはすっかり忘れて、毎日楽しく過ごしています。

「わしゃあ、もう十分働いた。もう、ゆっくりさせてくれぇ。」と言った父。

年金だけでは生活は楽ではないですが、その言葉の意味がよくわかりました。

お金がないなりに、エンジョイできるものですから。

 

今日も芝川サイクリングロードを走ってると八重桜が満開でした。

午後からは「春の大宮の名所」にみんなで行きました。
菜の花と八重桜にママは「きれいですね」といっぱい写真を撮ってました。
母国の友達に「日本はこんなに素敵なんだよ」とSNSしてるんでしょう。

今週中には見沼代用水の桜回廊のソメイヨシノが満開になりそうです。
ママに「日本の春」を見せに行きたいですね。