下駄箱のスニーカー | にぎやか「坂東太郎家」のきまぐれ日記

にぎやか「坂東太郎家」のきまぐれ日記

43年間のサラリーマン生活を終え年金生活になった坂東家の日常記録です。
大宮アルディージャ・ファジアーノ岡山・三菱水島FCの観戦記、
そして悪性リンパ腫の妻(ミー)のこと、倉敷にいる父のこと、
孫の成長などを気ままにつづってます。

「さいたま市省エネ家電買換え促進キャンペーン」で買ったエアコン交換日でした。

9時過ぎに「午後1時から3時の間に伺います」と工事業者から連絡がありました。

工事業者が来てエアコン交換が終わるまで、どこにも出かけられません。

天気もいいので下駄箱にあるスニーカーを整理しました。

革靴はリタイアした時に結構処分したんですがスニーカーはしてませんでした。

底が減っていたり、傷んでいるスニーカーがあり、それは処分しました。

通勤用の黒色のスニーカーはもう会社勤めはしないので倉敷に持っていって、

父の代わり(一緒に行って父の指示通りに)の野良仕事用にすることにしました。

使えるスニーカーは大宮アルディージャのファンクラブポイントで交換した靴紐に交換しました。

靴紐をオレンジにかえるだけでスニーカーの印象は変わりますね。

ただ「やり過ぎ」感のスニーカーもあるのでカラーコーディネートは難しいです。

靴紐の結び方はメーカーによって、同じメーカーでも種類によって違ってました。

「これが一番」という結び方はあるんですかね?