中1の息子が「勉強が楽しい!」と、キラキラの目になった先生の素敵な言葉 | 「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

多くのママ達が気が付かないうちに「頑張りすぎ」ています。そして、産後うつの一歩手前で踏ん張っています。
そんな頑張りすぎママの心が軽くなり、育児に自信を持ち、楽しくなる「らくらく子育て法」をお伝えします。

中1の息子が「勉強が楽しい!」と、キラキラの目になった先生の素敵な言葉

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

今日は、プライベートネタです。昨日、新中1の息子が

 

「勉強が楽しい!」と、キラキラの目で帰宅しました。

 

 

どうして?と聞くと、理科の先生が、こんなことを話してくださったそうなんです。

 

 

・義務教育の義務は、親が教育を受けさせる義務であって、子供にとっては権利だから、大人に「義務教育だから勉強しなさい」と言われたら、それは間違い

 

 

・勉強は言われてやるものではない。自分から興味を持ってやること。ぜひ、夢中になってください!



・ノートは取っても取らなくても、どっちでもいい。自分が必要だと感じることを、必要な時に取ればいい。理解してるかどうかが大切。



・テストにはA4の紙に、テストに必要なことを書いて、一枚持ち込み可能。きっと気が付く。その紙を作るために勉強をするから、当日ほぼ必要なくなることになるでしょう。



・授業中寝ていたら、起こしません。寝てるのは、先生がつまらない授業をしているからで、反省すべきは先生。

 

 

素敵すぎる!!!!!!!!

 

 

私も、こんな先生に出会いたかったなぁ…

 

 

3年前の新型コロナでの一斉休校の時、他のクラスの生徒は「やったー!」となったけど

 

この先生のクラスの生徒さんたちは「勉強できないじゃん!」と言っていたそう。

 

 

最高すぎる!!!!

 

 

息子の中学校に、こんな素敵な先生がいてくださるなんて、本当にありがたい。

 

 

私も、こういう考えで、息子と接していきたいと心新たにしました♪

 

 

 

子育ての疑問や質問には、YouTube「ママサポ・チャンネル」でお答えしています!

 

 

ぜひ、ご覧ください♪

 

 


 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 


 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com