理念・クレド説明会を全国3ヶ所で開催!:1(なぜ出張までして、説明会を開催しているのか?) | 「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

多くのママ達が気が付かないうちに「頑張りすぎ」ています。そして、産後うつの一歩手前で踏ん張っています。
そんな頑張りすぎママの心が軽くなり、育児に自信を持ち、楽しくなる「らくらく子育て法」をお伝えします。

理念・クレド説明会を全国3ヶ所で開催!:1(なぜ出張までして、説明会を開催しているのか?)

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

2、3月の2ヶ月に渡り、協会のインストラクターさん向けに「理念・クレド説明会」を全国3ヶ所で開催しました。

 

 

この説明会では、代表である私から、直接

 

理念や使命の意味と意義

 

クレド(協会メンバーとしての行動の指針)

 

を、2時間かけてお話ししました。

 

(こちらは、名古屋。リアルでこんなにたくさんのインストラクターさんに会えて、嬉しかったなぁ)

 

(こちらは、福岡開催の時のzoom組。忙しい中 ありがとう!)

 

(こちらは、東京リアル参加組♪)

 

(こちらは、東京開催のzoom組)

 

(福岡開催の、リアルチーム)

 

(名古屋 zoom組)

 

 

こんなにたくさんの方に参加していただきました。

 

 

これでも、まだ全員じゃない!

 

 

実は、(一社)乳幼児子育てサポート協会のインストラクターさんは、現在120名まで増えました。

 

 

そして年間を通して、全国のお教室に7000名のママやパパが集ってくれています。

 

 

 

乳幼児子育てインストラクターの、1番大切なお仕事は

 

・親子で安心して集える場所作り

 

・ママ、パパの心に響く、すぐに実践しようと思える子育て講座の開催

 

・ママたちの心がほぐれる(安心する)声がけ

 

です。

 

 

何より大切なことは「安心」ということ。

 

 

もし、ママやパパたちに

 

相談したら怒られるかも

 

否定されるかも

 

こんなことを言ったら、目をつけられるかも

 

なんて、感じられてしまったら、活動をしている意味が、全くありません。

 


 

ママやパパに安心して集っていただき、相談などしていただくためには「インストラクターの在り方(マインド)」がとても大切になります。

 

 

相談を受ける立場の人間は

 

・人と人は、横の関係であることを理解すること

 

・自分と違う価値観を、受け止めること(自分の価値観だけでジャッジしない)

 

・全てにおいて感謝を基本とすること(相談してもらえることは、特にありがたい)

 

が、特に大切なマインドになります。

 

 

こういうことって、文章で読むだけより、直接お話しした方が伝わります。

 

 

だから、3回に分けて、出張してでも説明会を開催しているんです。

 

 

参加したインストラクターさんたち、本当に熱心に聞いてくれて、楽しんでくれて。

 

終了後は、すぐにアウトプットして、理解を深めようとしてくれて。

 

ものすごくありがたかったです!!!

 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 

 

 

 

 

子育ての疑問や質問には、YouTube「ママサポ・チャンネル」でお答えしています!

 

 

ぜひ、ご覧ください♪

 


 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com