TMRライブ'11「CLOUD NINE」@群馬(開演前編) | 影技の日々ブログ~音に囲まれて~

影技の日々ブログ~音に囲まれて~

影技こと私が面白いと思ったネタや趣味。

数年前には考えられなかった様々な音楽のライブやイベント、ブログを書くきっかけになったアーティスト「May'n」の事を不定期だけど書いていきたいと思います。

興味がありましたらお読み下さい♪

5月15日にTMRの2011ライブツアー「CLOUD NINE」を見に群馬に行ってきました!

私の自宅から会場まで片道約3時間wそこまでして見に行きたいのか!と思う方もいるでしょうが、今なら「都内のチケットが取れてたらわからないけど、ええ、見に行って良かったです!」と言えると思います。そのくらい素晴らしいライブでした。

私がTMRのライブに初めて行ったのは今年の元旦の武道館2days。遠方から友人がこのライブのために来るってことで、試しに行ってみるかなと思って誘って貰いました。May'nのライブに誘った時に遠方から来てくれたので、今度はこっちが参加しようってのもありましたwそして、偶然にも部員同士のオールで去年、TMRみたいな曲を作って欲しいなという話があって、これは!と思ったのもありました。

TMR=デジロックみたいなのは勿論耳に残ってるヒット曲などで知ってたんですが実際に行ってみたら、原曲のイメージを残しつつの熱いバンドサウンドだったんです。これには度肝を抜かれましたねw西川さんの歌声、トーク、バンドメンバーのパフォーマンス、どれを取っても熱かったのを覚えています。

しかし、本当に行きたくなったのはその後に起きた3月の震災後でした。いち早くツイッターで多くの人達を安心させようと知る限りの情報を発信したり、自らの震災の募金団体を立ち上げたりしたその姿に感銘を受けました。

そして、May'nのニューシングルの「scarlet ballet」の作詞作曲がTMRに曲提供してるコンビとあってますます行きたくなりました。

チケットを取ろうと思ったのが3月下旬と遅かったので、何処もその時には一般が販売終了してました。唯一チケットがまだ販売されてて行けそうな所が群馬しかなかった(^-^;でも、行けるならと思ってチケットを取りました。

そんなこんなでライブ当日。物販は資金的に厳しかったので買うのを断念。パンフレットくらいは買えるかもと思ったんですが、前日に物販リスト見て唖然。1冊3500円とかありえないwまぁ、15周年のライブツアーだから豪華仕様なんだろうけどw買えるのはトレーディングカードセット(500円)でした(^-^;

朝から並ぶ理由もないのでお昼頃出発。鈍行で前橋まで気長の貧乏一人旅w色んな人に声かけたけど同行者は見つからなかった~。誰かとあの熱さを共有したかったなw

会場に着くと沢山の人で賑わっていました。

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1425.JPG

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1418.JPG

物販に並ぶもやっぱりトレーディングカードセットしか買えず…w

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1419.JPG

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1427.JPG

さすが市民会館って感じでポスターが掲示板に貼ってあったりw

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1421.JPG

手書きの予定案内とかw

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1420.JPG

物販はこんな感じで女性ファンが殆どって事でワンピースTシャツやショートパンツ、ディズニーコラボTシャツ、ヘアゴム、お風呂ポスターとか様々♪パーカーが2種あるのはいいな~と思いました。

開場まですぐ近くの公園でのんびり休憩。

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1414.JPG

開場15分前に戻ると早くも整列が始まりどんどん行列がw

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1431.JPG

そして、ついに開場!!

会場に入ると劇場のホールになっていて後ろからでも十分ステージが良く見えて良い感じ。席は後ろの方の左端ブロックのセンターよりで通路側。

ステージを見てみると武道館公演と同じくバンドスタイル。黒塗りのステージに楽器とスピーカー、アンプが置かれていて、演劇で使うようなライトスタンドがあるだけでツアーロゴとかタイトルの書かれてる垂れ幕?とかが何もないのが気になりました。

ツイッターなんかをやりながら開演を待つこと30分ほど。周りを見渡すと10才以下から50代以上の方がいて年齢層がホント幅広い。15周年ともなるとこのくらいのファン層になるのかな?と思いを馳せてみたw

開演5分前になってTMRファンが「ター坊(西川さんのこと)コール」を開始!そして3分前には拍手がパンパンパン…!!と早くなり、早くもお客さん総立ち!

そして、会場が暗くなり開演!!

沢山の歓声と拍手で迎えられるTMRの面々。登場は派手ではなく至って普通で舞台袖から歩いて登場。楽器にスタンバイして始まるのか!と思ったら西川さんがマイクに立ち、一言会場に集まった人達に言いました。

その言葉とは…!

次回のライブ編に続く♪