はじめのいっぽ 元バンコクウォーカー -6ページ目

インドまでの道のり~


ナマステ~☆



インド旅行から帰ってきましたインド!!


本当はもう少し早くアップしようと思っていたのですが、まさかと言うか

やっぱりと言うか・・・


インドの洗礼を受けてしまいましたガクリ

帰りの飛行機でお腹が トイレットペーパー・・・で、帰国後に高熱で寝込んでいましたばたんきゅー



空港トイレの洗面所の水で、歯を磨いたのが原因だと思われます(涙)


バンコクウォーカー はじめのいっぽ


インド滞在中はお腹は元気だったので、セーフだったことにしましょうakn



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



インド旅行1日目


旅費を抑えるため、MU(中国東方航空)上海経由でインドに行くことに。


さすがディレイ(遅延)の多いMU・・・成田でチェックインしてる時点で

すでに『2時間送れ』の張り紙がガーン


でも、お詫びとして一人につき1000円のお食事券をもらいました音符


バンコクウォーカー はじめのいっぽ


しばらく日本食は食べられないからと、カツ丼・うどん・寿司~GOOD



やっと搭乗し、また離陸まで50分も待たされ・・・Take Off!!


機内食は・・・(汗)


2時間半のフライトで、乗換の上海に到着上海



トランジット(乗り換え)に進むと、また空港で使えるお食事券をもらいました上海万博 


バンコクウォーカー はじめのいっぽ


乗り継ぎとして利用してる人すべてに配ってるわけではないようで、どういう

基準でお食事券を配ってるのかは不明・・・苦笑


しかも、お食事券は一人につき80元Wハート(約1300円)


3人で240元あったので、上海空港で飲茶を堪能ぺこ


バンコクウォーカー はじめのいっぽ


せっかくだから中国茶でも飲もうと思ったら、なぜかお茶はビールの3倍ぎくっ

くらいの値段だったので却下ちーん


足りない分はドルお金で支払って、満腹で乗り継ぎ便に。


が!!


突然の激しい雷雨雷に、嫌~な予感・・・。


とりあえずMUに乗りこんだものの、なかなか離陸せずに遂には

離陸より先に機内食が出てきましたぎくっ・・・


バンコクウォーカー はじめのいっぽ

機内食・・・ガクリ


ちなみにMUのCAさんにはいつも中国語で話しかけられたけど、中国人から

見ても私って中国人に見えるのかな!?

(渡される用紙も、みんなは英語なのに私だけ中国語akn


食べ終わって~。やっと離陸~。

また2時間半のディレイです溜め息



そして上海から約6時間かけて、やっとインドのデリーに到着インド


バンコクウォーカー はじめのいっぽ

         (デリーの空港のトイレ。男女の入り口が分かりやすい~。)


まだまだカースト制度の名残りもあり、宗教色の強~いインドでは

トイレ以外で男女別の入り口があるところがあります。



冷房の効きすぎた飛行機から、もあ~っとした熱気の外にでてホテルに。


インド時間の朝4:30ぎくっにホテル到着・・・ほとんど寝れないなぁちーん



数時間後、ホテルの朝食。


バンコクウォーカー はじめのいっぽ

だいたい毎朝、こんな感じの朝食。


トーストと、うす焼きの塩味たまご焼き(なかなか旨い)、チャイコーヒー



さ、眠さを吹っ飛ばしてインド観光インドにいざ!



インドビザGETまでの道のり・・・


さわでぃーか☆


朝晩、ちょっと秋らしくなってきたと思ったら早速クシャミと鼻水が

止まらなくなりましたばたんきゅー


でも、風邪なんてひいていられない♥akn♥

久しぶりの海外旅行・・・インドに行ってきますインド


と言うわけで、タイトルの通りインドビザを取得しましたインド


旅行会社に代理申請を頼むと、割高になって5000~8000円くらい

かかりますが、自分で申請すれば1人分が2,135円ぎくっ


今回は、私が3人分のビザを申請してきました!!

思ったよりも大変だったので、メモっておきますGOOD




まず・・・ビザは大使館で発行していませんでしたええ!!


インドビザ申請センター で発行します。


この↑ホームページにあるオンライン申請書パソコンに記入して、プリントアウト

したものに写真を貼って提出します♥akn♥

(手書きの申請書は2012年に受付終了)


写真の大きさや申請手順もこの1年で変更になったり、取得方法もスグ

変わるので、いちいちHPでチェックしたほうがいいですクリック




茗荷谷駅下車。 ←読めなかったガーン・・・『みょうがたに』駅です。


超・目立たないインドビザ申請センタールンルン


バンコクウォーカー はじめのいっぽ

銀行みたいに受付番号の紙が出る機械があるのに、使ってない・・・

観光ビザの窓口の人の手が空いた隙に、申請書を渡しました・・・



こちらに提出した申請書、パソコン入力するのがかなり面倒でしたakn

一人につき4ページあって、目が痛くなったので2日に分けて入力~ガクリ


その中で、いくつか「え?」と思った項目が・・・


・ 見た目の身体的特徴・・・額に傷があるとか書くらしい。

  なにもなければ「NONE」で。


・ 例え亡くなっていたとしても、配偶者や父・母の出生地と、

  国籍&前国籍。


・ 祖父母にパキスタン国籍の人や、パキスタン領に属する人は

  いるかどうか。


・ 過去3年間にSAARC諸国に行ったかどうか。

  ↑ネパールに行ったけど、4年前だったから記入せず。


・ 過去10年間に行った国・・・欄が小さすぎて、書ききれず。



などなど。



記入についてネットで検索したりして、かなり気をつけたので無事に

受付をクリアして、引換状を3人分もらえましたWハート


同じ日に申請に来てた人の中には、写真が白黒でアウトだったり

「茨城」を「イバラ」にしてダメだったらしい人がいたり(正しい読み仮名は

イバラなのかな・・・ちょっと聞き取れず)。


どこかの旅行会社の人で、代理申請で何枚も持ってきてたのに全部

「不備」で返されてたり・・・ガーン


パスポートは申請の時に預けるておくのに、

今夜から中国に行くから返してほしいパスポート

とお願いして『それは無理です』と怒られてる人がいましたがーん





その後は、ビザが完成したかどうかネットでこまめにチェック・・・


今回は3日で出来たので、平日の5:00~5:30のみという制限の中

受け取りに行ってきました~はあと



あんなにい~っぱい記入したのに、超シンプルなビザです苦笑


私は代理人として3人分の申請しましたが、申請書の持ち込みと

ビザの受け取りが同一人物なら、代理人の委任状も必要なしです。






ではでは、インドに行ってきます~。



お腹壊さないようにしないとなぁ・・・病院

スーツケースには、トイレットペーパーがスタンバイ(笑)



Android携帯からの投稿

ずんだ♪