このままでは終われない! -3ページ目

古民家

先日古民家再生現場と実際に住まわれているお宅を拝見してきました。
古民家が欲しくなりました。

メンタルなこと

07年の試験が終わってはや半月以上経ちました。
年始めにおみくじで末吉をひき、いっそうの努力をしなければ
危ういとありましたが、現実になりそうです。
しかし、結果については納得しています。

昨年の試験では自分なりにできるところで努力しました。
その努力も空しく不合格となり、このあとどうしても集中力を
取り戻せず、半ば今年の試験は放棄状態でした。
ということで、ブログの方も放置プレイでした。
見に来て頂いた方ゴメンなさい。
今年休んだことでパワーを貯め来年につなげたいと思っていますが・・・

先日読んだ記事に
”慢心したり、向上心を失ったり、達成感を持ったりしたら、
危険信号と思わなければならない。このことに気がつかないで
転落していく”と、
私の場合、向上心を失ったり、達成感を持ったりですが、
幸いこのことに気が付いていますので、
このままでは終われないと思っております。
ただ、向上心を失っている原因に最近の建築士制度の動向や
勤め先の建築観のギャップが最近特に大きくなりこのままではいカン!
と、
試験の前に越えなきゃいけない山があります。

末吉

ちょっと遅いですが、新年初投稿です。


さて、毎年初詣ではおみくじを引くのですが
今年は、『末吉』でした。


勉学・・・・あぶない、全力を尽くせ


・・・・・(-_-;)


ちなみに、昨年は『大吉』


勉学・・・・安心して学べ


安心しすぎた?


今年は、あぶないらしい



本年もどうぞよろしくお願いします。

難儀でござる

製図の合格発表があったようですね。
発表のあった日から急にココのアクセス数が増えたので何事かと思ったら、

みなさ~ん
製図試験はは学科を合格しないと受けられないのですよ~!

と、
あ~、製図試験を受けてみたい・・・
などと、
思いながらも、
イマイチモチベーションが上がって来不
iPodで音声データを流し聞き
このままでは、このまんま終わっちゃうので、
ブログタイトルを替えなきゃいけない。

『このまんま終わっちゃおう!』

あ~、こんなタイトルだったらよっぽど気が楽だったのに・・・(笑)

ちなみにYAHOO!検索では
このままでは終われない----39,800件
このまんま終わっちゃおう-----268件
でした。

安倍首相は支持率低下をうけて、
「人間とは、困難な状況にぶつかった時に真価が問われるんだなあと思った」
と「難儀でござる」っていう本を読んで感想を述べられたそうですが、
空しいアクセス数アップをうけて、
私も思った。

AED

昨日は結局、合格物語をインストールして試しに○×問題を
10問ぐらいしたところで1時を過ぎていたので風呂に入って寝ました。
朝は大体6時に起きて出社しますので、1時頃に就寝すると約5時間
睡眠時間がとれる訳です。zzz...
休みの日は10時間とか寝る時もあります。(ネコか!)

先日何かの記事で日本人の理想の睡眠時間は7時間前後がよく、
それ以上でもそれ以下でも脳に影響がでる可能性が高いと、
統計がありました。
あ~やっぱり、それでか!
平日も7時間は寝たいね。
なんて、思った次第で・・・・

ところでAEDってわかります?
これ、知らない方1級受かりませんよ~
ってのはウソで、
え~っと聞いたことあるんだけどなんだっけ?
な、感じだったのですが、
アラブの通貨単位でも正解ですが・・・
AEDとはAutomated External Defibrillatorの略で「自動体外式除細動器」のことです。


まぁなんでAEDかというと、
一級建築士試験の前に普通救命講習を受けて
試験の結果で倒れた人を救命しようと・・・(笑)

・・・・救命される側かもね(^_^;)

ということで講習を受けてきました。

講習では心肺停止者に対しての蘇生の実施講習がありまして、
トップバッターの方は緊張してますわな、

 「周囲の状況、ヨシ!」
 「大量出血、ナシ!」

などと、声を出して実施います。

 「呼吸、ナシ!」

 「あなた、119番お願いします!」
 「どなたかLEDわかる方いらっしゃいますか?」

 「あなた、LED持ってきて下さい!」

LEDね、ハイハイ。
これね、
このピカピカ光るヤツね。
ハイどうぞ(^_^)/

 「あっこれ、これ!」
 「この、ピカピカ光るやつ・・・・@@@って!!」
 「この人死にかけてるのに・・・」
 「ちがうやろ!!(-_-)/☆」

(爆笑)

トップバッター緊張のあまりAEDとLED間違える(^_^;)

まぁ、今回は人形を使った訓練でしたが
実際、こういう緊迫した場面に遭遇した時
「AED」を思い出す自信は私にはないなぁ、
2.8倍速で記憶にとどめるか、
なんて、思った次第で。

普通救命講習
人工呼吸や心臓マッサージなどの心肺蘇生法、
大出血を止める止血法
AED(自動体外式除細動器)の使い方
など、
3時間の講習でした。


インストール2007年度版


goukaku_sidou

ようやく、開始!


瑕疵担保責任って、

家の中の家電って1つ壊れるとなぜか連鎖反応のように次々壊れたりすることってありません?
我が家ではここ2、3ヶ月の内に3つも壊れたり調子が悪くなりまして、
その内の1つが合格物語を入れているsonyのVAIO Fでした(T_T)
え?パソコンは家電か?って細かいことはいわないでくださいね。
あとの2つはミニコンポにハンディカム。
これ全部sony製品。
たまたまでしょうが・・・
ミニコンポはもう年寄りだし、ハンディカムはモバイルでの使用なので
仕方がない所もあるけど、
VAIOだけはちょっとね・・・・
なにがちょっとかというと、
壊れた部分がノート型なのでディスプレイを開け閉めする時の
カチッと留める部分「ラッチ」が折れた。
これが、見るからに薄っぺらのプラスチックで2mmにも満たない厚みのもので
できていて、sony styleっていうネットショップで買ったものなんですが
届いて初めて見た時に、「ここ大丈夫かなぁ」なんて思ったのを憶えてるぐらい。
で、ただラッチの役目だけなら別段そのまま使い続けてもよかったのですが
これが、レジュームの役目もしていて、コレが利かないと
いちいち電源を入り切りするのは時間もかかるしめんどくさい。
仕方がないので今回、修理に出すことにしました。

本体の保証が1年とsony styleの保証が3年あったので、
1年以上は経つけど3年保証でただで直るかなって思っていたら、
有料でした。(x_x)

それで修理窓口のおねーさんに、

「え~、なんで?こんなパーツの強度じゃ見るからに折れそうじゃん」
「明らかに瑕疵じゃないの?」

とはいってはないが、これに近いことをいうと

「当社の設計ではそのようなことはございません」
「厳しい設計基準に、テストもしておりますので・・・」
「もし、そのようなことでしたら1年以内に症状が出るものと・・・」

と大体このようなことをおしゃりまして、
ちょっとこちらの使い方が悪いみたいなことに聞こえまして

「そこまでおっしゃられるなら、その厳しい設計基準だとか
テスト結果のデーターを見せて下さい」といったら、

「それは、できません」

っと。

え~と、私の家には元々Macしかなかったので
合格物語を使う為にWin機であるVAIO Fを買った訳で
(VAIOでなくてもよかったのですがsonyブランドに負けて(^^ゞ)
合格物語以外の使用はほとんどしてない訳で
しかも、自宅に置きっぱなしな訳で、
せいぜい液晶ディスプレイ部の蓋を開け閉めするのは1日1回程度、
合格物語を全然しない日もありましたし・・・(^_^;)しろよ!
それで計算すると、1日1回の開け閉めとして2年も経ってないので
まぁ2年として365日×2年=730回
たった730回弱で普通に、折れそうだっだのでそ~っと、開け閉めしていたのに
ポキッっといちゃった訳ですよ(T_T)

あ~・・・・グチですね。。。
前述の1年保証の間はただで、3年保証の部分は今回適用除外らしい・・・
ソニータイマーってホントにあるのか?
って思った次第です。
ついでに、起動時の不具合まで指摘頂きまして
OSのクリーンインストールを進められました。
そりゃ、たしかに起動に10分、ひどい時は20~30分かかる時がありましたよ!

というわけで、
今日は住宅性能表示制度の構造の安定に関すること
評価方法基準・解説を読んでます。
これ、結構評価方法の部分で

a)構造計算として「限界耐力計算」を行なう場合
b)構造計算として「許容応力度等計算」を行なう場合
c)構造計算が義務付けられていない場合
d)構造計算として、令第81条の2の計算(時刻歴応答解析等)を行なう場合(大臣認定が必要)

などがあって、漢字を見てるだけで引いちゃそう。
2回建て以下の木造建築の場合は主にc)になるのだろうけど
内容を見ると、軸組の確認以外に床組等の確認、継手・仕口の確認に横架材及び基礎の確認などがあって
実際に実務での経験がないのでよくわからないなぁ・・・
経験のある方、評価方法はどのフローでしてますか?
勤めの会社では住宅性能保証制度に登録してるけど、
クライアントからのニーズはないのよね、
住宅の場合、構造に関わる部分などで10年の瑕疵担保義務が
黙っていてもあるのであえて、性能表示までしようかというニーズは稀か!?
お金かかるし、

住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法) 第87条
住宅の新築工事の請負人の瑕疵担保責任の特例

ということで、OSのクリーンインストールなどなどがようやく終わり、
セキュリティソフトも再セットアップが終わり
ようやく合格物語2007を起動できそうです。
さあ、やるか!

スケジュール表について

文字数の制限で切れ切れにしかアップできませんでした。
しかも、端っこが切れたり文字の大きさが違ったりでかなり見にくいですが、
どうして良いかわかりません・・・(-_-;)
スミマセンです・・・_(._.)_


追記 このブログ(ttp://ameblo.jp/blue-zebra/)直接では
    スケジュール表の表示がおかしいですが
    各記事の最後に自動的に貼り付けられている
    みんなのテーマ がんばれ建築士!
    のリンクから、各月のスケジュール表に
    入って頂きますと、正常に見えるようです。

スケジュール6-7月

             
6ガツ            
ニチ
          1 2
     
  計画科目 法規科目
             
3 4 5 6 7 8 9
構造科目 施工科目 計画科目 法規科目 構造科目 施工科目 計画科目
             
10 11 12 13 14 15 16
法規科目 構造科目 施工科目 計画科目 法規科目 構造科目 施工科目
             
17 18 19 20 21 22 23
計画科目 法規科目 構造科目 施工科目 計画科目 法規科目 構造科目
             
24 25 26 27 28 29 30
施工科目 計画科目 法規科目 構造科目 施工科目 計画科目 法規科目
             
7ガツ            
ニチ
1 2 3 4 5 6 7
構造科目 施工科目 計画ケイカク科目カモク 法規ホウキ科目カモク 構造コウゾウ科目カモク 施工セコウ科目カモク 全科目
             
8 9 10 11 12 13 14
全科目 全科目ゼンカモク 全科目ゼンカモク 全科目ゼンカモク 全科目ゼンカモク 全科目ゼンカモク 全科目
             
15 16 17 18 19 20 21
全科目 全科目 全科目 全科目 全科目 全科目  
             
22 23 24 25 26 27 28
             
             
29 30 31        
             
             














スケジュール5月

5ガツ            
ニチ
    1 2 3 4 5
    構造コウゾウ科目カモク 施工セコウ科目カモク ゼン科目カモク 01_制定・不静定 06_トラス
02_断面の性質
03_応力度
04_全塑性モーメント
05_崩壊荷重
07_座屈
08_たわみ
09_層間変位
10_固有周期
6 7 8 9 10 11 12
11_その他 04_建築設備 08_申請手続 13_防火区画 20_地区計画 25_建築業法 01_環境
01_用語の定義
02_面積・高さ・階数
18_建築面積・延面
03_敷地・構造・設備
19_高さ制限
05_採光・換気
06_一般構造
07_階段
09_構造
10_耐火構造等
11_特建耐火義務
12_防火地区
14_内装制限
15_避難施設
16_道路
17_建築制限
21_建築協定
22_ハートビル法
23_耐震改修法
24_建築士法
26_都市計画法


02_換気
03_伝熱
04_色彩
05_照明
13 14 15 16 17 18 19
06_日照・日射 03_空調設備 01_建築計画 06_都市計画 11_建築史 01_木材・木質材 06_構造計画
07_日影
08_音響
01_環境
02_給排水・衛生設
04_電気設備
05_省エネルギー
06_消防・消火設備
07_その他
02_各部寸法
03_開口部等
04_高齢者・身障者
05_防災計画
07_住宅・集合住宅
08_事務所建築
09_公共建築
10_商業建築
  02_コンクリート
03_鋼材・金属
04_建築材料
05_荷重・外力
07_品確法
08_鉄骨構造
09_RC造
10_SRC造
20 21 22 23 24 25 26
11_壁構造 01_施工計画 06_プレキャスト鉄筋 11_地盤調査 16_左官工事 21_施工機材 ヤス
12_木質構造
13_地盤・土質
14_基礎構造
15_その他の構造
02_現場管理
03_提出書類
04_鉄筋工事
05_コンクリート工事
07_仮設工事
08_型枠工事
09_鉄骨工事
10_木造・組積工事
12_土工事・山留工
13_地業工事
14_石工事
15_タイル工事
17_内装工事
18_防水工事
19_ガラス工事
20_外装・塗装工事
22_設備工事
23_見積・積算
24_請負契約
25_その他
27 28 29 30 31    
ヤス 計画科目 法規科目 構造科目 施工科目