廃墟再生悪戦苦闘記その163 | くまおやじのブログ

くまおやじのブログ

廃墟と化した建物のリフォームを中心にブログを考えています。
時々子供たちの事や、趣味、アウトドアの事を載せるかもしれません。
リフォームはいろんな面で思ったより大変ですが、辛い事ばかりじゃなく楽しい事も載せたいと思っています。

もうすぐ稲刈りが始まりますね。

秋本番までもうすぐです。

 

今年はヨットをしないで終わってしまうのか。

まだ、物置のドアは出来ておりません。滝汗

 

そんな中、アウェイのコストコに行ったら。

金庫を見付けてしまいました。ニヤニヤ

デカ過ぎて売れなかったらしい。ホームのコストコでは大分前にもっと高い値段で売り切れていた。

やっぱり、東京に近くなるほどでかい物は売れないのね。

と思いつつ、この値段ならと購入を決意。

配達料をケチって軽トラに積んでもらいました。

ところが~~~。

金庫重すぎ。真顔

一人で下すにはハードル高い。

軽トラから降ろせないとど~にもなりません。

因みに金庫の重さは300キロでした。

乗り越えられない壁は無い。とばかりに考える事30分。

材木を沢山使い全力を振り絞ってなんとかテラスに下ろしました。笑い泣き

しかし、まさか玄関に置き去りには出来ないので入口に入れるべく再び手段を考える事30分。

根性で動かし、危険を冒しながら室内に入れました。

精根使い果たしました。ゲッソリ