ベッド下のお掃除を気合いでやってみたら。 | つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

シンプル&すっきりとしたお部屋やインテリア、そして、心のことが関心事。

心と仲良く、自分を満たし、「自分軸」で暮らそう♪

母の「心から」の笑顔が、家族の幸せにつながる^^ 子育て中も、日々ゴキゲンにシンプルに大好きなおうちで暮らす方法を 実践 & 提案中♪

ベッド下のお掃除を気合いでやってみたら。



突然ですが、みなさま。


ベッド下のお掃除ってされていますか。




我が家は、シングルベッドを2つ並べているのですが、ベッドとベッドの間のわずかな隙間からモノが落ちることがあります(。>0<。)


ティッシュとか間に挟まっているのが、ベッドの上から見えるのです.。


取れないので、普段は見て見ぬふりです・・・




ところが、先日、娘にいつも読み聞かせている絵本が家から消えたのです。


「これは、絶対ベッドの下にあるに違いない」とふんだ私。


ようやく、ベッドの位置をずらそうと重い腰をあげました。


ずらした結果、埃がすごかったので(!)、掃除をすることになりました。



ちなみに、我が家のベッドは、3年前に移動しています。


今回、動かすのは、それ以来だから.・・・3年ぶりということになります。


なので、今回、「3年分の埃」、見ました(≧▽≦)



ベッドの下は、半分が収納の引き出しになっているのですが、収納の引き出しと床の間のわずかな隙間や、ベッドとベッドの間の細い隙間から埃ってたまるのですねー。



dysonと水で絞った雑巾とでせっせせっせと。。


2歳の娘も手伝って?くれました。




掃除中にベッドを移動して出てきて良かったのが、2つ ありました!


iPad miniのカバー(いつの間にか、失くした、と思ってました;)


それと、ヘアクリップ。(埃にまみれてました(泣) 

収穫でした!^^



でも、肝心の絵本は見つからなくて・・・


無いな~と思いながら、それでも着々とお掃除は進みます。



【ベッド下の収納引き出しを取り出し、床を拭いたり・・】


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


↓↓↓


【ベッドとベッドを少し離して、それぞれのベッドの板を外す⇒中を掃除機かけたり、拭いたり・・(収穫のiPad miniのケースが写ってます^^】


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


↓↓↓

【もうちょっとでお掃除完了(真夏なのに、ベッド下収納にあった、冬のコートを取り出し、お手伝い中?!の娘。)】


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

↑この上の写真で、ベッドとベッドの間に1cmほどの隙間があるのがわかりますでしょうか

↓↓↓


【最後に、ベッドとベッドの隙間を埋めようと、幅広のマスキングテープを貼ってみました

ピンクは私担当。娘には黄色をお願いしてみました(結果的に私がやるのですけど^^;)


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


これで、もう、モノが落ちて、拾いづらいっていうことは避けられるはず・・・!




マステを貼る前、少し考えていました。



跡が残らないガムテープほどの幅広のものがいいのではないか・・とか。



でも、家にあったマステでとりあえず、いけそうな予感です。



もし「こんないい方法もあるよ!」というのがありましたら、良かったら、教えてくださいね。





連日の猛暑で、外に出るのも面倒な日などに、ベッド下のお掃除、どうでしょうか^^


お掃除中、お布団が干せて、夜、とってもいい気分で睡眠できると思います^^




PS 探していた絵本は、2日後に娘が「ほら、あったよ!」って驚かせてくれました。

リビングのクッションの下に隠れてたみたいです~


昨晩はそれを読んで、寝ました☆


にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村