耳鳴り、めまいの症状の原因とお家で出来るセルフケア|墨田区 整体 鍼灸 体の総合ケア グリーンバ | 体の総合ケア グリーンバランスのブログ

体の総合ケア グリーンバランスのブログ

墨田区 整体 鍼灸 肩こり 自律神経 自分の体の特徴や仕組みを知ることで、体とのコミュニケーションや信頼関係を築くことができます。体の健康維持、増進にお役立て下さい。ご相談はお気軽に→ https://green-balance.net/contact/



墨田区にある整体、鍼灸院、体の総合ケア グリーンバランスの院長、片山です。



耳鳴りとめまいは、耳や脳の病気、そして最も多いのが一般にはあまり知られていないのが内臓機能低下によって起こる耳鳴りめまいの症状です。

耳鳴りとめまいは、単独で起こることもありますし、同時に起こることもあります。でも、症状のある箇所とは離れたところに原因が隠れていることも多々見受けられます。


耳鳴りの症状

耳鳴りは、耳の中に聞こえる音です。耳鳴りには、さまざまな音があります。ピーピー、キーン、ゴー、ザワザワ、などです。耳鳴りは、常に聞こえていることもありますし、時々聞こえることもあります。


めまいの症状

めまいは、周囲がグルグル回ったり、ふらついたり、立ちくらみがしたりする症状です。めまいは、立ち上がったときに起こったり、動いたときに起こったりもします。



耳鳴り、めまいの原因

耳鳴りとめまいの原因は、以下のようなものがあります。


耳の病気
耳垢が溜まったり、中耳炎になったり、耳管狭窄症になったりすると、耳鳴りやめまいが起こることがあります。


脳の病気
脳卒中や脳腫瘍、メニエール病など、脳の病気によっても、耳鳴りやめまいが起こることがあります。


ストレス
イライラを伴うようなストレスによって、自律神経のバランスが崩れ、耳鳴りやめまいが起こることがあります。



  内臓の不調のシグナルとしての役割

内臓が不調を起こすとシグナルとして耳鳴りやめまいを起こすことがあります。このことはあまり知られていませんが、多くの場合でここが原因していると思っています。



耳鳴り、めまいのセルフケア

耳鳴り、めまいのセルフケアには、以下のようなものがあります。


睡眠のとり方に注意する
十分な睡眠が必要なんだと気負わず、睡眠はもっと気楽にして、眠くなったら寝ればいいという感じが理想です。

睡眠が重要だと思い過ぎることこそが自律神経のバランスを崩し、耳鳴りやめまいの原因にもなります。


ストレスを溜めない
苛立ちや怒りを伴うストレスを溜め込むと、自律神経のバランスが崩れ、耳鳴りやめまいが悪化する可能性があります。


耳のケアをする
耳垢が溜まった場合は、耳掃除をしましょう。中耳炎や耳管狭窄症などの耳の病気がある場合は、早めに治療しましょう。


耳鳴り、めまいの予防
耳鳴り、めまいの予防には、以下のようなものがあります。


昔の不便だった生活に戻す
ミニマリストという生活が今少しブームが来ているようですが、こういったように物をあまり持たない生活で、今ある中でどう生活するかという、昔ながらの少し不便だった昭和以前の生活に近づけることが大切と考えます。


耳のケアをする
耳垢が溜まった場合は、耳掃除をしましょう。中耳炎や耳管狭窄症などの耳の病気がある場合は、早めに治療しましょう。

耳鳴りとめまいは、食生活の改善が大切です。内臓の不調が原因で起こるシグナルと考えるならば、食生活を気をつける方法が一番の対策だと思っています。



耳鳴り、めまいのセルフケアのポイント

耳鳴り、めまいのセルフケアで、以下の点に注意しましょう。


最も大切なこと
耳鳴りやめまいの症状は昔はあまりなかった症状のように感じます。花粉症やアトピーやアレルギーといった症状と同じで、現代病の一種なのだと思います。それは便利になり過ぎてしまったことで面倒な事から避けやすくなったことが理由なのだと思っています。体にとっての大切なストレスとは苛立ちや怒りの起こらない、仕方のないような日頃の面倒な日常こそが健康を維持してくれると思っています。面倒だけどやらなくてはならないような怒っても仕方のないことを避ける行動ばかりしていると、どんどん大切なストレスが減って行き、病気や苦痛やトラブルといった面倒なストレスが舞い込んでくると考えています。そうならないためにも、便利に効率よくなりすぎない行動や思考が大切と思っています。私が下駄を履く理由(ストレス補充)はそこにあります。大切なことほど面倒なことの中にある。面倒なことを避けて通りやすい現代の仕組みこそが、病気という形で面倒なことを引き寄せてしまっている仕組みと感じています。