あまり知られていない鍼灸の効果についてお話します|墨田区で肩こり腰痛にお悩みの方は体の総合ケアグ | 体の総合ケア グリーンバランスのブログ

体の総合ケア グリーンバランスのブログ

墨田区 整体 鍼灸 肩こり 自律神経 自分の体の特徴や仕組みを知ることで、体とのコミュニケーションや信頼関係を築くことができます。体の健康維持、増進にお役立て下さい。ご相談はお気軽に→ https://green-balance.net/contact/

墨田区にある整体 鍼灸院、体の総合ケア グリーンバランスの院長、片山です。

鍼灸療法は、古くから中国で行われてきた伝統的な医療法です。鍼と灸という2つの方法を用いて、身体の不調を改善する療法です。

鍼灸療法の効果は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

  • 局所の血行を促進する

鍼灸を施すことで、局所の血行が促進されます。これにより、痛みの緩和や筋肉の緊張の改善、炎症の抑制などの効果が期待できます。

  • 自律神経のバランスを整える

鍼灸を施すことで、自律神経のバランスが整います。これにより、不眠症や便秘などの自律神経失調症の症状の改善、ストレスの軽減などの効果が期待できます。

  • 全身の機能を高める

鍼灸を施すことで、全身の機能が高まります。これにより、免疫力の向上や疲労回復などの効果が期待できます。

 

鍼灸療法が効果的とされる症状

鍼灸療法は、さまざまな症状に効果的であるとされています。その中でも、特に効果的とされる症状は、以下のとおりです。

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • めまい
  • 不眠症
  • 自律神経失調症
  • 更年期障害
  • アレルギー
  • 冷え性
  • 疲労

 

最後に・・・

鍼灸療法は、身体のさまざまな不調を改善する効果が期待できる療法です。鍼灸の最も重要な効果といえばストレス効果にあると考えています。

その効果は鍼灸師である私自身が一番よく知っていると言っても過言ではありません。例えば捻挫をしたとします。するとその捻挫した箇所にはりを施し、そのまま置鍼したまま普段通りの生活を送ると、動く度にはりが刺さっている個所と捻挫の箇所がじりじりと痛みます。その不快感ともいえる嫌な痛みの持続が修復を最大限に回復させてくれるのです。他にも首が凝ったり肩が凝ったり頭痛がしたりしたとします。そんな時もその痛みや不快な場所に直接はりを刺して置鍼します。その状態でしばらくの間はりを刺した状態で生活していると、首痛や肩こりや寝違いや頭痛がみるみる良くなってくるのが分かるのです。普通患者様に鍼灸を施す場合は、横になった状態で鍼灸を行うだけで、はりをさしたまま動き回ることはしませんが、鍼灸の効果は置鍼した状態で普段の生活を続けてもらう方がもっと効果が高いと考えます。その代わり動く度に痛みが走るのです。ストレスがすごいですけどね。動かすたびにはりが刺さっている場所がちくちく痛みが起こるので。鍼灸の効果はまさに痛みそのものと、はりが刺さっているという恐怖が効果なのだと自覚するのです。患者様にはそんな荒行はしませし、決して推奨もしません。この内容はストレス効果を説明するために書かせて頂いたに過ぎませんのであらかじめご了承くださいませ。