よもぎ日記 -83ページ目

遅くなりました!!

アキさん、にゃこさんコメントありがとうございます!

yukaさん、ブログで拝見いたしました!最近は会社ではフィルターが厳しいみたいですね…

でも、私がそちらへ遊びに行きますので何かありましたらそちらで話しましょう!!

もし問題なければ私のブログにも、yukaさんのブログをのせてもいいでしょうか?


一昨日より実家に帰省していまして、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。


母の実家(世田谷)へ行っており、砧公園で桜を見たり、お彼岸には行くことができなかったお墓参りをしてきました。


にゃこさんへ

履修ガイダンスでは、正科生なんですが6年生や7年生がいて正規の年数で卒業することが難しいと言うことを知りました。

それと、教務課へ足を運んでみたら過去数年の過去問が置いてあり(持ち出し不可)情報を得ることができるということでした。

なので、試験前の週末は混雑が予想されるので、早めに行ったほうが良いと思いました。


それと配本については、少なく申請をしておいたほうがいいそうです。

もしレポートが通らず来年度にずれ込んだ時に、教科書が変わってしまう場合があるそうです。

なので、こまめに申請を出したほうが配本単位を無駄にすることがないそうです。


あと、全然ずうずうしくないですよ!!

私も一人でどーしたらいいんだろう?って考えてしまうことが多いので…

にゃこさんも知っていることがあったらじゃんじゃん書いてくださいね!


アキさんへ

英語の勉強は進んでいますか?

ここがネックらしいじゃないですか。

頑張ってくださいね♪

14教科でも、後期にまた申請ができるのでその時の様子で申請すればいいですよね!


yukaさんへ

履修科目を拝見しました。

教職関係が多いのですか?

家庭科の教免を取る予定ですか?

栄養学は私も早めにレポートを出したいと思っているので、何かありましたら載せますね!


私の今のネックはやはり8月のスクーリングですねぇ

4月より転職をするので2週間近くも休みたいとは言えず…

数年ががりということを前提に、スクーリングは取るつもりです。


社会人には厳しいですねぇ~



履修申請

昨日履修申請をしてきました


学部共通科目

・ 児童学概論

・ 家政学概論


学科必修

・ 生理学Ⅰ           ・ 調理科学

・ 食生活と環境         ・ 健康と栄養学Ⅰ・Ⅱ

・ 調理学             ・ 社会・環境と健康

・ 栄養学Ⅰ・Ⅱ         ・ 食品加工及び貯蔵学

・ 微生物学            ・ 食品衛生学

・ 食品学             ・ 臨床栄養学

・ 食品化学           

・ 食品機能学         


この計18科目を履修するのですが、この前のガイダンスによるとこんなには通らないらしい…

せめて6割以上はとれるようにしたいなぁ。


しかも、今年は全て必修…


やるっきゃないわね~


だって必修だし取らなきゃ卒業できないし!

レポートも書くんだけど、最近書いたことがないからどうやって書いたらいいか忘れちゃったわ


早くテキスト届かないかな~

ちょっと楽しみです





久しぶりに…

今日は暖かくて良い天気でしたねー


お布団を干したり、掃除をしたり午前中は久しぶりに主婦らしいことをしてみました


掃除が終わってから、履修登録を書いたりして書類関係を全て済ませて郵便局へ行ってきました。


今日は親友の赤ちゃんを見に行く予定だったのですが、友人からなかなか連絡がないのでおかしいなぁって思っていたら、二度寝をしてしまったらしいのです。

まぁ、特に時間も決めていなかったので何時でも良かったのですがランチの約束をしていたので、待っている間にお腹が空いてしまい、しばらく食べ物の事しか考えられなくなってしまいました


友人が到着してから、カフェランチをして赤ちゃんを見に行ってきました。


赤ちゃんはやっぱり可愛いですねー


今日はスリングの使い方をいろいろやっていて、赤ちゃんがあーでもない、こーでもないに付き合わされていて今晩はきっと爆睡に違いない!って思いました。


どんな風に育っていくか楽しみだわー


久しぶりに、スポーツクラブへ行かずに過ごしたような気がする。

そして、今日は何日ぶりだろう???

ビールを飲んでません


何日飲まずにいられるかな?


さー寝よ。


おやすみなさい






虎太郎浴槽に落ちる…

昨夜も2時くらいまで飲んでしまったので、運動しないとやばいので11時くらいよりスポーツクラブへ行ってきました。


しかしそんな忙しい朝に事件が発生しました!


なんと、我が家のデブ猫「虎太郎」が浴槽に落ちてしまったのです

残り湯を使って洗濯をしたのでお風呂の扉が開いていたのです。。。。

もともと浴室で遊ぶのが好きだったので、いつか落ちるのでは…と思っていたけど本当に落ちてしまいました。

お湯が少なかった事は幸いでした。

足と尻尾が濡れてしまったので拭こうと抱き上げたら、浴槽に落ちたことが衝撃だったらしくとても興奮していて私の肩に爪が刺さってしまいました。引き剥がして抱きなおしたら反対の方にも爪が刺さってしまいました。


だんだんと落ち着いてきた虎太郎は窓の外を見てたそがれていました。

その後、大好きな洗濯籠に入って満足そうでした


洗濯籠



我が家の猫の体重は6キロもあるのです。

あんなに小さくて可愛かったのに今ではちょーでかい猫になっていまいました。


虚勢をした影響もあるとは思うけどちょっと大きくなりすぎてしまいました。。。

下の写真は旦那に抱かれたコタちゃんです


デブ猫


ちょっとでかいですよね…

でも、こんなに大きくてもは可愛く見えてしまうのです


今も私の隣で遊んでいます。(こんなところも可愛い!)


まぁ、そんなことがありましたがチャリをこいでスポーツクラブへ向かいました。

スポーツクラブへ行ってタンクトップに着替えたら肩が赤く腫れあがっていてかなり目立ってしまいました。よくご一緒するお母様にバンドエードを貼ってもらい一日を過ごしました。


今日も一日頑張ったので、ビールを飲んでます


さ、明日もがんばろー

履修ガイダンス

昨日大学へいって履修ガイダンスを聞いてきました。

すんなり卒業するのは難しいことがわかりました。


まぁ、とっくに2年で卒業できないのはわかっているんだけどね…

でも行ったことによって、いろんな情報収集をすることができていってよかったなぁ~って思いました。


お友達もできたし

どんな勉強になるのか楽しみだわ~


みんなで協力して挫折しないで卒業するぞー


飲兵衛スパイラル

ここんところ毎日のようにビールを飲んでいるので、お腹周りに柔らかいお肉がついてきてしまった

筋トレもあまりしていなかったので、胃も出てきてしまった気がする…


よーし、今日は一日スポーツクラブで汗を流すぞー!!

ということで、昨日は午前中よりジムへ行き、再び夜もジムで汗を流しました。


午前中はジェクサーエアロ、簡単ステップ、バーベル30のクラスに参加しました。

バーベル30はキツカッタ

テニスをやっていたのに腕の筋肉が余り無く、腕立てすら苦手なのです。

なので腕のトレーニングが一番きつかったわ。。。


お家に帰ってきてお昼ご飯を食べたら睡魔が襲ってきました。

ここで寝たら、ぐーたらになってしまう!!と思ったけどあっさりと寝てしまいました。

1時間くらい爆睡してたら我が家のおでぶちゃんの虎太郎がお腹の上にドスっと乗ってきて目が覚めました。

しばらくお布団でボーっとしていたかったんだけど虎太郎の「遊ぼうよ~」の攻撃に負けて、起きて遊んでしまいました。


夜は、ジェクサーステップ、ボディコンバット、ジェクサーエアロに参加。

さすがに、エアロのときはばててしまいそうでした。


その後、近所の居酒屋に行き1時半まで飲んでしまいました

運動の後のビールは最高!


飲んだら運動、飲むために運動。


この飲兵衛スパイラルを断ち切れたら、痩せられるんだろうな

さ、昨夜ビールを飲んだので夜からジムに行こ。



食べまくり…

今月で2キロ痩せようと思っていたけど、無理そうです…

昨日は午前中、神田に行ったので、久しぶりに「かやま」のラーメンを食べてきました。

注文したのは、普通の醤油ラーメンです。

背油たっぷりだけど、あっさりした味のラーメンで美味しくいただきました。

何年ぶりかに食べたけど美味しかった!

かやま


夜は恵比寿の「ぶたや」に行ってきました。

1月にかぐらへ一緒に行ったメンバーと行ってきました。

先月はこのメンバーで、「蟻月」に行ってきました。


昨夜は、いろんな豚料理を食べてきました!

写真は豚シャブのものです

ぶたや


豚シャブってよりお鍋みたいだなぁ…


「ぶたや」の店員さんが着ていた、あの豚Tシャツが欲しいなぁ~

なんか豚の絵を見ると他人に見えないのよね…


今週は月曜日も牛角で食べたし、お肉ばっかり食べてる。。。。

しかも、毎晩のようにビールも飲んでる


このままじゃ痩せるというより、太っちゃう!!


この食生活をどうにかしないとまずいわ!


今日はスポーツクラブもお休みだし運動もできない!

他の店舗はやっているから、行ってこようかなぁ。

でも、行ったことがないからちょっと不安。。。


どうしよう…


あー、あの豚Tシャツのようになってしまう~











今日は祝日プログラム!

今日のスポーツクラブは祝日プログラム!

通常とは違うプログラムを楽しむことができる日なのです


今朝は朝の10時からエアロに参加してきました。

ジョイントエアロ60分で、以前お世話になったイントラさんのプログラムなので参加しました。

きっと激しいんだろうなぁ…と予想はしていったものの準備体操からいきなりのプッシュアップ。

途中途中、計4回くらいのプッシュアップをいきなりしてしまいました。

相変わらず、激しいなぁ…って思いましたが、スポーツクラブの楽しさを教えてくれたイントラさんなので次回もあったら参加したいなぁと、思います。


続いてコンビネーションステップ75分に参加。こちらはもう散々でした…

ステップに興味があってどんどん参加しているんだけどやっぱりまだまだ実力が伴わないわ

このイントラさんはすごーくかっこよくて、憧れちゃいます。

私もいつか、ちゃんと回転できるようになりたいなー。


ランチは、スキーでお友達になった子ととりました。

お金を借りてしまったので、お返しするのでお会いしたんだけど、次の目標である準指が一緒なのでともに頑張っていきたいです!


来年のスキーに向けて一緒にスポーツクラブに行きましょう!!


そんなこんなで夕方から、再びエアロに参加。

今月でやめちゃうイントラさんなので最後は涙でした。

私も、もらい泣きしちゃいました。


こーやって今日一日スポーツクラブですごしました。


楽しい一日だったなー!


そうそう、先週の金曜日からバスで志賀高原に行ってきたんだけど、群馬あたりで虹を見ました!

何年ぶりだろう?虹をみたのは??


虹


そして今日は駅を歩いていたら、沈丁花独特の強い香りがしていて満開に咲いているのを見つけました。


沈丁花


桜も開花したみたいだし、もう春ですね~












スキー検定

金曜日より、志賀高原の焼額山に行ってきました!

初日はガスっていて視界も悪く雪も降っていたし、バーンは荒れまくっていたのでちょっとしんどかったけど、2日目は午前晴天で午後曇り、気温もそんなに上がらずにいたのでとても気持ちよく滑る事ができました!


検定は2日目の絶好のコンディションで行いました。

前日より事前講習を行っていたので、気をつけるポイントに集中して滑るように心がけました。

一緒に受験したみんなにも、励ましてもらって滑ることができました!


結果は合格!

これまでの目標を達成することができて、本当にうれしかったです!!!

次は、準指を目指して頑張れたらいいなぁ~


今回のスキーで、同世代の友人ができたこともとてもうれしい出来事でした。

5時半からビュッフェレストランを居酒屋の食べ放題変わりに使い、ビールをたくさんのんでいろいろなお話ができたのは良い思い出になりそうです。


また、オフ会をやりたいですね!


1級に合格すると、このようなバッチをもらうことができます。

バッチテスト



昔の雪の結晶のほうがかわいいですよね。。。


まぁ、なにはともあれ合格できてよかったです!

履修申請

今年何を履修するか、履修の手引きを見ながら考えていました。

そこで発覚したのは


2年で卒業できないという事実…ガーン

私は理学部化学科を卒業したんだけど、単位認定されたのは「基礎化学」と「生化学」で実習に必要な必修科目を履修できていないので本年度は履修できない…


まぁ、ものは考えようで、もし履修できていたとしたら卒業に必要な単位のみの履修でいっぱいいっぱいになっちゃうから、いろいろ余裕をもって履修できるようになったんだ~って考えることにしました!


読めば読むほど、やっていけるか不安だけど勉強したかったことなので楽しみながら頑張るぞー!!