ファッションをレスキューしてもらう(2) | 人事部WMの、24時間人材開発日記

人事部WMの、24時間人材開発日記

人材開発と組織開発を生業にしてます。
家では、2児の育成を担当しています。

前編は→ファッションをレスキューしてもらう(1)


まずは、パーソナルカラー診断。

わたくし、パーソナルカラー診断は名前だけは聞いたことあるけど、実際どういうものかを経験するのははじめてですよ。



■パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは、色を大きく四季にわけ、自分がどのシーズンのカラーに該当するのかをチェックするもの。

チェックする際には、自分の、黒目、そして肌の色の3つから、一番なじみやすい色群を選んでいくのだとか。

首もとに布をあてていき、一番肌色が映えて見える色群が、その人のパーソナルカラーになります。


詳しくは、こちら


それぞれの四季ごとのカラーと雰囲気はこんな感じ。


・・イエローベース、彩度高めのパステルカラーのはっきりした色合い。キーワードは「キュート&ポップ」

・・ブルーベース、彩度高めの白がまざった色合い、キーワードは「さわやか」

・・イエローベースのくすんだ色合い。キーワードは「シック」

・・ブルーベース、原色系のはっきりした色合い。キーワードは「クール&モダン」


マトリックスにすると、


<ベースカラー>

ブルー <--------------------> イエロー

                   



<彩度>

原色系  <-------------------->  混色系

                   


という感じ。(み、見づらいあせる


シーズンごとに、ファッションのテイストなども変わってくるそうで、たとえば、担当していただいた黒田さんは、パーソナルカラーは「」だけれども、仕事では、「」のファッションを装うことが多いのだとか。

というのも、「」はキュート&ポップなので、とにかく若く見える・・もしくは若作りに見えるので、アドバイスする立場の人間としては、あまり説得力がでないから・・・だそう。


パーソナルカラーが決まったからといって、絶対にその色を着ないと似合わない、という意味ではなく、メイクなどでパーソナルカラーを変化させることもできるので、その指標として使うのがよい、ということでした。




■で、パーソナルカラー診断の結果・・・


私のこれまでの服の選び方を思い起こすと・・・


私服=

仕事服=



でした。

絶対自分はイエローベースに間違いない!と思ってたんですよね。だって、日本人だもん。程度の差はあれ、ヨーロピアンと比べれば絶対黄色はいってるっしょ!的な。



で、診断が下った結果・・・・・夏!


特に、青~紫系の淡色がベスト。ちなみに、好んで着てた秋は、一番似合わなかった(爆)


夏色の中でも、特によい、といわれた色群は、こちら。



ママだから出来る!?世界を変える仕事(準備中)


ちなみに、有名人でパーソナルカラーが夏の人は、吉永小百合さん、とかだそう。

おお、言われてみれば、淡い色の着物をエレガントに着こなしてますなぁ。


たとえばこんな写真 とか。


しかし・・・この中の色、どれもこれも、自分じゃ買わない・・・てか、たぶんうちのたんすの中にこの中の色の服、1枚もない(核爆)



次は、ファッションカウンセリングに続きます!