【教えてください】転院 | 22歳がんと闘う!ステージIII期→胸膜転移→Ⅳ期へ

22歳がんと闘う!ステージIII期→胸膜転移→Ⅳ期へ

21歳でがんになり、手術で摘出後、1年後に再発を宣告されました。
今までの経験や感情と、これから始まる闘病生活について記録していきます。


この秋、地元愛知県を去り、結婚のため上京します。

それに伴い、病院も変えようかと思っております。



遡ること6年前、大学4年生の春、学校の健康診断で胸腺腫が発覚しました。そのまま、大学附属の名古屋大学医学部附属病院に紹介状を持っていくよう指示され、今日まで名大病院でお世話になっております。

保健室の先生の「とても頼りになる先生だから大丈夫だよ」という言葉と、主治医Y先生のやや威圧的なオーラ、大学の附属病院というホーム感だけで、セカンドオピニオン等も一切考慮せず、開胸手術に臨みました。正確にいうと、そんなものを考慮する心の余裕はなく、言われるがままでした。

自称だったか何かで調べたかも覚えていないけれど、Y先生は胸腺腫の名医ということが判明し、特に疑うことや確かめることもなく、「そんな先生と出会えるなんて不幸中の幸い!」という具合のハッピー野郎でした。


こういうところ。根が極度の面倒くさがり屋なので、胸腺腫のことも多分どこかで面倒くさいんだろうな。そりゃ面倒くさいよね。病気なんて、出来るなら避けたい事象の1つです。もし、通院も治療も心身のケアも必要無い人生だったら、どれだけ開放的なんだろうか!いや、その分得たものも多いはず。いつもの無限ループです。


これまで、名大病院では、主治医だけでなく、手術にあたってくださったチームの先生、看護師さん、それから卵巣の凍結保存をした婦人科、たくさんたくさんお世話になりました。とりわけ主治医への思い入れは深く、ここまで来れたのもやっぱり主治医がいたからです。


半年に1度程度なら、検診のたびに愛知に帰ってくることは可能だし、もし手術となった場合も、実家が近いほうが安心ではないかとの思いもあります。


でも、治療方針を決めるときや病理結果を聞くとき、主治医の発言に「?」となったことがないわけではない。今回の播種の数だってそう。これまでの治療が、本当にこれでよかったのかなと不安になることだってほんのたまにあります。

それに、今の主治医だって、ずっと名大病院にいるとは限らない。現に、6年前手術してくれたチームのメンバーは、今はポテトヘッド1人しか残っていないのです。


だから、いささか面倒くさいけど、次のステージに進むという意味も込めて、この機会に転院しようと思います。東京なら選択肢もたくさんあるし、いいんじゃないかな。うん。主治医も、紹介状書くよ、と言ってくれました。


そこで、関東地域で、胸腺腫ならここ!という病院をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。


主治医曰く、胸腺腫は特殊ながんだから、国立がんセンターのような、がん専門の病院では実績が少なく、大学病院のほうが研究が進んでいる、とのことでした。


でも、サイトの信憑性は不明ですが、全国の胸腺腫治療実績を調べると、下記の通り国立がんセンターが1位。絶対数が多いから?


特に希望がなければ、主治医が転院先を選んで紹介状を書いてくれるとのことでしたが、今回ばかりは、面倒くさがらず、しっかり納得のいく病院を調べたいと思います。


どなたか、お力を貸してください!






追伸:
今日は1年に1度の婦人科受診の日でした。卵巣の凍結保存から5年、残った右の卵巣は、しっかり働いてくれていました。

婦人科の主治医が結婚をとても喜んでくれて、涙が出そうになりました。

でも、それより何より嬉しかったのは、名大病院で、卵巣凍結保存の症例が増えていることです。

5年前、私は、名大病院で卵巣を凍結保存した、初めての患者でした。前例がないなら自分が前例になろう。いつか、自分と同じようにがんで悩む若い女性の力になれる、そんな日が来たらいいなと思っていた、そんな日が来たのです。これはさすがに涙が出ました。


あー、本当にもう面倒くさいことばっかだけど、生きててよかったなぁ。