2015年総括 私的10大ニュース その2 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今年最後の更新です。
毎年恒例の「私的10大ニュース」、今年も前編と後編に分けてしまいました。
朝の更新では10位から6位までを発表しましたが、ご覧になりましたか?
今回は、5位から1位を発表していきます。


第5位:ルリロリワンマンライブに初参加 (10月12日)

初めてはほろ苦い思い出に?

今年5月に姫carat凸凹凸凹-ルリロリ-に改称し、同時に新メンバーが加入した…というのは前編で書いたとおりです。
それと時を同じくして、10月12日にワンマンライブを行うことも発表されました。
そんなわけで、何とか仕事のスケジュールを調整してもらい、ワンマンライブを見に行くことができました。
姫caratルリロリでは初めてのワンマンライブで、最初から最後までルリロリを堪能することができました。

が。
この時は色々な要因によってあまり楽しめなかった気がします。

まず、仕事。
直後にとても忙しい仕事が控えている上、それがいつ始まるか分からなかっただけに、戦々恐々としていました(実際にその仕事が始まったのはライブの1ヶ月強後)。
また、人数に対してライブハウスが狭くてなかなか楽しみづらかったのもあります。
その上で、チケットの半券とステージの後に撮ったチェキをなくしたと勝手に思い込み(半券は後日財布から出てきて、写真撮影は携帯電話の写真で撮っていを忘れた)、びっくりした思い出しか残らなかったのもありました。

そんなわけで、いくらルリロリのワンマンといえど、ランキングでは低評価。
ちょっとほろ苦い思い出になってしまいました。
今年最後のルリロリのライブへの参戦にもなっただけに、来年迎える次のライブは楽しいものにしたいです。


第4位:うまろぐ連載終了 (12月28日)

ブログ史上最大の転換点

2006年4月から続けてきたJRAの重賞予想ですが、今年いっぱいで終えることに決めました。
理由は簡単。早く寝たいから。そして、飲みたいから。

競馬予想のコーナーは、元々仕事が終わった後の深夜に予想を書いていました。
最近では書き終わるのが1時過ぎになることが多く、その分睡眠時間を削らざるを得なくなります。
しかもこの競馬予想のためにお酒も飲めず、たまには飲みたいということも理由に挙げられます。
お酒が入ると、どうも身体が動くなってしまいます。

そんなわけで、とにかく「時間が欲しい」という理由から、競馬予想の連載を終了させることにしました。
10年近くやってきた名物コーナーを終えるのは残念ですが、何か変えないといけないですね。

なお、あくまで連載を終えるということで、たまには競馬の予想を載せることもあります。
競馬熱が冷めたわけではないです。
またmixiで参加している競馬予想大会も、引き続き参戦の予定です。


ここからベスト3。
「初めて」がたくさん入ってきます!


第3位:4年ぶり 九州へ (2月17~20日)

初めてづくし?の4日間

2月に九州へと旅行しましたが、この旅は初めて尽くしでした。
大阪と北九州を結ぶ名門大洋フェリーが割引していたということで、大阪から初めて長距離フェリーに乗って九州に上陸し、門司港へ。
4年前の相方との旅行以来でした。
その後、初めてボートレース若松に行って競艇を見て、中洲にも福岡ドームにもRKBラジオにもKBCラジオにも初めて行き、さらにはRKBラジオに投稿もするなど、大いに楽しみました。
もちろん帰りもフェリーで大阪へ。たくさん楽しむことができました。

今年の大きな旅行はこれだけになってしまいましたが、その分凧の糸を切ったような自由奔放な旅になりました。
4年前の相方との旅行では経験できなかった、楽しい旅行になりました。


そしてここからは、夏の終わりのビッグイベント2連発


第2位:ルリロリのイベントに初参加 (8月28・29日)

“本拠地”の皆さんは やはり温かかった

第8位で書いた凸凹凸凹-ルリロリ-に新たに加入したギターの有南さん
彼女の“生誕祭”(誕生日記念イベント)がちょうど会社の自分の夏休みと重なったので、参加することにしました。
ライブにこそ何度か足を運んでいますが、イベントの参加は初めてでした。

初日に前泊とて青春18きっぷで上京しつつ風景印めぐりをやり、翌日に都内近郊の会場へ。
集合時刻よりも前に“ルリロリスト”と合流できたかと思えば、メンバーとも合流してしまうハプニングもあり、イベント以上に楽しむことができました。

もちろん内容もかなり充実。
メンバーとあれやこれやとたくさん話ができ、有南さんにささやかな“東海らしい”誕生日プレゼントを贈ることができ、濃厚なイベントになりました。

で。
この回は本当に最高でした!

イベントが終わったらそのまま地元に帰るのですが、今回は高速バスを使うことにしました。
本来なら会場から東京駅に行く予定でしたが、会場から近いところに乗車限定でバスが止まる停留所があり、そこから乗れば東京まで行かずにショートカットでき、イベントの最後までいることができました。

2015best10

ルリロリ(姫carat)のライブでは最後の最後まで楽しみたいので、本当に濃厚な時を過ごせてよかったです。


そして、今年はやはりこれ!


第1位:たんこぶちんワンマンライブへ (9月6日)

“たんこぶちん旋風”の集大成

第9位で書いたSAKAE SP-RINGから2日後のこと。
たんこぶちんがアルバム「TANCOBUCHIN Vol.3」を発売し、それを引っ提げて東京・大阪・福岡・名古屋を回るたんこぶちんのワンマンツアーライブを行うことが発表されました。

TANCOBUCHIN vol.3 [DVD付初回限定盤/TYPE A][CD] / たんこぶちん

¥1,696
楽天

こうなったら、ライブを今年の夏の大目標と位置付けて、たんこぶちんのライブに行くことに決めました。
自分にとっては、初めてのバンドのワンマンライブでした(ルリロリよりも先なので)。

当日には2年前の姫caratの名古屋ライブの時にお会いした方と再会し、ライブでは3rdアルバムだけでなくいろいろなアルバムの中にある曲を聴くことができました。
普段はパソコンのWindows Media Playerやカーステレオで曲を聞いていますが、バンドの演奏を直に聞くのとでは全く違いました。
このライブ、この1日のために夏を過ごす、という想いが報われました。
前述のルリロリのイベントも含めて、最高の2週連続の週末となりました。

ちなみに原稿の締め切りに間に合いませんでしたが、今年の“ラストイベント”もたんこぶちんの名古屋でのライブで楽しむことに。
本当に今年は“たんこぶちんの年”になりました。


こうして見てみると、今年はライブの年になったのかな?と思っています。
実は今年の4月から仕事が忙しくなり、第5位のルリロリワンマンライブの後からラストイベントにかけては相当なものになりました。
その間は無理でしたが、仕事の休みをうまく使ってたんこぶちんにもルリロリにもボイメンにも行けたのは大きいと思います。
ボイメンのライブに行ったからこそ、ルリロリやたんこぶちんのメンバーやファンの『温』かさを改めて感じただけに、ボイメンのライブも全く意味のないものではないと言い切ります。
来年はどれをメインにするの?と言われそうですが、ルリロリたんこぶちんを共に楽しんでいけばいいなと思っています。


そんなことを考えつつ、『2015年総括 私的10大ニュース』はこの辺で。
来年もいい年になりますように。
それでは、よいお年を…。


今年も1年 ありがとうございました