へこたゆ-今日のフェレット -6ページ目

元気です!

平太郎ですが、だいぶ黄疸も落ちついてきました。


へこたゆ-今日のフェレット


相変わらず...




メシ、食えよっパンチ!




ってのは変わんないんですけどねー苦笑

でも、今までと比べて食べる量が減っているのと
自分で食べないってだけで(いや、コレが大変あせる


体重は今でも食前で1300gをちょっと割った程度。


へこたゆ-今日のフェレット

その証拠がこのおなかですっw川・o・川w

黄色いのはおしっこのせいと、ぽってりはステロイドの影響もあります。



手作り食は消化がゆっくりなので、あまり動いてない分おなかも空かないんでしょう。。。

それにーーー汗


たぶんアレ(AHCCのことです)のせい。


実はね、数日前に平太郎のお皿にAHCCを少し出し過ぎて
でもまた袋にもどすのもなんだったんで、疾風優太のお皿に少しずつ回したんですけど


この時のごはん、二人とも 断固として拒否ビックリマーク


そこまで嫌がるか!? ってくらいの拒否っぷりに
こちらが引いた程でした(笑)


AHCCは次男・康平の晩年の頃にずっと使ってたんだけど
こんなに拒否されたことはなく・・・


たぶん、康平の療養食は免サポやらa/d缶やらふやかしフードやらヤギミルクやら・・・(笑)
結構色んな味を混ぜてたのでAHCCを入れても気にならなかったんだろうけど
今の手作り食って、ほんのり甘いんだけど、自然な甘さで薄味。
だからイヤな味が入ってると食べたくないんだろうなーって感じです。


なので、毎回平太郎のご飯には苦労させられてるんですが
思ったほど体重の減少もみられないので 半分を目安

もう少しがんばるDASH! か 今日はこれでごちそうさまakn か

朝晩の食事量のバランスをみながら加減してます。


いえねー、決して食欲がないわけではなさそうなんですよね。

好きなものは食べるし。

おもちゃでつると、お目々キラキラ目キラキラだしw


へこたゆ-今日のフェレット

真剣ですビックリマーク


なので手加減はしませんにひひ


朝晩のご飯と、朝昼晩にタヒボ茶の濃いめに煎じたものを一定量。

一週間経って、まだまだ皮膚の色素(黄疸色素)はあまり抜けてないんですけど
気が向いたら陽南の首を咥えて引きずるくらいのパワーはあるようだし(;´▽`A``



へこたゆ-今日のフェレット

平太郎のお気に入りをこっそり隠す疾風苦笑



また落ちついたら、ゆっくり記事にしたいと思ってるんですが
愛鼬の肝臓でお悩みの方、一度コレを試してみませんか?
(あ、もちろんワンコにもOKですよ)



へこたゆ-今日のフェレット

★ベジタブルサポート ドクタープラス★



私は100gのを病院で買って毎日使ってます。
ほんのり甘い自然な味です。

実は、去年これを勧められたときに一度買ったんですが
いいとは思ったものの、コスト的に全員に毎日・・・はきつかったので止めてましたσ(^_^;)

病院の先生もイチオシのサプリで、水にも簡単に溶けるし
シリンジにもつまらないので使いやすいですビックリマーク

フェレだと、1日2gが目安。

コレが出て。。。


フェレットに食物繊維は必要ないと思ってたんですが
やっぱり食物繊維、大切ですよ。。。


とセンセも考えを変えたそうですよ(笑)


ペタしてね



あ、最近カメラを変えました。

前のコンデジ・・・LUXIXの初期の頃(FX-8です)のを6~7年使ってたんですが
ついに時々写せなくなってしまって・・・えーっ

今度のは カシオ EXILIM ZR-100  です。

すっごい画像がキレイですラブラブ

マニュアルモードまでついてて
レンズ交換が出来ないってだけで、ちょっとしたデジ一くらいの機能です。

平太郎の肌の黄色が抜けたら、いっぱい写真撮りたいなぁ( ´艸`)ラブラブ

ありがとうございます!


前回の記事、見てくださったみなさん、本当にありがとうございます。

ペタをいただくだけで、すっごく元気が出てきますラブラブ



へこたゆ-今日のフェレット

にーたんをおうえんしてくれてありがとうラブラブ



平太郎は・・・というと、ごはんを拒否こそするものの
おしっこの黄疸色素はすこーしだけ薄くなってきたように感じます。

なんか・・・こう・・・
色素が沈着したようないやーな色ではなくなってきつつあります。


今日も午後から病院に行ってきたんですが、待合室で一緒になったおばあちゃんに


かわいいねぇおばあちゃんラブラブ



と言ってもらって上機嫌だったんですが・・・A=´、`=)ゞ

診察室に呼ばれて注射をされたとたん、ゴキゲンは急降下ダウン

病院の帰りにいつも行っているお店に寄った頃にはゴキゲンも回復してて

お店のおにーさんに


調子が悪いワリには目力目キラキラがありますねーグッド!


と言われましたぐぅ~。


注射の効果もあってか、夜はすごく元気でした。

っつか、ぐったりすることは全くなく、起きたら速効でおもちゃのチェックに走ったり

やることはふだん通りやってるんです苦笑



ただ、




メシ、食えよパンチ!




ってだけなんですけどね。

食べたがらない理由はなーんとなくわかってて
たぶんそれを除けば食べるんだろうと思うんだけど

黄疸が出てステロイドを止めている今、それをごはんに入れないのが不安すぎる。


なので、時間はかかるけど


おだてながら、半ば脅しながら、休み休み食べてもらってます(笑)



へこたゆ-今日のフェレット

病院帰りでちょっとお疲れモード?



黄疸が出てから気になっていたことがひとつ。

おなかに・・・

なんて言っていいのかわからないんだけど、ぷっくりとふくれているところがあって


もしや皮下出血??Σ(・ω・;|||


と内心ドキドキしてたんですが、今日病院で聞いたら


ドクター それ、乳腺がふくれてるんです。


と言われました。

いや・・・男子なのであまり喜べないんだけどw


心配はつきないけど、いつも通りゴキゲンで過ごしてくれてるのが救いです。



ペタしてね


元気玉をください。

前の記事、せっかくコメントいただいたのにほったらかしですみませんm(_ _ )m


先週末、平太郎に黄疸がでました。

そりゃもう去年の夏からステロイドを飲んでいるので不思議ではない。
熱を出して弱っていたから、余計に堪えたのかもしれない。

平太郎は前立腺肥大疑いもあるので、折に触れて尿検査はしてたんですが
ずっと黄疸色素はでてませんでした。

でも、おしっこが黄色すぎるのが気になっていて
ステロイドの副作用も心配だったので、肝臓&腎臓にいいものを・・・
と、サプリのアドバイスをいただいたところでした。


先週の土曜日からウルソを飲ませてるんだけど
すこーしだけ食事を拒否するようになってきました。


お薬に加えてサプリも始めたところだったので、まだまだこれから。

この1週間が勝負です。


へこたゆ-今日のフェレット

日曜日、平太郎の元気が少し下向きになってきた頃から
不思議と男子が団子になって寝ることが多くなりました。


まるで平太郎を守ってるみたいでしょ?


がんばれ、へーちゃん!




ペタしてね

 ↑ポチッといっぱつ元気玉を送ってくださいラブラブ

脱・オネェキャラ!

我が家で オネェキャラ といえば 平太郎 です。



理由は・・・

いつも優太が馬乗りになって





へこたゆ-今日のフェレット

コシヲヘコヘコやってる相手だから(笑)


※カタカナにしたのは変な検索に引っかからないためです(;´▽`A``



それがここのところ大きな変化がΣ(・ω・;|||



へこたゆ-今日のフェレット


ひとりの時はこんな感じでまったり系ラブラブ




まず


優太が馬乗りにならなくなった


ってか


バトルDASH!してるコトの方が多くなったビックリマーク


優太とばかりでなく、疾風とも。



そして


神菜のあとをしつこく追うようになったヽ(;´Д`)ノ


夜、寝ている間も

 

目が覚めると神菜にちょっかい出して騒がれる始末。


母は眠いーZZZ




さらに



陽南ちゃん、すっかりおもちゃにされるΣ(・ω・ノ)ノ!



へこたゆ-今日のフェレット



にーたん、あそぼ音譜

 

 

そうなんですよー。

今までは陽南にとって、大好きな優しいお兄ちゃんだったんだけど

最近は顔を見ると追っかけ回して押さえつけ

時々首を咥えてお持ち帰りしようとしてるし(`・ω・´)



へこたゆ-今日のフェレット


このあたりからもうやる気マンマン(・∀・)




ま、平太郎の場合、噛むと言ってもそんなに強く噛むことはないので

やられる陽南も恐がって逃げるようなことはないんだけど。

というよりも喜んでるし。。。!(´Д`;)



陽南を見つけると、平太郎の目がキラキラキラキラと輝きだすので

迷わず陽南を平太郎に与えている母です(笑)

もちろん、あまりにもしつこいと引き離しますけどねw


へこたゆ-今日のフェレット


にーたんがかんだ・・・shun...*




へこたゆ-今日のフェレット


いいもん。くじらさんはあたしの味方だもんハートブレイク






でも、平ちゃんが女の子を追っかけ回してるトコなんて

今まで見たことなかったな~。



いつの間にそんなに男っぽくなっちゃったんだろう苦笑





と、まあここまでは笑い話なんだけど

実際平太郎の行動が変わったのは、やっぱりホルモンバランスの影響があるんじゃないかと思ってます。

本当なら3週間前にリュープリンの予定だったんだけど
(今回から6週おきにかわりました)
熱を出したので延期に。

熱を出した翌週、すっかり元気になってたんだけど
私が出かけなければならなかったので(高松アロフェス)病院には行けず。

先週は朝から結構雨が降っていて
でも朝イチで行こうかと用意だけはしてたんだけど、よく考えれば今週(4日)が神菜のリュープリンの日。

だったら一緒でいいじゃん音譜

と思って、今週末に延ばすことにしました。


平太郎、副腎が大きいとか、そういったのはないんだけど
肌のカサカサや、おハゲの状態
それから過去に2度ほど前立腺肥大になりかけた事があって
第一の理由としては、前立腺肥大の予防にリュープリンを打ってもらってます。


熱が下がって以降、なんだか行動パターンが変わってきて

優太と神菜を足して2で割ったような性格(=落ち着きがない)


っぽくなりました。


平ちゃん、ずっとオネェキャラ水着だと思ってたんだけど
前立腺が肥大しかける・・・ってことは、男性ホルモンが強いってことだから


なーんだ、平ちゃん、ホントはオネェとちゃうやんっ(・∀・)


と、やっと気づいたワケです苦笑



最近では、おしっこでないワケじゃないんだけど
テッテケテケテケテーーーと走ってて、止まった!と思ったら
チーーッとそこでおしっこを叫び


そんなんの繰り返し。

もう掃除しても追いつかないので、部屋の壁際という壁際に沿って
トイレシーツを敷き詰めてます。

 ↑なんとなく端っこがトイレの場所なんだという認識は残ってる。


ま、いろいろあるんだけど

持病を抱えて、トイレは絶対はずさないビックリマーク
っていうおりこうさんでも、くらーい顔で寝てあまり動かないより

そっこら中に点々とおしっこのシミを作ってくれても
目をキラキラさせて陽南を追っかけてる(笑)平ちゃんが好きです。


掃除とシーツの消費量は大変なんだけど・・・(T^T)

それでも


しっこ太郎 とか

しっこマーン とか

おもらしクン とか ←これ、ひどくね?


本人(鼬)に伝わってんだかどうだかは知らないけど

テキトーに笑いに変えて過ごしてます。


週末には病院に行って、2ヶ月ぶりくらいになるのかな...?
リュープリンの予定。今度こそ!(笑)


あと、やっぱり後ろ足の関節の動きが悪くなってきてるので
サプリをもらってくる予定です。



動けるってスバラシイーロケット




にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村


最近は爆睡キャラの優太ですぐぅぐぅ



ペタしてね


活気づく男子部

ジメジメした毎日が続いてますジメジメ

洗濯、できねーーーショック!

シーツとか

マットとか

洗濯ものがたまってくーーー叫び



天気予報では、週末がまた下り坂。
うちの洗濯物、いったいいつになったら片付くんだろう。。。



   梅雨 梅雨 梅雨 梅雨 梅雨 梅雨 梅雨 梅雨 梅雨 梅雨


最近の男子チームなんですが、やたらと活性化してきてます。


なんだろう。。。


季節・・・というには的外れすぎのようなw




毎日夜明け前から大騒ぎしてるのは男子チーム。


この間熱を出して



もうだめだーーー♥akn♥



と散々心配させてくれた平太郎を先頭に


疾風優太と、まぁにぎやかなこと。。。


世間様で言う「高齢」フェレットさんたちなんですけどね。



今朝なんて、、、


明け方、掛け布団を蹴飛ばして寝てたんだけど


その「蹴飛ばした」布団を横取りされてまして。



さぶっブルブルと思って掛け布団をかぶろうと手を伸ばしたら


どうやらその中で 平太郎 疾風 が寝ていたらしく



布団から転がり出た勢いで、そのままバトル勃発DASH!



いえね、

寝ぼけてんたんで、最初は 疾風優太 だと思ったんですよ。

で、あまりにもしつこい(この二人のバトルはほんっっとにしつこい)ので

止めに入ったわけです。ウルサイし顔



うーるーさーーーぁーーーいビックリマーク



と引き離したら、なんと 平太郎疾風 じゃあーりませんかdoki*


あらまえ!!! と思ったけど、とりあえず二人を引き離し・・・


そのまま落ちつくのかと思ったらまたゴングが・・・ロケット


そのうち優太はゴムのおもちゃを噛んではブヒブヒ言わせるし。


へこたゆ-今日のフェレット

意外な程おもちゃ好きの優太。
ケージの影にこっそり隠れては
小さいおもちゃを集めてゴロゴロするのがスキらしい(笑)






さんざん騒いで、やっと静かになったのが6時過ぎ



私の起床時間、、、6時半(T^T)



そして、しぶしぶ起きてごはんの用意をして食べさせる頃には



爆睡中・・・ぐぅぐぅorz



ええ、もちろんムリヤリ起きてもらいますとも。




へこたゆ-今日のフェレット

ねむいでつ・・・



起きてよっ!
ごはん、冷めたらおいしくないですから。





これ、この間のアロフェスで唯一撮った写真ですあせる
ちなみにあたくしではありませんっ苦笑





にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村

昼間はネムネム優太くん。

おかーさんは眠れないんだよっZZZ


ペタしてね

平ちゃん AHCC始めました!

お久しぶりです~。

ちょっと(?)サボっている間に、なんと梅雨突入ガーン
暑くならないのは、ある意味助かるんだけど
雨が降ると寒いですよねーブルブル

せっかく長袖とかを洗濯して、半袖と入れ替えてしまおうと思ってたんだけど
計画がすっかり狂いましたw



平太郎、あれからすっかり熱も下がり、食欲も戻ってきました。
おかげで私は安心してアロフェスに参加することができましたおんぷ


へこたゆ-今日のフェレット

ちっとばかりおハゲちゃんが進行しちゃいました(;´▽`A``



つっても、思いっきり振りを間違えて大失敗しちゃったんですけどねー。
なんだか今年のアロフェスは緊張感がたりなかった(笑)


ずっと前から気になってたんだけど、平太郎の胸の影の話。

影があるのは間違いないんだけど、悪性のもの・・・とも言い難いんですよね。

気になっていたのはゼェゼェ・ゲホゲホいう咳で
咳が出始めると、呼吸が浅く・早くなります。

なのでできるだけ吸入器を使って、吸入をするようにしてました。

特に熱を出したときはぐったりしていたので
寝ているベッドにそのままノズルを向けて寝床がすっぽりと霧で包まれる感じに。

神菜も鼻が悪くてよくイビキをかくので、おこぼれに預かっていました(笑)


で、以前から引っかかっていたことがひとつ。


この咳、本当に胸の影の影響だけなんだろうか?


ということ。

なので、実を言うと3月の終わり頃から、パンフェノンを使っていました。

パンフェノンは心臓肥大にもオススメのサプリですが
アレルギーには劇的に反応が見られます。

春先・・・ちょうどアレルギーの季節だし(花粉とか、黄砂とかも)
アレルギーを予防するためにも、試しに使ってみようかと。


結果は・・・



なんとなく咳が減った?



という程度。

実はパンフェノンも合う・合わないがあるようで
ずっと続けていると、副作用的なものかも知れないんだけど
嘔吐したり、空えずき(おぇって感じ)をしたりするようになる子もいます。

なので1錠を粉にして、朝・1錠、夜・1錠という感じでごはんに仕込んでました。


そこへ発熱事件があったので、また咳がひどくなったりもしたんですが
3回目の診察の時に、AHCCをいただく事にしました。

AHCC、実は一度平太郎に使ってみようかと思ったこともあったんですが

、、、、、

1ヶ月も続かず中断ガクリ

だってー、

嫌がって、ごはん食べてくれないんだもの顔文字


次男・康平の時は2年くらい使ってたんですが
コノテのサプリって、使った実感がない・・・というかあせる

結局、康平の時もあとになって


あー、効いてたんだろうなぁ


と思う程度でした。

だけど、熱を出したこともあるし、咳が吸入だけじゃ落ちつかない場合もあるので
思い切って 免疫強化 系に走ってみることに。



するとねー、、、



AHCCを飲ませ始めて以来

一度も吸入器を使ってない



んですよっ(・∀・)


へこたゆ-今日のフェレット

めっさ気持ちよさそうに熟睡するようになりましたラブラブ



たまたま、、、

たまたまって事も確かにある。


たまたま雨が続いてアレルゲンが少なくなってるとか
気温が下がって、花粉や黄砂があまり飛んできていないとか


そういう条件も考えられるんですけど

それでも、やっぱり効いてるのかなぁ??と期待してしまうのです好


まー、AHCCはサプリをあまり勧めない先生が

唯一、強く勧めるサプリですからーにひひ



平太郎自身、結構な勢いで老化が進んできている部分もありますが

毎日楽しければいいんじゃないかなー。。。と思ってしまうのです。




へこたゆ-今日のフェレット

shokopon おかーしゃんってば、へーちゃん、へーちゃんばっかりいうのよっむかっ







と、半ばふてくされ気味な神菜ですが・・・

へこたゆ-今日のフェレット

あんた、ちょっとナデナデするとゴキゲン治るモンねー(笑)


ペタしてね

ありがたや。

突然ですが。。。

いや、たいしたことないんだけど(笑)

今年も アロハ・フェスティバルin高松 に参加しますビックリマーク


そして、いよいよ来週の日曜日なのですあせる

そして、、、、、

わたしのおなかには、ここのところすっかり増えた体重(3キロ汗)分のお肉が
ぽってりとのっかってます(T▽T;)
ついでに顔もでっかくなってるなー叫び


いつも春先には3キロくらい体重が増えるんですが
ゴールでウィークが終わることには戻ってるんですけどねー。

想定外の出来事に多少焦るわたくしですが、あと1週間じゃねーううっ...


ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス



実は先週末に平太郎が突然熱を出しました。

そう、神菜の時と全く同じような状態。


夕方、トイレに行くのによろけてたんですが、


寝起きだし(←平太郎)
腰が痛いし汗(←私。実は朝から腰が疼いて、起きてるのがつらかったんです)


はは へーちゃん、だいじょーぶかー?


と声をかけたものの、腰が痛くて動くのが辛く・・・
普通に大も小もしてまた寝床に戻って行ったので、私もしばらく横になってました。


そのあと平太郎もしばらく寝ていたんですが、起きてきたのが8時前。

やっぱり動かない(動けない)

抱っこすると結構からだが熱かったので、熱を測ってみました。
もちろん人間用の体温計しかないので、股の間に体温計を挟みました。

病院だと肛門で測ってもらいますが

素人が肛門に体温計を差し込むのは危険だし
病院で使うような体温計の先にかぶせるフィルムのようなものもないし

平太郎は薄毛なので、正確に・・・とはいかなくても、大体の体温はわかると思いました。

結果・・・


40.2度叫び


アカン!

まずい!!


即病院に!!

とも思ったんですが、熱だけだったら一晩様子を見て、土曜日の朝イチでも大丈夫だろうと思ったんです。
どっちみち土曜日はリュープリンを予定していたので、準備はしてましたから。

ところが・・・


夜、ごはんを食べない。


そして、10時半頃に抱っこしたときには、一瞬

熱、下がった??

と思わせるような抱っこ感だったんですが、よーーく確かめてみると


体はまだ熱いけど、足が冷たい?


これ、もしかしてマズイんじゃない??


っていう感じでした。


呼吸も速くて、しかも浅い。。。


一瞬、色んなコトが頭の中をまわりました。


胸にある影が、とうとう悪い方向に働き出した??

ワクチン打ったのが、ちょうど1週間前。もしや・・・??
(でも、様子から、ワクチンの影響はない・・・とおもいました)


とりあえず、今、家でできることを!と、吸入を準備。


いつものエセこたつの中に置いているベッドで寝てたんですが
ほとんど動かないので、その状態のまま吸入をすることに。

吸入器の先にノズルをつけてスイッチを入れると、スチームがいい感じで平太郎を覆ってくれました。

吸入が終わると呼吸は楽になったようで、そのまま寝てたんですが
それでもやっぱり熱が高い。

なので、アイスノンをタオルで巻いてベッドの下に潜らせました。
これ、結構良かったですよー。

平太郎のベッド、立体にするとハウスになるし、
屋根の部分を凹ませるとベッドになるというタイプのもの。


へこたゆ-今日のフェレット



これです。
平太郎の誕生日に買ったもの。
実はコレ、こういう使い方ができるヤツだったんですよ~。




へこたゆ-今日のフェレット

★SANKO 2WAYハウス★

↑これは冬仕様みたいな感じですが、平太郎のはメッシュになってて夏仕様です音譜


なので、ドームの入り口になる部分から、中にアイスノンを入れるとちょうどいい感じなんです。



そんなこんなで長い夜を過ごし、朝イチで病院に行ってきました。

もちろん、今回のリュープリンは見送り。


特に血液検査などもしなかったんですが、熱を測ると 39.6度


ドクター あー、こりゃしんどいでしょう。
    熱が39.5度を超えると、やっぱりしんどくて動けなくなるんですよ。


でも、やっぱり突然の発熱だったこと。
食欲は無いものの、嘔吐もなく、下痢もしない。

なので原因が特定できないんですよね。。。

もちろん、アレルギーの可能性も考えてたんですが
とりあえずは解熱剤と抗生物質の注射をしていただきました。


いつも思うんだけど、お世話になってる先生は

過度な検査や、絶対必要だと思わない投薬は行わない主義

なんですよね。

なので、動物にも飼い主のおサイフにも(笑)とっても優しいんです。


今回も

ドクター もしアレルギーが原因だとしたら、だす薬が違うんだけど・・・

とは言われたんですが、原因が特定できないので、最低限の解熱と抗生剤ということになりました。


そして、注射してもらった解熱剤はすぐに効果が現れるとの事だったので
そのまま帰宅。

すると、家に帰った頃には薬が効いて楽になったのか、トコトコ歩いてトイレに行ってましたラブラブ


この時、まだ朝の10時前くらいだったので、何かあってもまた夕方病院に行ける。

実はうちから病院までって、車で15分程度なんです。
信号にかからず、本当にスムーズに行くと10分くらい。
通勤時などと重なって渋滞しても、30分かかったことはないんじゃないかな?

なので、何かあればすぐにすっ飛んで行ってます(笑)

電車を乗り継いだり、高速飛ばしたり、、、で何時間もかけて通院している話を聞くと

本当に恵まれているなぁ・・・

と思うのです。

しかも、また先生が親切・・・というかあせる

実はこの日、午後になって平太郎のおしっこがやけに濃い(オレンジっぽい)のが気になったので、夕方また病院に行きました。
それになんだか熱が下がりきってないような気がしたんですよねー。


出かける前におしっこを取って持って行ったんですが
心配していた黄疸もなく、尿検査の結果は正常値。

ついでにもう一度熱を測ってもらったら 39.0度


うーーーーんあせる、、、と熱を気にしていた私を横目で見ながら
先生、にっこり笑って解熱剤の注射注射>_<を一発苦笑


そして、あろう事か。。。


ドクター 39度ならほぼ平熱なんですけどね。
    コレはなかったことにしておきます。


はは え?まぢですか??


尿検査も異常がなかったことから、こちらもなかったことにキラキラ
結果、午後のお支払いは >>0円<< でした。

もうありがたくて涙が出そうです祈


平太郎は・・・というと、先生が言っていた通り、
今朝はごはんを自発的に食べてくれました。

へこたゆ-今日のフェレット

いつもより少し食べる量は少ないものの、食べてくれれば体力がつく!

またしばらくは目がなはせない日が続きますが、、、




来週じゃなくてよかったむっ  ・・・そこかよっがびょーん


だって、来週だったら間違いなくドタキャンですよー泣



ま、来週の日曜日、気持ちよく出かけることができるよう
今週は精一杯平太郎にご奉仕させていただきます(・∀・)



へこたゆ-今日のフェレット

新しいスリング・・・

じゃなくて、私の部屋着です(ユニクロラブラブ



へこたゆ-今日のフェレット

抱っこしたままブログ更新してたら、いつの間にか・・・ぐぅぐぅ




あ、誰も関係ないかも知れないけど、来月岡山で獣医さん向けのセミナーを開催するそうです。


講師は おぬま動物病院  の小沼院長

内容は心臓病リンパ腫について。

小沼先生は心臓病治療が専門で、いろいろと研究をされてるそうです。
リンパ腫については、研究で学位も取られたほど。。。とのことなので



・・・・・



わたし、潜り込めませんか??


と畏れおおくもお願いしてみたんですが、今回は岡山の獣医師会の主催なので獣医師以外はダメなんだって。

6月12日(日)だそうです。
場所は岡山の国際交流会館(岡山駅から徒歩5分くらいかな?)
定員は、最初100名の予定が、大会議場が取れたので200名になったとのこと。

私 だったら潜り込めるだろー怒

と心の中でごねてみたんですけどねw

民間主催ならなんとかしてあげますけどねー。
獣医師会主催だから無理です。

と念押しされました(笑)

ざんねーん(;´Д`)ノ



にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村

そんなにうまくはいかないのだよ。。。


ペタしてね

夏仕様

メモ署名にご協力くださいメモ


FreePets【緊急提言】  ←クリックマウス


以下、該当ページよりのコピペです。


当要望書は、ご賛同者が一定数集まるごとに関係省庁・行政機関、報道機関へと細川弁護士を中心に随時送付していきます。国の対応は現状、非常に不安定です。報道などで皆様もご存知のように、警戒区域内に取り残されている動物達の救護に一刻も早く向かわなければ更に多くの命が犠牲になる深刻な局面に差し掛かっております。動物救護が国の安定した指針となるよう、国民の目を注ぎ続ける必要があります。獣医師や専門家による精鋭救護チームが現地で充分な救護活動を行える許可が得られますよう、どうか本日よりご賛同人の一人として、最後の一匹が助かるまで、国の対応に目を注ぎ続け、一人でも多くの方にこの現状を知っていただくよう働きかけをお願いいたします。


ひとつでも救える命が増えますように。。。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



今日がゴールデンウィーク最終日という方も いらっしゃいますよね?

いや、別に怒っているわけではありませんよ(笑)

わたしはずーーーっと働いてましたけどね。
←ねちこーいあせる


4月末から岡山は風が強かったり、夜、急に雨が降ったりと不安定ではある物の
比較的好天に恵まれたんですが、そのおかげで黄砂のひどいこと・・・(_ _。)

車は黄色いベールに包まれたような色になってしまうし
いざ車で出かけようと思っても、フロントガラスが黄砂だらけという・・・(泣)

いろいろと冬物とか洗って片付けてしまいたいんですが
こう黄砂がひどくては、洗濯しても外に干せない洗濯物ので
部屋の中に干せる量を考えながらお洗濯しています。


そんな中でもイタチさん達の寝床。

外に出ると暑くても、部屋の中は比較的ヒンヤリとしていて過ごしやすいんですが
寝ているとどうも暑くなってくるようで・・・



へこたゆ-今日のフェレット

敷いているのは冬仕様のマット。


肌触りはすごーくいいんですけどね
今の時期は暖かいを通り越して暑くなるようで苦笑


ブランケットもちょっと暑そうだったので、バスタオルに変えてみたり
マットも夏仕様のサラッとしたものに変えましたラブラブ


へこたゆ-今日のフェレット

やっぱりベッドから落ちて寝る優太

暑くなって、エアコンが本格的に始動すると、ブランケット類を使うようになるんですけどね。



今日は昨夜降った雨のせいか、朝から蒸し暑かったので、昼前にはエアコン入れちゃいましたあせる
おかげで、母はまたフリースを着て、寒さ対策中ですサブッ


へこたゆ-今日のフェレット

おっぴろげ(笑)で爆睡する神菜

イヤだわ、女の子なのに・・・


その隣で爆睡するのは

へこたゆ-今日のフェレット

はい、平太郎


疾風は・・・というと


へこたゆ-今日のフェレット

やっぱり窓際のトンネルの中で寝ていました。

スキだからね~苦笑
寝返りうつ度に カシャ って音が聞こえます。


陽南は・・・

サークルの中のラウンドベッドの上で、やっぱりおっぴろげで寝てたんですが
携帯携帯でパシャパシャ撮ってたら、ケージの中に潜ってしまいました(;´▽`A``



へこたゆ-今日のフェレット

優??? パシャパシャ、ピッピ うるさいんですけど?むかっ


はは はいはい、どうもすみませんねー…



実は昨日、平太郎優太陽南のワクチン・デーでした。

疾風神菜は9月。


そして、平太郎は今年が最後のワクチンになります。

今年もどうしようかとさんざん悩んで
先生にもいろいろと相談し
今年を最後とすることに決めました。

疾風は・・・平太郎と同じ6歳だけど
今後の様子を見ながら、来年のワクチンのことを考えます。



へこたゆ-今日のフェレット

かーさんは へーちゃんのゴキゲンな顔が見れればそれでいいんだ・・・好




にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村

だれのあし?


ペタしてね

ゴールデンウィークのご予定は?






もちろんありませんとも!


えぇ、ずーーーっと仕事ですよっ(-""-;)

まあ毎年のことなので、今さら・・・ですけどねw


だけど29日には兄夫婦が帰省するというので

今日休みを取って家の中を片付けたり、洗濯したり
あと、台所も好き勝手に使いづらいので、今日のうちにイタチ様ごはん用のペーストの準備も済ませました。

兄の家は横浜の山の上の方なので、余震も結構揺れるみたいです。
たぶん日曜日くらいには帰るんだろうけど、一時的にでも気が休まるかな?


もう来週から5月だというのに、こちらはまだ気温があまり上がってないです。
日中、車に乗ってると暑いときもあるんだけど、窓あけて黄砂が入ってくるのヤだし
だけどエアコン使うほどでもないしな~(←たんにケチなんすw)って感じ。

家にいると、部屋の中は20度前後。
今日は雨が降ったけど、少し気温は高めで23度くらい。
それでもひんやりした感じですね。




イタチさんたちは・・・というとメッチャ元気ですよ。
ま、ね。
この季節になってくると、毎年のことながらこちらが睡眠不足に・・・munya*

だって、、、ね。
毎朝4時~4時半頃に起きて、絶好調に遊んでますから。


タッタカ、タッタカ と走る足音。
おもちゃを噛んでピーピー鳴らす音。
そして・・・






このガサガサ音が延々と続きます。
多いときは3カ所からw


このオレンジのやつ、優太のお誕生日に買ったものなんですが
これがひとつ。
そしてこの間、疾風のお誕生日に買ったトンネル。
あれも両端の部分がガサガサ音がする仕組みになっていて
中でウネウネしてガサガサ音を立てるのが楽しいらしいっす。


それが延々と6時過ぎまで続き、

わたしが起きる ちょっと前、
ほんとに ちょっと前。
5分前とかのレベルで、潮が引いたように寝床へ帰って行くんです顔

ごはんの用意ができても起きてこないし。
ムリヤリ起こすと、ものすっっっっっっごく迷惑そうな顔で布団の中に潜って行きます。


へこたゆ-今日のフェレット


ふとんをめくるとこの状態です。
君ら、せめてベッドで寝ようよ。すぐ目の前にあるんだから・・・




そしてごはんのあとは・・・


廊下に出せ!とさんざん騒いでおいて




へこたゆ-今日のフェレット


寝てるだけ苦笑
(コレは古い方のトンネルなんです)


こちら側では平太郎疾風が寝てますけど
反対側では優太が・・・



流石はイタチ様な行動なのでした。




にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村

ガサガサだ~いすきラブラブ


ペタしてね

陽南の居場所

雨が続いてなんだか寒くなりましたねー。

イタチさんたち、元気なんだけど

春ということもあり、ちょっと気温が低めということもあり

最近は寝ている時間が多いです。


ただ・・・


起きてると・・・かなり賑やかです( ̄ー ̄;


それでも寝ている時間が長くなったのに
ガンガン遊んでいた時期と同じ量のごはんを食べさせるのも


どうなんだろうはてなマークはてなマーク


と思って、少し一日分の量を減らしてみることに。

ま、冬の間は少しご飯の量を増やしてましたからねー。

とは言え、食べる子は食べるので


朝ごはんの量を少し少なめに。
晩ごはんは(ほぼ)今まで通り。


で出すことにしました。

それがねー、、、

お肉の量を少し減らしているというのに

スープの量をいつもと同じにいれちゃって・・・あせる


気づけばじゅぶじゅぶのスープ状態。

みんなおいちい、おいちいと食べてはくれたんだけど

水分が多かった分、ンコの噴射も多かったです(T▽T;)
明日から気をつけますデス、はいガクリ



さて、前置きが長くなったんですが

神菜が熱を出して隔離&療養している間
一番がんばってくれたのが陽南でした。


今くらいの気候だったら、別の部屋で。。。という選択肢もあったんだけど
大震災が起きた頃ってめっちゃ寒かったじゃないですか。

そうなると、チビ達が過ごしやすい環境を維持するためにも
神菜も今まで通り同じ部屋で過ごさせる必要がありました。

ところが神菜陽南犬猿の仲 ドクロビックリマークということもあり
陽南だけが別居状態の我が家。

それでも・・・と、サークルで2畳分くらいのスペースを陽南のためにキープしているワケなので
それ以上に神菜を隔離するスペースなんて取りようがなかったんですね。

で、母は心を鬼にすることに(笑)


熱が下がって少し落ちついた神菜でしたが
どうにも後ろ足の麻痺・・・というか、脱力が続いていて
動かないのか、動けないのか判断できにくい状態でした。

病院ではステロイドとビタミンBを処方され、10日くらい様子を見てくださいといわれました。

だけどケージの中にいるだけだと、様子を見るにしても変化がわかりにくい。

そこで白羽の矢が立ったのが陽南でした。



はは ここは陽南ちゃんにがんばってもらおうビックリマーク


と勝手に決めてしまったわたくしデス汗

とは言っても、平太郎優太は一緒に遊んでも大丈夫。

問題は疾風のみ。


疾風は決して陽南がキライとか、そういんじゃないんだけど


しつこいし、KYだし

自分が追っかけまわしといて、嫌がられると噛む


という、ちょっと面倒な子なんです苦笑

だから女子にきらわれるんだなーw


なので、陽南疾風の顔を見ると即座に逃げ出してしまう。。。

それを見た疾風が、調子に乗って追いかける。。。

しつこくされて、元々ビビリィの陽南が焦って噛む。。。

疾風も噛む。。。

陽南がついに逆ギレパンチ!

それがパターンでしたw


でも、乗り越えれない事ではないと思ったわたしは
思い切って神菜を隔離していたケージを片付け
神菜陽南にタッチ交代してもらうことに。


それでもサスガにいきなり一日中というのは不安だったので
日曜日に一緒に遊ぶ時間を長く取り

月曜日の午前中はいつも通り。
そして午後は神菜をサークルに入れ、陽南をサークルの外に出して
会社に戻りました。


何が起きても、かーさん、見てないから、陽南ちゃんを助けてあげられません。


で・・・


夕方帰ってケージをのぞくと・・・




なんと



陽南が疾風と並んで寝ているΣ(・ω・ノ)ノ!




へこたゆ-今日のフェレット

手前が疾風で、奥が陽南です。



いやー、感動でしたよ。

もちろん、陽南の首には噛まれたあとがたくさんありました。
それでも、ずっとにーちゃんたちと一緒に過ごしたかったケージの二階ラブラブ


他の子が・・・
というか、神菜が寝ているとき、二階建てケージのドアを閉めて
それで陽南は好きなだけ遊ぶんだけど


実はずっと二階建てケージの前で上を見上げていました。


陽南もあそこに行きたかったんだよね。


二階建てケージ。


わたしが初めてフェレをお迎えすると決めたときに準備したもの。

もう10年以上使ってる古いケージなのに

なぜだかみんなに人気なんです。


今は神菜がすっかり元気になったので
また陽南のサークル生活の時間が増えましたが

せっかく陽南ががんばって作った自分の居場所。

なので、神菜と半分こ・・・まではいかないんだけど
1/3くらいは神菜にガマンしてもらって、陽南が外で過ごしてます。


うれしそうですよ好

にーちゃんたちと走り回って。



へこたゆ-今日のフェレット

実はサークルの中に置いてるラウンドベッドがお気に入りの優太と。


あとは神菜と・・・

せめてケンカしないくらいになってくれたらなぁ・・・祈


もうね、スゴイですから。
お互いにがっつり相手の首にくらいついて離れません汗

そして気づいたこと・・・

陽南の方が体格がいいし、気が強いから神菜負けるだろう・・・

と思ってたんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ま、あとは神菜の名誉のためにナイショにしとこっかなakn



にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村

オイラだってこのベッドが好きなんだいっフェレット(セーブル)


ペタしてね