やはり、頑張れば点数があがります。 | 神戸市垂水区の学習塾 自立学習館公式ブログ「合格の種」

神戸市垂水区の学習塾 自立学習館公式ブログ「合格の種」

神戸市垂水区潮見が丘と星が丘にある学習塾・自立学習館です。
個別指導と一斉指導の良いとこ取り

こんにちは、垂水区潮見が丘&星が丘の学習塾・自立学習館塾長の鳩島です。  

 

今回は、最近頑張っている中2のA君について紹介します。

A君は夏期講習で苦手な英語・社会を中心に頑張りました。

社会はミラクルロードで、歴史の復習です。

ミラクルロードは、基本語句を繰り返し書くことによって、確実に覚えていく教材です。

この時の頑張りの成果が出て、9月の課題実力では、苦手な社会が21点も上がりました。

気を良くしたA君は、中間テスト前でも、頑張りを見せます。

週末の中間対策授業では、9月28日(土)は5時間、9月29日(日)はなんと、午後1時から9時まで8時間テスト勉強をしました。

 

友達とおしゃべりしたり、ダラダラすることもなく、最後まで集中できました。

テスト前の授業では、終了後も居残りできるギリギリの最後まで粘って、テスト勉強です。

その結果、社会は高得点をキープです。前回の課題実力からは2点しか上がっていませんが、1学期期末から比べると23点のアップです。

社会の他、数学や理科でも得点を伸ばして、5科目合計では前回の9月課題実力より21点アップ、7月1学期期末より32点アップしました。
 


 

成績を上げる公式として、

学力 = やる気 × 学習の質 × 学習量 があります。

今回A君は、

夏期講習後半あたりから、歴史のミラクルロードの正解が増えて、スラスラと進めることが出来て、社会に対する自信・やる気が出てきました。前回テストでいい結果が出せたので、やる気が上がりました。

学習の質は、学校ワークと塾教材ネオワークやミラクルロードを繰り返し学習することで、効率を高めました。

学習量は、テスト前対策や居残り学習などでしっかりと確保しました。

やる気・学習の質・学習量の3つの項目がすべて上向きになり、学力を向上できたのです。

上向きの調子を維持して、更に成績を上げるため、これからの勉強法についてA君と話ました。

「テスト前より、もっと早い段階でネオワークやミラクルロード・学校ワークを進めて、覚えることを確実にしたい。」との事でした。

そこで、中間考査前に渡していたネオワークやミラクルロードを、次回授業時に渡して、今から期末テスト勉強をスタートさせます。

理科や社会のネオワークやミラクルロードは教科書を見なくても、ひとりで進められる教材です。基本語句を書かせる問題が繰り返し出てきます。

これを終わらせてから学校ワークをすると、基本が頭に定着しているので、学校ワークがスラスラと解けます。いちいち教科書を見なくてもできるのです。

(教科書で必要箇所を探しながら、ワークをとくのは時間がかかってしまい、疲労感が残ります。「辛い・しんどい」というイメージが残り苦手なイメージを持ちやすくなります。)

得意科目を更に磨きをかけると、不思議なことに不得意科目もつられて出来るようになってきます。これを長所伸展法と言います。A君は、理科・社会・数学を熱心に取り組みますが、必ず途中で「つられて」英語や国語の勉強も進むはずです。

A君頑張れ!

期末は更に点数を上げて、自己最高記録をだそうね。

 

コース・料金はここから
教室地図はここから
お問合せはここから

 

☆お知らせ☆

自立学習館のLINE公式アカウント(旧:LINE@)があります。 ブログの更新のお知らせや、塾のお知らせだけでなく、 勉強に役立つ情報や悩みを解消する方法なども発信していきます。

 

塾生やそのご家族以外の方もお気軽にご登録ください。

 

下記の方法どちらかで友だち追加ができます。

 

1.QRコード読み取り

 LINEの友だち追加ページの「QRコード」を選択し 下のQRコードを読み取ると友だち追加できます。

2.友だちボタン

 スマホの方はこちらのボタンをタップしてください。

友だち追加