チームとしての一体感 | 神戸市垂水区の学習塾 自立学習館公式ブログ「合格の種」

神戸市垂水区の学習塾 自立学習館公式ブログ「合格の種」

神戸市垂水区潮見が丘と星が丘にある学習塾・自立学習館です。
個別指導と一斉指導の良いとこ取り

こんにちは、垂水区潮見が丘&星が丘の学習塾・自立学習館塾長の鳩島です。  

 

先日の金曜日(星が丘)の授業は中3生(2名)が同じプリントを持って来ました。

今日の学校授業で途中までして、残りが宿題になっています。

円周角を計算するものです。簡単なものから難しいものまで、30問ほど並んでいます。

 



 

(この図はイメージです。実際のプリントの問題ではありません。円周角の性質を使って、指定された角を計算で求めます。補助線を入れて考えるものもあり、どこの部分に注目して進めるかがポイントになります。パズル的な問題です。)

 

そのプリントは神戸の中学校では定番ものらしく、「教えてください」と毎年のように中3生の誰かが持ってくるののです。

難問を、私を含めて3人で考えます。

 

すぐに解法が分かって説明できるものもあれば、解法を閃くまでに時間がかかるものもあります。

この難問を生徒たちと一緒に、話し合いながら解いていきます。

 

こういうときは、とても素敵な時間です。

 

共通の課題に取り組んでいる感覚になれるからです。

解説やヒントを出すサポート役の私ではなく、チームメンバーの一人となって塾生たちとともにチャレンジしている感覚です。

最後までやり遂げるのに、それなりの時間がかかりましたが、塾生たちも難しいものを克服できた達成感を味わえたと思います。

一緒にやり切ったことでの一体感を3人で、感じました。

 

この感覚を他の塾生にも味わって欲しい・・・。


各自の課題に取り組んでいても、同じ空間・時間をともに勉強する仲間・チームメイトとして連帯意識が高まれば、相乗効果で全員のやる気が上がっていきます。

塾にくると、仲間がいて、いい刺激を受けながら勉強を進める・・・。

そういう雰囲気をもっと盛り上げていこうと思う授業になりました。

生徒たちの自己肯定感のアップ、塾の連帯感のアップのために、もっと取り組みます。これからの塾をイメージしてワクワクしています。ニコニコ


追伸:次回の授業でも、別のプリントを持ってきました。これも一緒に取り組みました。最後の難問を、塾生のひらめきドンッで解決ビックリマーク!ガッツポーズものでした。(^^♪

 

 

 

コース・料金はここから
教室地図はここから
お問合せはここから

 

☆お知らせ☆

自立学習館のLINE公式アカウント(旧:LINE@)があります。 ブログの更新のお知らせや、塾のお知らせだけでなく、 勉強に役立つ情報や悩みを解消する方法なども発信していきます。

 

塾生やそのご家族以外の方もお気軽にご登録ください。

 

下記の方法どちらかで友だち追加ができます。

 

1.QRコード読み取り

 LINEの友だち追加ページの「QRコード」を選択し 下のQRコードを読み取ると友だち追加できます。

2.友だちボタン

 スマホの方はこちらのボタンをタップしてください。

友だち追加