療育センターにてリハビリ&(>_<) | かや&とものブログ

かや&とものブログ

拡張型心筋症+WPW症候群+重度脳萎縮+難治性てんかんを患う4歳の息子を中心にしたブログです。

またまたご無沙汰しておりますm(_ _)m皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は相変わらずパソコンが壊れたままで、ブログに縁遠くなっている昨今です(^_^;)


今日は週に一度のリハビリでした

さらに来年4月から、親子通園(週1、2回の給食付き四時間の保育)のために医師の診察も受けてきました

今年の夏からようやく歩けるようになり、最近は小走りすらするようになってきたので、

通っている保育内容もランクアップ?しそうです

6月にはMRIをみた医師から「この脳なら、座ってご飯食べるのさえ無理なはずなんだけど…」

と言われていたのに、今やガツガツ歩いております(°∇°;)

また、一年半前は心臓移植も視野に入れていた当初の状態から、今やBNPも…5!(平均以下)となり、

投薬治療で落ち着いた状態となっています

ずっとずっと、毎日

「なんで病気なっちゃったんだろう」とか「どうして脳が萎縮しちゃったんだろう」


って自分を責めたり、泣いたり、落ち込んだり、塞ぎ込んでいましたが、今は少しずつ立ち直って来ました。


時間の経過と、精神的な支え(といってもヨガや体操くらいですが(^_^;))のおかげです


しかし、そんな中でも夫婦で喧嘩は耐えません(°∇°;)

昨日は旦那から

「重度障害を負った子がどんな学校に行って、どんな職業を得るのか全部調べるんだ~Σ( ̄□ ̄)!未来


の将来の図が描けるようにするんだぁ~Σ( ̄□ ̄)!出来ない奴とはやっていけない!!」

と叱られました(>_<)


私は毎日の生活(育児)で一杯一杯なのですが、


旦那は将来を見通した計画が立てられていない事が不安のようです…

これは男女の(脳の)違いなんでしょうか…(~_~;)



皆様寒くなっていますので、風邪など気をつけてご自愛くださいm(_ _)m
かや&とものブログ-20121128154842.jpg