「人生を変える一冊」100人目のゲストは小説家・清涼院流水さんが登場! | NO INTERVIEW, NO LIFE.

NO INTERVIEW, NO LIFE.

Interviewr Yohei hayakawa's Blog
(インタビュアー早川洋平の取材ノート)

「人生を変える一冊」100人目のゲストは小説家・清涼院流水さんが登場!

早川洋平@聞聴道 です。


聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~

■「人生を変える一冊」、
 記念すべき100人目のゲストは小説家の清涼院流水さんをお迎えしました。

……………………………………………………………………………………
【プロフィール】せいりょういん・りゅうすい/1974年、兵庫県西宮市生まれ。
小説の既存ジャンルにこだわらない「大説家」を自称する娯楽小説家。
京都大学在学中の1996年、『コズミック』で第2回メフィスト賞を受賞し作家デビュー。
以後、14年間で60を超える著作家がある。

清涼院流水さん運営「bbb circle」▼
http://www.bbbcircle.com/

……………………………………………………………………………………
 
前中後編の全3回にわたるインタビューでは、
「10年に一度書けるか書けないかの魂の一作」と
流水さん自身が語る最新刊
『キング・イン・ザ・ミラー』 にフォーカス。



聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~


そこにあったのは、誰もが一目見てわかる
マイケル・ジャクソンの姿と印象的なポーズ。

そして上記写真ではわからないと思いますが、
装丁自体がキラキラと輝く特殊加工。

よく、「書籍はタイトルが勝負」と言いますが、
本書はそれをより昇華させて「装丁から勝負」しています。

そしてもちろん気になるのは、その構成。

チャプターに目を通すと

……………………………………
Introduction 才能の謎
Chapter1 成功の謎
Chapter2 戦略の謎
Chapter3 再起の謎
Chapter4 栄光の謎
Chapter5 羨望の謎
Chapter6 失墜の謎
Chapter7 新生の謎
FinalChapter 運命の謎
Outroduction 天意の謎
Anecdote 真実の告白
……………………………………

「僕は既存のジャンルにこだわりたくないんです」

とインタビュー中で流水さんが語るとおり、

本書は、

「小説」であり、
「ノンフィクション」であり、
「伝記本」であり
「マイケルの音楽本」であり、
「ビジネス書」でもある。

そして、
そのどれかひとつに絞り込むこともまたできない…

そんなことを、
私はこのチャプターから直感的に感じました。


なるほど、流水さんが

「書店のどこにおけばいいか分からないと、
書店さんや版元さんが悲鳴を上げているんです」

と言っていたのもうなずける気がします(笑)

インタビューでは、


・本書が生まれたきっかけ
・タイトル「キング・イン・ザ・ミラー」に込められた思い
・初の本格的ノンフィクションノベルズ、
 しかも会ったことのない人を書く、しかも故人、しかもマイケルを書く
  ……プレッシャーはなかったか?
・流水さんがマイケルに影響を受けて変わったこと

などについて、約1時間、
たっぷりとお話をうかがいました。

私としては、この本は

(1)マイケル・ジャクソンの真の人物像
(努力の人、誰よりも平和主義、子どもを愛していた、
脱色していない、性的虐待のウソ、ネヴァーランドのこと、福祉財団のこと……)

(2)マイケルの人生に隠された「私たちが豊かに生きるためのヒント」

の2点が描き出された秀作だと思っています。


本書の詳しい内容については、
もちろん実際に書籍を手にとって読んでいただきたいのですが、

今回のインタビュー最大の聴きどころは
これとは別にある、私はそう思っています。

それは、

流水さんがこの『キング・イン・ザ・ミラー』を
書くまでの経緯

です。


幼い頃のマイケルとの苦い思い出に始まり、
ここ数年の作家としての壮絶な葛藤
そして、お父様の死……

文面だけをとらえるとネガティブな
印象を受けるかもしれませんが、
この壮絶な経緯の奥底に感じるのは、
彼の「熱さ」と「愛」。


読者の皆さんに誤解しないでいただきたいのですが、
私はどんなに親しい著者の方でも、
「この本は!」と思わなければ番組への
ご出演のインタビューのお願いはしていません。

それは、
本当に読者(リスナー)のみなさんの人生を
変えうる一冊を書いた著者さんにインタビューしなければ、
この「人生を変える一冊」の
存在意義がなくなってしまうと思うからです。

その思いは、番組が3年目に突入、
ゲスト100人を迎えた今回、
ますます強くなりました。

私自身、マスコミ出身でありながら
世界のメディアが報道するマイケルの一面だけを信じ込み、
彼に大きな誤解を持っていたことを恥じるとともに、
彼の真の姿に深く感銘を受けました。

『HEAL THE WORLD』『man in the mirror』など、
彼の名曲の歌詞とその姿を見ると
どうしても彼が犯罪者とは思えません。

もちろん、すべての報道がねつ造ということはないでしょう。

しかし、報道されていることが全て
正しいわけではないということも真実。

下記の映像などを見るとそう思わざるを得ません。

you tube『man in the mirror』映像はこちら
http://www.neo2-server-1.com/~user25/neo/r.php?jzn3itw1v8j

今回のインタビューはマイケルの真実、
彼の人生に隠された「人生の真理」、
そして流水さんの「熱く、純粋な作家として魂」に
触れられる非常に濃いものとなりました。

「人生を変える一冊」100回目のインタビュー、
一人でも多くの方にお聴きいただけるとうれしいです。

そして流水さん、ありがとうございました。
収録日に偶然にもお誕生日を迎えた
奥様にもよろしくお伝えください!



聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~-人生を変える一冊アートワーク


聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~

「人生を変える一冊」Vol.100
清涼院流水さん(小説家)



聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~


①ポッドキャスト(音声) → 【前編】【中編】【後編】配信中!



未登録の方はこちらから登録後、会員ページへログインしてください
 (
登録・DLともに完全無料です)

すでに会員の方はこちら (ログインページへジャンプします)


 
渡邉美樹さん、本田健さん、石田衣良さんら
 
「人生を変える」ような一冊を書いた著者90人以上のインタビューが無料で聴けます。

 今後も
 松田公太さん(タリーズジャパン創設者)、茂木健一郎さん(脳科学者)、アラン・コーエンさん(米・作家) ら毎月ゲストをお迎えしますのでおたのしみに。


 登録者にはIDとパスワードを配布しますので、ログインページから音声をDLしてください。




■ポッドキャストって何?……という方のための小冊子をプレゼントしています



聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~-小冊子

ポッドキャストって何? iPodやiPhoneじゃないと聴けないの?
(そんなことありません) 
Macじゃないと聴けないの
(そんなことありません)? そんな方のために、
ポッドキャストの聴き方から楽しみ方、ビジネスへの展開までを網羅
した小冊子を書きました。
小冊子はオールカラーのPDF。無料ですので、気軽にダウンロードしてみてください。

 
無料ダウンロードはこちら


関連記事
やじるし 「自分フィルター」をゆるめよう 面白法人カヤック 柳澤大輔さんインタビュー

やじるし とにかく死なないこと。そこだけは、担保してほしい。OKWave兼元謙任さんインタビュー
やじるし 福島正伸さんから学んだ「脱・思考停止術」
やじるし なぜ渡邉美樹さんは1億円を手にしても堕ちなかったのですか?



【twitter 始めました。良かったらフォローお願いします!】

聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~


【KIQTAS(キクタス)ホームページはこちらから】

聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~



【ポッドキャストマーケティング 事例インタビュー】

聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~

【著者インタビュー配信中~人生を変える一冊】
聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~

【早川が連載執筆中~メモの極意 on マイコミジャーナル】
聞聴道(もんちょうどう)~著者インタビューとポッドキャスト配信の職人 キクタス早川洋平のブログ~