2024冬・美瑛/富良野 ~1日目~ | 日々の日記(登山、機械式腕時計、クレカ・陸マイラー・沖縄・北海道、イタ車&バイクetc.)

日々の日記(登山、機械式腕時計、クレカ・陸マイラー・沖縄・北海道、イタ車&バイクetc.)

営業目的と思われる自ブログへの誘引とおぼしき読者登録は速攻削除します。

 毎年恒例の2月に行く美瑛・富良野。今年も行ってきました。

 木曜はサクッと半休にして明るいうちに帰宅。その後夕食は家で済ませて空港近くのカプセルホテルへ移動。数年前にできたばかりで、大浴場もあるし、漫画は読み放題、セキュリティロッカーもあるし、とても便利です。

 金曜の始発に乗って羽田空港へ。昨年引っ越しをする前までは自宅近くのリムジンバスの始発に乗れば朝早い飛行機にも乗れたんですが、今の家から出ているリムジンバスでは前泊しないと朝早い飛行機には間に合わなくなってしまいました…

 6時45分のフライトで旭川へ。東京は雨でしたが、予報では北海道は曇りの予報。でも実際には北海道に近づくにつれて雲が取れ、晴れが優勢な「晴れ時々曇り」という感じでした。

 でも午後になって、クリスマスツリー以降は曇天になってしまいましたね…(夕方はまた晴れましたが)

↓羽田は雨…


↓上空はいい天気


↓北海道は雲が切れている(中央に新千歳空港)


↓旭川方面は晴れ(中央に美瑛市街)


 早速レンタカーを借りて出発します。1日目はほぼいつものルートでお気に入りの景色を見て回ります。

↓セブンスターの木近くの白樺並木




↓この木は何の木?


↓親子の木


↓夕日の木


↓五稜




↓セブンスターの木


↓吟遊詩人の木


↓フェルム・ラ・テール


↓北西の丘


↓赤羽の丘


↓新区画(動物のトレースしかない)


↓振り返る(私のトレースがつく)


↓昨年同様に魚拓ならぬ人拓を作る


↓赤い屋根の民家


↓カムリの踏切


↓新栄の丘


↓クリスマスツリーの木


↓でもちょいと横を向くと… 無数の中華系観光客が襲来中…


↓美馬牛小


↓四季彩の丘




↓拓真館近くの納屋


↓美馬牛で見つけた木


↓八幡丘の木


↓夕食


↓青い池




 明日の午後は美瑛でスノーシューで遊びます。