2024冬・美瑛/富良野 ~2日目~ | 日々の日記(登山、機械式腕時計、クレカ・陸マイラー・沖縄・北海道、イタ車&バイクetc.)

日々の日記(登山、機械式腕時計、クレカ・陸マイラー・沖縄・北海道、イタ車&バイクetc.)

営業目的と思われる自ブログへの誘引とおぼしき読者登録は速攻削除します。

 2日目です。

 この日はPMにふるさと納税で美瑛町から返戻品としてもらったスノーシューツアーに参加します。
 午前中は昨日とは逆に富良野から美瑛に北上することにしましたが、とりあえず朝一番は吹上温泉へ。

 ドラマ「北の国から」で田中邦衛と宮沢りえの入浴シーンの場として一躍有名になった露天風呂ですが、地元の方々によって無料で維持され、野趣的な風情もあって私は大好きな温泉でしたが、今回は降りて行くとカップル?ご夫婦?らしき人が入ってて、周囲に温泉を掃除しているオジサンたちがいたんですけど、何となく「ジジイ、早よどけよ、出られねーじゃないか…!」と思っているような表情に感じたので、今回はあえて入らずにパスしました。

 次に美瑛へ北上して、昨日曇天になってしまったポイントをいくつか回り、午後からスノーシューツアー。2時間ほどでしたが、普段は絶対に入れない農地へ入り、昨日も今日の午前中も写真を撮りましたけど、拓真館近くにある赤い屋根の納屋周辺の農場主の土地らしく、丘を登るといきなり例の納屋が出てきてビックリ。いつもの被写体をじっくり見るという贅沢な時間を過ごしました。

 明日はもう家に帰らねばなりませんので、午前中は最後の“あがき“でいくつかお気に入りスポットを回ろうと思います。

↓朝食


↓宿の真っ正面の山。なんて言う山?


↓ベベルイ周辺


↓まっすぐな道


↓吹上温泉(盗撮みたいになってしまった…)


↓昨日も見た、美馬牛近くの木


↓昨日は曇天だったクリスマスツリーの木


↓なぜクリスマスツリーの木だけに中華圏の人は群がるの?


↓五本木


↓美馬牛小近くで


↓拓真館近くの納屋。あとでスグ近くまで行くことになるとは…


↓今日のお昼もセコマの豊富ヨーグルトとメロンアイス




↓スノーシュー。娘とバカボンぐらいの若者6人組とガイドさん+私の8名で行く


↓全く人が入っていない真っ白な雪面 あ、あれ? あの納屋って…


↓途中の休憩でいただいた“青いお茶(青い池に何か関係している?)”


↓夕食