塾選び。 | ゆるゆる息子との毎日。(2022年中学受験)

ゆるゆる息子との毎日。(2022年中学受験)

一人息子あっという間に小学生。
息子とのあれやこれやをつづります。。たぶん。

幼稚園時代のママ友とランチしてきました。
縦割りクラスで3年間クラス替えなし。
なんらかのトラブルが必ずある、と言われる幼稚園時代なのに、本当に3年間仲よく過ごせたクラス。
未だに途切れることなく事あるごとに集まっています。
クラスラインも現役で活躍中。

今日は下のお子さんが現役幼稚園のママ、お姉ちゃんが女子御三家に通っているママと、現在お姉ちゃんが六年生の現役受験生ママ、私、というメンバーでした。
因みにみんな小学校は違います。

自然に話題は塾選びに。
御三家に通っているお姉ちゃんはサピックス出身。
今受験生のお子さんは評判のいい個別のみに通っています。
その個別の夏期講習代が60万と聞いてびっくり。
元サピママですら驚いてましたが、個別のみだとこんなものなのかなぁ。
というか、W塾してるとそれよりかかるって事だよなぁ、って事に改めて驚くという。

現在ムスコはZ会の中学受験コースを受講中ですが、新四年生からはどうしようかと悩み中です。
しっかり管理ができるお子さんと親なら通信のみでもいいんだろうけど、我が家はちょっと難しいかなーと思い始めました。

我が家から通いやすいのは大手だと早稲アカかサピ。
後は栄光が駅前にあるかな。
ただ、早稲アカは校舎長?の評判が悪いのよね、、、。

サピは優秀とは言えない息子には難しいと思っているのだけど、サピ出身ママにはオススメされる。←そりゃそうか。
下の女の子はお姉ちゃんと違っておっとり系なんだけど、サピに行かせるかなって。

息子は去年の夏に日能研の夏期講習に参加し、四谷大塚の春季講習に今年の春に行っています。
早稲アカには全統小で一度行った事があるので、その話題の室長には会ったことあり。
今のところ四谷大塚に気持ちが動いている息子ですが、電車で二駅のところなのがネック。後は長期休暇の講習が必修なのもね、、、。

同じ学校のお友達も少しずつ公文やはなまるからサピなどに変わってきているようで、だんだん受験が現実味を帯びてきたのかなぁ、と感じてます。

あー、悩むわ、、、。



それにしても短い時間にスパークリング2本はよく飲んだよねデレデレ