いろいろ塾お試し中。 | ゆるゆる息子との毎日。(2022年中学受験)

ゆるゆる息子との毎日。(2022年中学受験)

一人息子あっという間に小学生。
息子とのあれやこれやをつづります。。たぶん。

お久しぶりです。
息子さんの塾選び、未だ難航中。

とりあえず一月でZ会の中学生コースは終わらせようとは思ってますが、、、。

全統小の結果、一応四谷大塚の入塾資格はあり。
ま、ギリギリですけどね滝汗

で、先日SAPIXの入室テスト受けてました。
サピは行く予定は今のところないのだけど、全く知らずに終わるのも残念かな?と思いアセアセ
「受けてみよっか?」と息子に聞いた時は、別にいいよーという感じだったので、申し込んだのだけど。
当日になると異常に行くのを嫌がる滝汗
他の塾と違ってテスト受けるのにも結構な金額かかってんのに!
頼むから受けに行ってくれ❗️

と暴れまくる息子に靴下を履かせゲローどこの殿様よ
受けることが分かっている幼稚園時代の友達にラインで励まされ、なんとか送り込みましたわガーン
疲れる、、、

終了後はご機嫌で「Z会より簡単だった❗️」と滝汗
いや、サピの受付でそんなこと叫ばないでくれ、、、

問題用紙に答えを書き込んでいたので、確認してみると、
簡単と豪語してた割にはあなた、、
半分強ってとこじゃないのか??

たしかに先日撃沈したZ会の確認テストよりは出来ている感じでしたが。
今日入室基準点と採点の結果がマイページにアップされまして。
基準点より30点ほど上で一応お断りはされませんでしたアセアセ
Z会では国語が良くて算数が撃沈なんだけど、今回は算数の方がまだよかったという。
とは言え、最初の計算問題で十の位と百の位を足してみたり、なぜそれを間違うガーンという問題を落とす。
国語も同じく。

でも、息子さんの中でサピはないそうです笑い泣き
なんだろ、私が脅しすぎたのか??
私がプリント整理する自信がないのは事実、、、

ただ今息子さんは面倒見がとってもいいとこの辺りでは人気のある中堅塾での体験中。
来週まで4回受けられるので、その結果で塾は決まるはず。

やめようかと思っているZ会だけど、息子さん次第では続ける選択もあるのかなー。

もー、ギリギリのこの時期でも決まりませんっチーン