4⃣売上UP♡セルフイメージ高める方法 | 松田早恵子の~ママ社長 ブログ~

松田早恵子の~ママ社長 ブログ~

26歳で介護士からの起業‼
右も左もわからない普通すぎるお嫁さん思考の女の子が経営者に‼
27歳で1か月の乳飲み子を抱え、株式会社TRCを設立。
恋も仕事も家庭も子育てもハッピーになる秘訣を、愛をこめて届けます・・・

今回は、

『未経験でも2か月で100万売れる秘訣』

の第3弾です!

 

 

サロンオーナーを200人以上輩出し、

直営店でも売れっ子エステティシャンを

輩出した経験からの

ファン獲得の極意♡

 

 

明日からありがとうと言われ買ってもらえる人になる

 

ポイントをお伝えしています。

 

前回の記事は→→こちら

 

 

前回は、

セールストークを学ぶ前に

これをやったら、短期間で売上が上がり&ファンも

獲得できるという話。

 

 

自分の思い込みを、

よい思い込みに変えると

どんなメリットがあるか

セルフイメージとは?高い人の特徴

などを話していきました。

 

 

 

今日は、セルフイメージの高める方法

について話をしていきますねー。

 

 

***********************************

 

 

 

 

今回は

セルフイメージを高める~後編~

 セルフイメージの高める方法

 

をお伝えしていきたいと思います。

 

 

 

何度も話していますが、

ファンを獲得したいなー

最近営業がうまくいかないなーと思っている人は

 

ここを先に絶対やってくださいね。

 

 

今日やってほしいことは

3つです。

 

さっそくいきましょー♡

 

 

 

1つ目!

毎日小さな目標を立てる

 

 

これはどんなに小さなことでもいいです。

 

 

接客だと

『お客様にありがとうと言われる』

『時間内にきちんと終わらせる』

『技術の復習をしよう』

『何件、お客様に連絡をする』

『売上●●円はやろう』

とかです。

 

 

 

成功体験をつむ仕掛けをしているんです。

できたの数を増やしていく、

できたに意識を向ける練習です。

 

 

 

このできたの積み重ねが、

セルフイメージを高くイメージ

するときに役に立ちます。

 

 

ポイントは、

これをきちんと振り返ることです。

 

 

目標たてて、きちんとできた!!

となることを書き留めてください。

 

 

 

自分が思っている以上に、

誰かの役になっているものですよ。

 

まずは意識をかえる練習です♪

 

 

 

2つ目は、

日記をつける

 

 

これは、4月に入社したさおりちゃん

新人ファイルの一部です。

(入社してすぐの記録です)

 

 
 

 

 

 

良かったことを書き留めていく・・・

 

そうして、できない焦りよりも、

 

できたことをしっかりと書き留めていくのです。

 

そうすることで、

自然とプラスに目を向け始め、

意識するようになるのです。

ワクワクスイッチですね。

 

 

 

ポイントは

反省を書くのではなく、

できたことを書く。

そして、もっとどうしたらよかったかも書くのです。

 

 

 

ちなみにさおりちゃんは

美容未経験、入社2か月目にして120万以上の売上です。

 

たくさんのお客様に支持されていて、毎日楽しそう、

 

 

話は戻して、

 

 

日記を書くことで自信がつき、

現状も理解することで、

パフォーマンスが上がります。

 

 

ぜひやってみましょう。

 

 

 

3つ目は

セルフイメージの高い人のそばにいる

これ、一番簡単ww私はこれであげました。

 

 

セルフイメージの高い人が

どんな思考をしているか、

盗みまくってください。

 

 

 

その人になると意気込むというよりは、

価値観の共有を

してもらうといいでしょう。

 

 

 

『やっぱりすごいなー、、私できてないもんなー』

とか思わないこと!!

 

 

 

『この人はできていて、私はできていない・・』

とかではなく、

思考の転換が慣れるまでは

 

 

 

『へーーー、この人はこう感じるんだー』

メモメモメモって感じです。

 

 

 

できてないから学んでいるんだー♡

できるようになりたいんだー♡

と変換しながらやってみてください。

 

 

 

ネガティブな発言ばかりする人に囲まれていると、

次第にあなたの言動もネガティブになってしまいます。

 

 

 

自分よりも人生のステージが

上の人と長時間一緒にいると、

自分のセルフイメージも

自然と上がっていきます。

 

 

 

その人の当たり前がいつの間にか

自分の当たり前になっていきます。

 

 

どんな人といるかの環境の力は絶大です。

 

 

 

自分を変えたいという想いがベースにあると、

 

成長するのに環境は大きな武器となります。

 

 

今回は、

『セルフイメージを高める

具体的方法』について書いていきました。

 

 

 

読み終わったら、

最大限、セルフイメージを高めて

書きだしてみてください。

 

 

最初とどう変化していますか?

 

 

自分でできないときは、

自分のいいところを周りの人に聞いてみましょう♡

 

 

それを素直に受け入れ

書き留めておいてください。

 

 

セルフイメージを高め

言葉にすることで

ファン獲得するための作業は

6割は完了です♪♪

 

 

次回は

クレーム対応

セルフイメージが高いときと低いときの違いについて実例をもちいて

お伝えしていきます。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。