衝撃のインパクトその① | うぢまっちゃのゴルフ日記

うぢまっちゃのゴルフ日記

ゴリゴリ工業系理系男子アラフィフ
スコアアップにはさっぱり役立ちませんが
モヤっと解消にはちょっぴり役立つかもしれない
『ゴルフ 物理シリーズ』を気まぐれに更新中...
素振り! すぶりゃー!! スブリスト!!!

こんちは うぢまっちゃですo(^-^)o


まずシリーズのはじめに...


前回までは『クラブの動きと感覚』と題して

物理的な部分とスイング論的な部分が

どのように相関しているかについて

考察してきました


今回はその第二弾ですが『衝撃のインパクト』と題し

視点を大きく変えます


ゴルフは目標に向かって球を打つゲームですが

球の行方を決めるのはボールの

①打出し角と速度  ②スピンの傾きと量

であることは間違いないと思います

それらは一万分の5秒ともいわれる

極めて短い間の衝突 = すなわちインパクトで

決定されます


ぶっちゃけ

スイングはその手段にしかすぎません


ここで ゴルフのインパクトは非常に複雑な物理現象です

(スイングロボットで実験したりコンピュータシミュレーションが

必要なくらい)

ですが、モデルを工夫して単純化するなどして

衝撃的ともいえるその真実にできるだけ迫りたいとおもいます


前置きはこのへんで

これより本題に入りますね


皆さんが高校時代に習ったであろう物理の衝突は

こんな感じだったでしょうか?

fig1
上の図は振り子

下の図はボールの反発です

この手の衝突は弾性衝突と呼ばれるもので

ぶつかるモノの質量が大きく変わっても

衝突前後での相対速度が変わらないのが特徴です


では無限大の質量をもつヘッドで

ボールを打つとどうなるのでしょう

fig2

相対速度が一定ですから

ボールの打出し速度はヘッドスピードの2倍になります


でも

実際にはヘッドの質量には限界がありますよね

ここで

標準アマのドライバーのフルショットを

モデルを考えてみることとします


46gのボールを207gのヘッドで

40m/秒のヘッドスピードで芯を食った場合

ボールはどれほど飛ぶのでしょうか?


位置関係は下の図のようになります
fig3

これを解くのが物理の力学を利用します

運動エネルギー保存の法則と

運動量保存の法則を使って解きます


ここで計算の簡単の為 下のモデルのように

まずは簡略化して計算します

fig4
計算の説明は省略しますが

ボールの打出し速度は16.36にもなります


ただしこれは

理論上の完全弾性衝突なら成り立ちますが

実際のボールには反発係数を考慮する必要があります

(また反発係数はつねに一定というものではなく

衝突速度が速ければ速いほど小さくなります)

ボールのには飛びすぎを抑制するため反発係数の上限があり

プロのドライバーを想定した試験で0.88が上限となります

図にするとこんな感じ

fig5

詳しい計算や仮定の説明は省きますが

反発係数を考慮したモデルは

以下のようになります

fig6
結論として

スマッシュファクター(ミート率)は1.52

簡略化する前にもどって計算すると

ボールの打出し速度は60.8m/秒になります

(ボール速度に3.7を掛けた飛距離の経験式によると

 225ヤードになります)

まずまずではないでしょうか...


突然ですが

ここで変な(関西の)おっさんが登場したと仮定します

『なんや ヘッド207gしかないんか!やけ飛ばんのや!

 男やったらもっとビシーッと重いの振らんかい!!

 鉛貼りたくって299gにしたったからメチャ飛ぶはずや!!!

  重量1.5倍やからヘッドのエネルギーは1.5倍!!!

   せやから 飛距離も1.5倍で300ヤード越えや!!!!』


なんか一見まちごうてないように思えますが...

299gのヘッドをなんとかがんばって同じヘッドスピード40m/秒で振ったとして

とにかく計算してみましょう

fig7

試算結果は衝撃の238ヤード!!! Σ(゚д゚;)


そうです 1.5倍近く重くしたところで

しょせん13ヤードくらいしかかわらないのです


もちろん実際のゴルフでは

鉛一枚(約4g)貼って10ヤード以上安定して

飛ぶようになったという経験をされた方もいるでしょう


ただそれは ヘッドの反発力が上がった面もありますが

その多くはスイングが良くなったとことによる影響が

大きいということが理解いただけたのではないでしょうか!?


そういう意味では、『ヘッドは振りきれる程度に重く』は

理にかなっていると思います

が、ヘッドを重くした方が反発力が上がって飛ぶ

というのは まあ嘘というわけではありませんが

眉唾もんだと認識おいた方がよいでしょうね







どうですか?

まだまだ序の口 基本の き くらいですが

わかっていただけますでしょうか?


今回も長いシリーズになりそうです

リクエストや途中の疑問点やご質問あればウェルカムです

(できる限りで答えられるよう努力します)


次回は同様な考察をパッティングで考えてみたいと思います


それでは おやすみなさい

(@ ̄ρ ̄@)zzzz