4月24日にセミナーをやります! | 才能診断研究室

才能診断研究室

「インターネットに就職しよう!」著者が強み活用について語ります。頑張る起業家のパートナーとして裏方の見えないところであなたを支えます。

インターネットに就職した守屋信一郎です。

4月24日にセミナーをしますのでお知らせします。

Facebookとメルマガをビジネスに活用する方法をお伝えするセミナーです。

といっても、Facebookはビジネスをするところではありません!

では、どうやってビジネスをすればいいのか?

ビジネスはメルマガを使えばいいのです。

Facebookは人と仲良くなったり、信頼関係を構築する場として使います。

Facebookとメルマガを相互に連動して、Facebookで仲良くなった人がメルマガで商品を買ってくれる。

そんな状態を目指します。

さらに、今回は日本適性力学協会の、瀬賀啓衣さんをゲスト講師にお招きして、

『タイプ別のネットビジネス適性テスト&解説』についても、講演をしていただきます。

【日時】 4月24日(水) 19:00~21:00

【場所】 あうるすぽっと(東池袋)
豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル3F
http://www.owlspot.jp/access/index.html

【プログラム】
18:30 受付開始
19:00 セミナー開始
21:00 セミナー終了
21:15 懇親会(希望者のみ) 

【内容】
第一部 19:00~20:00 講師・守屋信一郎
「Facebookとメルマガでビジネスを加速する方法」

【主な内容】

・ビジネスをするのに絶対必要なステップとは?
・なぜ、メルマガとFacebookを組み合わせるのか?
・Facebookで集客する方法
・Facebook友達リクエスト停止対策の方法とは?
・Facebookの投稿に100いいね!を集める方法
・Facebookページを作るより先にすべきこと
・メルマガはどこの発行スタンドを使えばいいか?
・メルマガ読者を集める方法
・メルマガには何を書けばいいか?
・メルマガの発行頻度やタイミングはどうすればいいか?
・メルマガとFacebookの使い分け
・Facebookとメルマガで相乗効果を出すには?

第二部 20:10~20:50 講師・瀬賀啓衣
内容「タイプ別のネットビジネス適性テスト&解説」

【主な内容】

・ウェルスダイナミクスとは何か?
・自分に合ったビジネスの見つけ方
・実践ワーク!あなたはどのタイプ?
・ワーク解説!あなたに合ったビジネスはどれ?
・タイプ別Facebook活用法

【参加費】

先行申し込み割引価格 5,000円 
(定価、当日参加費 10,000円)

⇒お申し込みはこちらからどうぞ。

※上記クリック後、「セキュリテイの警告」画面が出る場合がありますが、安全ですのでそのまま進んでください。ペイパル決済、もしくは銀行振込みフォームよりお申込みください。

注1) このセミナーは、Facebookに既に登録している方向けのものです。
Facebookの登録方法から丁寧に教えるものではありません。メルマガは開始してなくても大丈夫です。

注2) このページ右上の「参加する」ボタンをクリックしても正式な参加申し込みにはなりません。必ず、上記URLの「申し込みフォーム」から正式申込をしてください。

注3) 参加されない方のコメント書き込みは不要です。セミナー内容に質問のある方。参加表明は、ドンドン書きこんでください。

注4)領収書発行します。講習会当日、受付にてお申し付けください。

【講師プロフィール】

■守屋信一郎

読者数3万人を超えるインターネットビジネス情報を伝えるメールマガジン『【守屋塾】起業・副業で長期的に成幸できる稼ぎの王道』の発行者。

twitterのフォロワー30000人超、8000人以上のファンを抱える『Facebookページ研究所』ほか複数のFacebookページを運営するなど数々のインターネットメディアを運営するプロデューサーでもある。

ウェルスダイナミクスを用いて人の強みを引き出し最高のチームを作る方法も研究しながら、その魅力を伝える活動も行う。著書に『インターネットに就職しよう!』がある。

■瀬賀啓衣

一般社団法人 日本適性力学協会 主任

高校卒業後、20歳で単身カナダに渡る。海外在住の経験を経て、価値観の違いを越えて認め合うことの大切さ、内面の改革なしに結果は変わらないという、普遍的な「人間育成の大切なポイント」に気づく。

帰国後、それを活かし、児童教育、英語教育、営業研修、職業訓練、など人材育成業務に携わり、個性を活かし、個人と組織のパフォーマンスを高める専門家としての活動を続ける。

現在、(社)日本適性力学協会において、主任講師、起業家支援、WDプラクティショナーの活動支援などを通して自身のミッションを遂行している。

■主催:Facebookページ研究所 協賛:日本適性力学協会