【'16 初場所】慌てなさんな | 鶴竜大好き!ナオりゅうのブログ

鶴竜大好き!ナオりゅうのブログ

大相撲・井筒部屋の鶴竜関を応援するブログです☆


琴奨菊関、優勝おめでとうございます



努力が報われて

本当に良かったですね


関取の満面の笑みと

温厚で素直な人柄がにじみ出る会見を拝見するたび

ひとりの力士の相撲人生にとって

『優勝』というものがどれほどの財産になるのかを

改めて、温かい気持ちとともに、しみじみ感じ入る次第です



さらには


今回の優勝がもたらすであろう角界への刺激や

ある種の閉塞感・マンネリ感を打ち破るであろう爽やかな新風が

角界そのものへの大きな期待感となって

心地良い躍動感のある新たな良循環を生み出してくれる気がして

清々しい気持ちでいっぱいです


その点でも、苦労してきた大関の優勝というのは

非常に歓迎すべき優勝であったことに間違いありません



ただし。


【10年ぶりの日本人力士】というくくりに基づいた盛り上がり 及び

奇異とも取れる手のひら返しのお祭り騒ぎには失笑を禁じ得ず、


ある意味では

降ってわいたような日本人の薄っぺらい愛国心を

グローバルな好角家の皆さまに嘲られるのではないかという

赤面の気持ちでいっぱいです


嗚呼、恥ずかしい(//・_・//)




あと、野次馬根性丸出しの報道はやめましょうぜ


奥さんが美人だろうがブスだろうが

語学堪能だろうが

披露宴終わったら子作りに励もうが ←きもい


そこはどうでも良いでしょうよ



強いて言うなれば

(≒どうしても言いたいのならば)

ナントカさんというトレーナーとともに

体幹を鍛えたり、メンタルトレーニングしたり

カド番5回の危機をいかなる精神力で乗り越えてきたのか

事実に基づいて真摯に伝えるべきであり


ファンや若い衆らはそこから何かを得たいがために

新聞メディア等に耳を傾けるのではないでしょうかね



奥さんの手料理がうまいかマズイかを知りたくて

彼の足跡を注視している人は、親戚か10年来のコアなファンか

ともかく一部の限られた人ではないかという気がするのですが


言い過ぎでしょうか



ともかく

美人妻の支えどうのこうのを

週刊誌さながらに各社こぞって伝えるのは幼稚だと思うんですね


私なんか特にあまのじゃくですから

美人妻・美人妻と連呼されると


ブスだったっていいじゃん!?(=◇=;)

力士の妻なら

少なからずみな、夫の為に努力しているに違いないよ!?


と、いちいち思うんですね


それというのは

ワタクシがnot美人だからでも

ご贔屓力士がモンゴル出身だからでもございませんよ!?(`ε´)q



降ってわいた尻軽で軽薄な趣旨の報道は

国技の美観を損ねるものですからこの際自粛して頂いて、

国民の関心を集めている今こそ、誇れる国技のすばらしさや

“大関”たることの奇跡、その為の

たゆまぬ努力の日々を伝えるべきだとつとに思う次第です



ちなみに

余談ではありますが



【横綱昇進】は


まぁ、慌てなさんな というのが私見です


一部の親方衆から冷めた意見も出ていると聞いて

その、どこか悪意ある表現に、それはそれでどうかと思いましたが


まぁ、しかし、慌てなさんな ですわね



安定した成績を残すが先決



これは間違いありません

あんまり先を急ぐと、どっかの誰かさんみたいになっちゃいますよ ←


自分の型に磨きをかけて

今場所得た、大きな自信を胸にさらに精進すれば

自ずと道は開けてくるでしょう


まずは、来場所!!!


今場所のような安定した取り口で

星を積み上げていってもらいたいと思います


綱なんてのは、その先の、まだ先!!!

結果は自然とついてくるんだから、慌てなさんな!!!


がんばれ、菊関!!!




************************************************


大相撲ファンの皆さまへ


初場所も、過ぎてみればあっという間でしたね(´∀`)

鶴竜関の影が(相変わらず?)薄くて

個人的には消化不良ともいえる場所ではありましたが

(慢性消化不良)


休場者多数にも拘わらず

あわや巴戦も予想されるような展開で

イチ相撲ファンとしては純粋に楽しめた場所となりました


白鵬の黄金時代はついに過ぎたのかしら とか

日馬富士は軽量ながらやっぱり横綱だわね とか

明暗別れた大関陣についてあれこれ思いを巡らせたり 

なんやかんやと話題に事欠かない場所でした


願わくば


鶴竜関がその話題のひとりとなること

休場者が出ないこと

誤審がないこと


を、来場所以降また期待して、明るい3月を待ちたいと思います



さぁ次は、大阪場所ですよー!

久々にこのナオりゅう、行っちゃうかもしれませんよー!?


ひとまず皆さま、初場所もお疲れ様でした!!!

今場所も温かいコメントやメッセージを、ありがとうございました☆


感謝を込めて


ナオりゅう拝