別れと出会いの季節~向かう所は皆いっしょ~♡ | ♪ILL be right here♪~♡あなたに言の葉の処方箋♡

♪ILL be right here♪~♡あなたに言の葉の処方箋♡

~何気ない言葉の中には貴女に知ってもらいたいメッセージが沢山込められています。学校では教えられない和の伝言をここに綴ります♪~

進学・・就職・・転勤・・それぞれが新生活にむけて慌ただしい日々を送っていることでしょう!

 

先日、大学進学が決まり、新天地での健康を祈ろうと、ご祈願に訪れた女子数名飛び出すハート

 

ところがお一人だけあまり元気がない・・・。

 

ひょっとしたら思ったような進学先ではなかったのかな?・・っと、励ますようなお話をしました。

 

ところで貴女たちの進学先はどこなの?・っと質問したら・・・「はい・・東大です」だってびっくりマークびっくりマーク

 

元気がないのは単にお腹がすいたから・・・という始末・・・。

 

アホなおじさんが新東大生に説教をしたのか~~っと言ったら、皆一様に笑っていましたが、彼女たちは「いや!とても勉強になりました!またお話聴きにきたいです気づき」と仲良く帰っていきましたウインク

 

最近のお若い世代って、本当にしっかりとした方が多く、ちゃんと神社にお参りし、祈りと感謝を捧げる光景を多く見かけますルンルン

 

・・・反対にある一定の世代はといいますと・・・←こらこらダメよダメダメ←相変わらずギャグもアンティークガーンガーン

 

さて、中には「はあ~~僕はこれからどうした良いのでしょうか~~。特に何をしたいわけでもなく・・・刺激ない毎日でなんか鬱~~」と愚痴を言いに来る方も多い・・。

 

本ブログでも綴ったことがありますが、我が国には昔から「棚からぼた餅」という言葉があります。

 

これは読んで字のごとく「普段からちゃんと働いてお米をつくり、神棚(かみだな)にお供えをして感謝をしていれば、いざという時は、そのお供えを下ろして食べたら難を逃れる」という意味です。

 

皆様が「食べ物」と何気なく口にしている名詞も、元々「神様からの賜(たまわり)もの」で、「賜りもの」が「たべもの」へと音が変容した語なのですラブラブ

 

「何をしたら良いのかわかりません・・」と悩む方々に共通する点は「働く=傍(はた=自分の周りの人々)を、自身が学び手に職をつけることによって生活を楽にし合うライフスタイル」・・したがって「傍楽=働く」という日本独特の感性を学ばないまま成長しちゃった子がとても多い・・・。

 

田舎は嫌い!都会が一番!と漠然と考えているだけで、自分が存在に値する生活空間がどこにあり、それが地域や国家を形成する一つの尊いピースという存在意義は理解出来ていないのですから、もう1度原点に帰って教えてあげることは大人の努め!

 

一人一人がピースとなって国というパズルが完成し、それも皆が横の繋がりをもつ大きな「家族」であることから先人はこれを「国家」と呼称したのです気づき

 

では、それを証明する文化伝承ってどこにあるの?となるわけですが、それは皆様が地図やナビを使用する際に「方角」を口にしていることに答えがあります!

 

先人は、魂のことを霊(ひ)とも発音し、神様になられたご先祖の霊(ひ)は煙とともに空高い世界に舞昇っていくと考えました。

 

そこには生命の根源である「日」・・つまりお日さまがあまねく世界を平等に照らしております飛び出すハート飛び出すハート

 

この「平等に照らす」という自然現象に、先人は人の生き様もこうであるべきと、「日(霊)の本(もと)に暮らし、日(霊)のように平等に仲良く」という思いをこめて「日本」という国名にしました気づき気づき

 

したがってお日さまは国民すべてのライフスタイルの「ベース」となるわけですので、朝になればその象徴が昇ってくる方向を「日が差す」の意から「日が差=ひんがし」と発音し、これが現在の「東」となったのです。

 

次に傍楽(はたらく)時間も、常にその心を忘れなうようにとお日さまが照っている方向を皆で見ましょう!と、これを「皆見(みなみ)」と云い、これが「南」へと漢標記されるようになったのです(ただし!この学説は有力ながら諸説ございます)

 

如何でしょうか?幼少時から単に覚えるのではなく、その心をちゃんと教えてあげることの重要性が少しばかりでもご理解いただけたでしょうか?

 

どこに暮らして、どうしたいという生き方を否定はしません・・・。

 

しかし、そこには必ず故郷のために、家族のために、国内すべてに恩送りが出来るように頑張る!!という思いがなければ、国家というパズルはバラバラになってしまいますよね音符

 

出会いと別れの季節・・・そんな誓いをもって新年度も頑張って欲しいと思いますOK

 

dokoni