歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング -3ページ目

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング

日本唯一の超音波スケーラー用チップ専門メーカー,錦部製作所のアメブロ。世界一の職人が作る超音波チップでおこなうスケーリング。日本全国の歯科医の3割以上が使用しているメーカーからの裏ノウハウ。

以前、「うちで作った製品が錆びた」という連絡をある医院からいただきました。

きちんとした管理・保管をしていれば大丈夫なハズですが、可能性としてマンションの貯水タンクの質によるカルキの量とか、スケーラー本体の水フィルターの不具合などによって、スケーラの先についているチップがその汚れた水の影響を受けて錆びてしまうかもしれない事が考えられました。

社長が自ら原因を究明すべく、その医院を訪ねると・・・

濡れた布巾の上に製品を並べていらっしゃいました(;´Д`)ノ

超音波チップはステンレスで出来ています。
他の歯科器具でも、ステンレス製の製品は多いです。

ステンレスって錆びないイメージありますよね、確かに。
でも、ステンレスは錆びます!

私も台所用のステンレス棚を買う時に、ステンレスの質が違ういくつかの棚がある事を知り、値段と比例して錆び安い物から錆びにくい物までいくつかのラインナップがある事に驚きました☆

水回りに置く棚なので、そうそう錆びられても困るけどお手入れが大変なのは嫌なので、そこそこのお値段を出して、そんなには錆びないってランクの棚を購入した覚えがあります(^^;)

超音波チップも、錆びにくいけれども〝どんな状況下でも絶対に錆びない!”という材質ではありませんひらめき電球

濡れたまま乾燥させずに放置したり、水分を含んだ布の上に長い間置いていたら・・・叫び


以前に他にも、ハンドピースに注水使用済みのチップを付けたまま放置し、ネジが回らないほど錆びさせてしまった製品がハンドピースに付いたままの状態で送られてきた事があります(;^_^A

これ、ハンドピース側にも悪いです爆弾


こういう基本的なことを押さえた上で、日々の治療に大切な製品たちを、適切に管理・保管していただければなと思いますパーニコニコ
16・17日と、岩手県は盛岡の学会に行ってきましたビックリマーク

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング


私は盛岡初上陸☆
盛岡と言えば冷麺とかわんこ蕎麦とか有名で、わんこ蕎麦には一度挑戦したかったのですが・・

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング

長蛇の列でお店の入口で覗いただけで断念しました(T_T)


さて、今回の学会、行ってしばらくするまで「衛生士学会」だと思い込んでいた私達。
衛生士さん達ばかりの学会で、スケーリングやシャープニングに需要があるはずグーと見込んでいたのですが・・・

あ、あれ?あせる

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング

〝士″ がない(゜д゜;)

「衛生学会」でしたあせる

たぶん、歯科助手の方々や、学生さん、衛生士学校で働く講師の方々が多かったような気がします。

それでも!シャープニングに興味のある人はやっぱり居て!!

刃物を作るプロが考えた革命的なシャープニングに興味を持っていただいたり、学校で講演をしてほしいなんてお話も出たりしましたヾ(@^▽^@)ノ

こういう風に、〝誰でも、確実に、簡単に!”できるシャープニングの裾野が人がっていったら嬉しいです☆

何より今回は学会用のNEW展示グッズが色々加わってブース作りが楽しかったし、参加者の方々にもアピールできたのではないかとニコニコチョキ

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング
歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング


わんこ蕎麦は逃しましたが、冷麺に前沢牛に小岩井ソフトクリーム等を堪能できたし、意義のある二日間となりました~音譜

さて、次はどこに出張かなべーっだ!


※今回の学会でも多数の申込みをいただいた『真のシャープニング』DVDを、無料でお送りできます!!ご興味のある方はHPへどうぞ('-^*)/ ⇒無料DVDプレゼントページ
金曜日です(^^)
お休みの前の日・金曜日は大好きな曜日べーっだ!なのですが、今週末はお仕事ですグー

岩手県は盛岡で行われる「日本歯科衛生士学会」第7回学術大会にて業者展示ですチョキ

今回もご紹介するのは、〝シャープニング革命”「なでるDAKE!!

今まで手作り感満載だったブースの装飾が・・・
歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング

今回はニューアイテムをいくつか導入し、グレードUPしたブースになりますヾ(@^▽^@)ノ

そのニューアイテムの一つがコチラ左下矢印

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング


写真ではわからないですが、なでるDAKEの品物の部分と文字の部分が横に揺れて動く〝ムービングPOPです音譜

小さいけれど、動くから結構目を引くんですよね~∑(゚Д゚)
ちょっとデザインは時間がなくって詰める事ができずイマイチですが、社内では割と好評なので、学会の衛生士さん達にもウケるといいなぁにひひ

他のアイテムもかなり目立つはずで、今回のブース設置は楽しみでしかたありません♪♪♪

もし行かれる方がいらしたら、ぜひ足を運んで下さいね(^∇^)
金曜日ももうすぐ終わろうとしています。
一週間、早いですね~(゜д゜;)

さて、月曜からのシリーズものとして書いてきた「プロの研ぎ直し」の最終話は、〝錦部製作所が考えるシャープニング”についてです。


昨日までで、錦部製作所の作ってきた物やその技術、道具などについて書いてきて、〝研ぎ″ に対する根本的な認識や技術において、我々はプロであるとお伝えしました。

日々使われるキュレットをシャープニングされてる歯科医師・衛生士の方々や、シャープニング講師をされてる方、職人をかかえてないけどシャープニング機器を出しているメーカーさん達・・・とは一線を画しているわけです。

0(ゼロ=丸い材料)から刃を生み出して研ぎ仕上げできる職人ではないと、どう刃が作られてどう刃が付いているかが、本当にはわからないからです。



このシリーズを書く前に、たまたま「歯科衛生士」9月号(クインテッセンス出版)に、シャープニングの特集が載りました。

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング


その内容はなんと「各種シャープニング機器の徹底比較」です。

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング


雑誌の中では3人の〝シャープニングマスターズ”と命名された方々が、それぞれのシャープニング器械の「良いところ」と「もう少しこうした方がいいところ」というのを解説しています。

そしてその評価の大前提に、
キュレットタイプスケーラーのカッティングエッジは75度
というのがあります。

その特集を執筆された方・評価する方々、シャープニング機器を作っているメーカーが、75度を疑わずにシャープニングのやり方を決めている時点で、もう間違っているんです。

ただ、それぞれの機器に良い所もあり、特集の冒頭にも書かれている「シャープニングは、理論が正しければどんな方法でもよい」というのはその通りだと思います。

本当にその理論が正しければ・・・


錦部製作所では、
本当に正しく・(職人=プロでなくても)誰でも簡単に・人によってバラつく事なく確実にできるシャープニング法
を、10年近く悩んだ末に開発し、現在その錦部式シャープニング法を「シャープニング革命」と銘打って広めています。

そのシャープニング法に最適だと思われる道具が、同時に開発・製造した『なでるDAKE』です。

刃を作り、研ぐことに関してのプロが考えたシャープニングですので、ちょっと他の物とは並べてほしくないという事もあり、上記の特集に参加する事はお断りしました。

でもちょっとだけ、その特集の中に「現在はシャープニング専用超音波スケーラーチップもあります」と『なでるDAKE』を載せていただいています。


プロでなくても、誰もが本当の研ぎをマスターでき、ストレスのないシャープニングで日々ストレスのないスケーリングができ、患者さんも快適に治療を受けられる事が私たちの願いです。

その手助けができるよう、職人自らが伝授する「真のシャープニング」DVDを無料でプレゼントしています。
最後は宣伝みたいにまとまってしまいましたが(^▽^;)、やっぱり理にかなったシャープニングを皆さまに知ってほしいと願ってやまないのです。

『なでるDAKE』にも完璧ではない部分=「もう少しこうした方がいいところ」は多少ありますし、医院によっては適さない所もあるかもしれません。

でも、手前味噌ですが〝プロの研ぎ直し”がプロでなくてもできるのは、やっぱり今の所『なでるDAKE』なのではないかなぁと思うのですべーっだ!

どんな理論と方法なのか、ご興味があるかたはこちらへどうぞ⇒無料DVD申込みページ
お疲れ様でございます。
うちの工場は定時が18時なので、この時間になるとほとんどの作業員がいなくなり、静かに落ち着いて作業やPCに迎えます(^~^)

さて、月曜日から「プロの研ぎ直し」と銘打って記事を書いてきていて、題名と内容が微妙だなぁ。。。と書いてる本人も正直薄々感じてはいたのですが(^^;)

ここへ来てやっと!
はい、プロの研ぎの道具達を披露いたしますクラッカー

まずは回転モノというか、グラインダーと呼ばれる回転する軸を持つ機械に装着して使用する、バフや砥石、ホイールなどの研磨道具です。これらはほんの1部ですが。
歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング
機械の回転力を借りて、削ったり磨いたり研いだりという色々な作業をしています。

それから次は、製品を削ったり切ったりする為の機械工具としての〝刃物”、を作るための研磨器具です。
歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング
うちでは製品を作る為の冶具や刃物も自社で作る事が多かったので、こういった研磨器具も沢山あります。

そして皆さんにも馴染みがある小さな砥石類ひらめき電球=シャープニングストーン達ですねビックリマーク
歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング

アーカンサスストーン(我々はアルカンと呼びます)は長細く使い易く切ってもらっていたり、もっと大きな板状の物があったりもします。

で最後にちょっと大きな砥石類。珍しい素材や見た目の物もありますね。
歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング

各々、荒さは様々で用途や製品・冶具の材料の違いによって使い分けたりします。

これだけ色々な研ぎの道具を使って、私たちは刃を持つ製品を0(ゼロ)から作ったり、崩れた刃を研ぎ直したりという事を行っています。


うち以外にもシャープニング機器を製造販売しているメーカーさんあります。
歯科医師様や衛生士様向けにシャープニングセミナーで講師をされている先生や、独自でキュレット等のシャープニング方法を開発される先生、シャープニングが得意だとおっしゃって自身のシャープングを完璧だと思われている方もいらっしゃいます・・・

が、プロの私達とはちょっと、視点や技術が別の段階にある気がするのですね('-'*)

先生方とお話をさせていただく機会があった時、稀に「シャープニングとはねぇ・・」とか、「シャープニングが出来てるか、エッジが立っているかを見るにはねぇ・・」など、我々に研ぎについて語られる方がいらっしゃって(;^_^A

そういう時、一応否定はせずにお話しますが、そういう方でも意外とテスティングスティックを正しく使えていなかったとか色々あるのであせる、日本のシャープニングはまだまだだなぁ、なんて思ってしまうわけなのですDASH!

という事で。
明日は~プロが考えた研ぎ直し~で、このシリーズを〆たいと思いますべーっだ!