大谷秀政オフィシャルブログ「好きなことだけやって生きていきたい」Powered by Ameba -234ページ目

ナタリー・ポートマンのエッチ!

古い映画を見ようと、棚をあさる。


スコセッシの「グッドフェローズ」か深作の「黒薔薇の館」の気分だった。


大谷秀政のBLOG-DSC_0057.JPG



あえて「ゴッドファーザー」ではなく、あえて「黒蜥蜴」ではなく、だ。




あれ?VHSデッキが無い。


見られないではないか。棚のお気に入りのVHS達は徐々にDVDに買い替えるのか?いや、そろそろオンデマンドで配信が始まるだろうから、DVD買うのは控えようか。いやお気に入りはやはりパッケージで所有したいところだ。



「グッドフェローズ」は俳優「ジョー・ペシ」がいい。



皆、目黒本町にある「フロムロンドンカフェ」というバーに行ってみたほうがいい。

そこにジョー・ペシ似で、今時お伽噺でピノキオ作ってそうな、大野さんというハッピーな伝説オジサンが居る。

けっこうなめちゃくちゃだ。

何だか懐かしいアパルトマンなその場所は、何か始めようと思ってた頃のD.I.Y精神が呼び起される。

良くも悪くもその界隈では有名な建物なのですぐにわかる。

最初びっくりして、思わず最上階を借りてしまった

今は社員が住んでいる。





映画は最近、飛行機で観ることのほうが多い。先日のハワイ往復では「グリーンホーネット」「カンパニーマン」「抱きたいカンケイ」をみた。


「抱きたいカンケイ」はナタリー・ポートマンのエッチビデオみたいだった。本人もプロデュースに名を連ねていた。まじですか。これやりたかったのか?原題は「No Strings Attached」。


たしか、ポートマンはハーバード大出身の才女で、自分で映画制作会社をも作っている。



「グリーンホーネット」は最近流行りの、素人がスーパーヒーローになって悪者をやっつけちゃうパターンのやつだが、最近見た「キックアス」にちょっと設定がかぶっている。


「キックアス」は面白かった。「ヒットガール」役の「クロエ・グレース・モレッツ」に完全に持っていかれた。萌えた。


超イカス


昔「アダムスファミリー1」を観たときの「クリスティーナ・リッチ」並みだ。リッチ最高。



「キックアス」の圧勝。


大谷秀政のBLOG-DSC_0056.JPG



最近観返したのは寺山修二「チャイナドール」。また新店舗展開絡みで「コットンクラブ」や「バーレスク」や「上海特急」「ムーラン・ルージュ」なども観た。

寺山修二は久しぶりに観ると違和感を感じた。理由はわからないが、たぶん当時の予算の問題であろうか。




今日もやっぱり本を読むことにする。

よっぽど朝帰りの日以外は、必ず寝る前に2冊は本を読むことにしている。





代々木公園 サイクリングコース

大谷秀政のBLOG-DSC_0055.JPG


今日は娘と近所の代々木パークなうだ。
すっかり補助輪無し自転車も自由自在だ。

ませている。

いっちょまえだ。


5歳になる前に、将来何になりたいか?と聞いたら、「社長になる」と言っていた。

私が「パパの会社はやらせないよ。カンケーないからね。その時あるかわかんないしな。」と言ったら、

「大丈夫、自分でおしごとつくるから。」と言っていた。

面白いから、続きを聞いたら、
「みちをいきどまりにしてね、そこに人がたまるから、レモンジュースを売ればいいじゃない。」
と言いやがった。


いっちょまえに考えている。
何だか末恐ろしい。

Couleur Cafe "BRAZIL"

CouleurCafe "BRAZIL" 「BOOK+MUSIC」





のサンプルがあがってきた。






シリーズ累計10万枚を超えたCDに、本を付けた超お得コンテンツだ。


これでCDショップだけでなく、本屋でもゲットできるようになる。




大谷秀政のBLOG-DSC_0054.JPG





素敵本である。VERY COOLである。


音楽もブラジルの超大御所を起用している、本物だ。






この為にわざわざ、スタッフにブラジルまで取材に行ってもらった。




コーヒーの産地の音楽をめぐるシリーズとして始まった「Couleur Cafe」


今年は是非このシリーズ企画に便乗して、自分もキューバあたりに行けないかと企んでいる。






本当に素敵な企画だ。







6月21日発売。






Couleur Cafe ”BRAZIL” BOOK+MUSIC/著者不明

¥2,205
Amazon.co.jp

6:4の決算



昨日は、決算業務で会計士の先生と打ち合わせ。


当社は常に、「宇田川カフェ」が移転したころから、音楽事業部6割、店舗事業部4割で推移するように意識して経営している。


キャッシュフローの問題である。


CDなどの音楽パッケージの商売は、資金を使ってから、回収するまでのサイトが長い。

レコーディングをしてから売り上げが回収できるまで、最低でも半年はかかる。


それを飲食店舗の現金商売を並立して、成長してもうまく回る様に、なおかつ音楽事業が本職だと云える仕組みにしている。


当社は4月決算なのだが、一か月残した3月までの暫定で、音楽事業59,3%、店舗事業40.7%である。

1%以内の誤差だ。


この5年間、決算の数字は毎年3%以内の誤差で推移している。パーフェクトだ。




その後、上海出店の打ち合わせ。

また急遽、来週にも上海に行くことになりそうだ。



後、「品川Segredo」のバーテンダーの面接を3名と、経理補助の面接2名を済ませ、久しぶりに会う家族と食事。

娘が好きな渋谷「桜丘カフェ」へ。



大谷秀政のBLOG-DSC_0051.JPG


「さくら」と「ショコラ」の居るヤギ小屋を掃除して、ヤギの散歩。

娘は引きずられ、まだ、どちらが散歩されているのかわからない状況。




家に帰り、娘と一緒に風呂に入って。

再度出かける。夜中に当社所属の「NEEKO」のDJがあるというので街へ。


ちょっと時間が早いので、知り合いの出版社のKさんと歌舞伎町「o’bo」で待ち合わせ、歌舞伎呑み。


てっぺん頃、渋谷に移動。「宇田川カフェ別館」にハワイ土産&荷物を預け、「NEEKO」DJのエイジアへ。

別館もイベントでにぎわっていた。そうだ、69(ロック)の日だった。



新宿に戻り、Kさんと、o'boにいた桜丘カフェのスタッフと朝まで呑んだ。


今日はちょっと頭が痛い。








魔法の話

大谷秀政のBLOG-DSC_0046.JPG






昨夜は横浜元町のフレンチ、「Cradle 」へ。



水曜は元町も閑散としている。

フォアグラのテリーヌにイチヂクのコンポートが挟んであり、旨かった。

写真はシャラン鴨のロースト。







ハワイの飯が旨くないと、以前「UDAGAWA CAFE BOOK」にも書いた。


因みに渋谷の東急ハンズのならびの、ハワイアンのファーストフード「L &L 」もいつもガラガラだ。


ハワイだから許されている味である。

渋谷なら受けると?以外と厳しいですぞ渋谷。渋谷マジックは皆が思うほど無い。

まあ下町なら1週間ももたないだろうが。





スパムとかロコモコ、ハワイで食べていると、まあ旨い(と感じることもある)。

明らかにハワイマジックだ。

魔法である。



ちょっと訂正させてもらうと、正確には、不味いわけではなく、嬉しくない。のである。






象徴的なものがハワイの「サイミン」。まあインスタントラーメンみたいなものだが、正直、今時インスタントラーメンだって不味くはない。




ただレストランでは、嬉しくない。





何が言いたいかというと、環境がもたらすムードの問題である。





仕事柄いろんなところにご飯を食べにいくのだが、ムードに持っていかれがちなので、超冷静に旨い不味いを判断しなければならない。



もっと解り安い例を言うと、京都の「湯豆腐」。

完全な京都マジックである。

決して不味くはない。






だって豆腐だから。





ただあの値段を京都以外の場所で取れるのか?

確かに芝の豆腐屋「うかい」の様に高いところもあるが、京都以上に庭園などジオラマ作りに手をかけている。あれはあれで嬉しい。







そんなことをフレンチを食べながら考えていた。



「この料理は本当に旨いのか?、皆ヨーロッパのホスピタリティーに憧れていただけではないのか?」と自身に問うた。






香港~広州が楽しみだ。






宇田川カフェ本/大谷 秀政

¥1,680
Amazon.co.jp

興味なし

今日は朝から宣伝会議。

「かりゆし58」のベスト盤や、もろもろの話。いろいろ決まってきているようだ。



日本は蒸し暑い。湿度が高い。

ハワイでは日に焼けすぎた。皮がむけた。


今から横浜に向かう。天気が良くなってよかった。



さっき祥伝社のAさんから連絡あり、今まで結構逢っているが、HPを見て初めて私の仕事を知ったらしい。

初めて会ってから結構経つが、自分もAさんが祥伝社の人だということをさっき初めて知った。



遊び仲間は仕事と関係ない人のほうが多い。気が楽だからだ。



うちの妻も、結婚した時は、はっきりと私の仕事を知らなかったと思う(今も?)。

結婚したとき、ニュースになり、スポーツ新聞に間違った自分のプロフィール表記(年齢も!)がされていたのを覚えている。

妻が情報源だったからだ。



当時、妻に問いただしたら、「だって興味がないんだもん」って言われた。


そういうところが好きです。



To Japan with Aloha

大谷秀政のBLOG-DSC_0039.JPG


「Green Room Hawaii」 にて「KAT REEDER」の震災ポスターをゲット。
女子に人気のオアフのイラストレーターだ。

例えば、かりゆしのグッズも、「Heather Brown」 を使うとかすれば良いのに。


朝ワイキキで波乗りして、午後はノースだ。

ROXY

大谷秀政のBLOG-DSC_0037.JPG


昨夜はちょうど豊橋のタウン誌仕切ってる会社の社長で友人の高井くんがホノルルに来てたので合流。

軽く呑む。


そういえば当社の菅原も別件でワイキキに来てるはずなのに、こっちに来てから会っていない。

うちらの1日前からハワイ入りしてる筈だが。
彼は月末にはパリだ。その前に韓国にも行くらしい。



今日はゲイパレードみてからサーフィン。
隣のポイントで「ROXY」 の大会。
もちろんガールズコンテスト、波待ちがてら近くで見る。

スゲー上手い。どうみてもティーネイジャー。ボードの上で、フィギアスケートみたく2回転とかしてた。


3時間も海入ってたら、くたくたになった。


それにしても当社社員はサーフィンをやらないのに、よくハワイを希望したもんだ。


「世界の山ちゃん」に行って、手羽先を食べない様なものなのに。



ゲイパレードは行くよ

大谷秀政のBLOG-DSC_0029.JPG

大谷秀政のBLOG-DSC_0035.JPG


今日土曜日は朝からワイキキのゲイパレード。



今日だけは夜のワイキキにも、ゲイがいっぱい。



お○んこ、ヴェルサーチ。



今日のワイキキは天気が悪い。



昨夜自分の隣にいた私服警官が目の前で捕まえていた、ロイクーのプッシャーの逮捕劇が、今朝のハワイのニュースになってた。




ザンザバーの帰り、年増で整形バリバリの「たちんぼ」が、ずっと横で、「私イタリアから来た、ま○こヴェルサーチよ。」と耳もとでがなる。



「ま○こヴェルサーチ。」


凄いコピー。


「ノータックス。」とも言ってた。

そりゃそうだ。




営業として雇いたい‥。




大谷秀政のBLOG-DSC_0027.JPG



今日は天気が悪いが、よって海が空いてるので午後は夕方までサーフィンをした。

ワイキキでも天気が悪いと家族連れ海水浴客が減るので波乗りが楽だ。悪くない。



いまもビーチだが、隣のおばちゃんが葉っぱ吸いまくってる。

ひどいな。